どこへいけるかな パート2
昨日の話しの続きですが、積丹以南では天候と機会に恵まれれば
ゴムボートを使って雷電岬の先端に渡るのが夢ですね(笑)。
本当なら去年決行の予定でしたがタイミングに恵まれず、ボートの
試運転で終わってしまいました。
噴火湾では礼文華海岸が一番行ってみたいポイントです。誰か
詳しい人が連れて行ってくれないかなと思っていますが、結局は
また一人で探検する羽目になるでしょう。あと、豊浦の丸山
海岸も前から行きたかったのですが、かなり歩く場所なので、
行けるかどうかは体力との相談です。
太平洋ではまずヒロボーさんのホームグラウンド、ふるさと海岸。
ぜひ一度、竿を出してみたいですね。日高方面は距離的に静内
あたりが限界とあって、そのあたりまでだとそれほど行ってみたい
未知のポイントはあまり考えつきません。
ということは・・・「今年は日本海の年です!」
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- ハモ釣りあれこれ(2020.08.19)
- 釣り場がなくなる憂鬱(2019.03.07)
- 釣りも畑も1週休み(2018.05.20)
- 2ヶ月のブランク(2017.11.02)
- 新アイテムと仕掛けの研究(2017.03.09)
コメント
丸山海岸てなまら行くのにハードだと聞きましたが。
やみいさんは結構すごくハードな釣り場が好きなんですね。
昔帆越岬に行った事があるんですが、えらくハードでぶっ倒れそうになった事があります。
でも真カレイの型物が30枚位釣った覚えが有ります、流石に帰り道は大漁を恨んだことが有ります。
もう帆越岬も入れないみたいですが。
投稿: ハゴトコ | 2009年1月 5日 (月) 23時04分
いえ、ハードなのが好きなわけではないのですが、
年々足腰の衰えが気になるのでつい・・・
片道2,30分なら仕方が無いかと思っています。
沼前岬に山越えしたときはさすがにくたびれましたが、
だからなおさら遠出も億劫になるという話しがありますね。
投稿: やみい | 2009年1月 6日 (火) 00時21分