3月初釣行―結果はいかに?
昨夜は帰宅してから一休み、しばし仮眠のあとで出発しました。
目的地はいろいろ迷いましたが、結局2月に行くはずだった忍路の
竜ヶ崎を目指しました。
忍路の漁港へ着いたのは明るみ始めた午前5時半、漁師さんたちが
出漁準備で忙しくしています、早起きですね。やみいもリュックと竿を
かついで山道へ―さすがに雪はかなり積もっていますがそれほど
歩き難くはありません。ものの15分ほどで到着です。
山道の
ちょうど
中間点
地図の通り、せいぜい7~800m位の距離ですが、最後に
くるのが崖下り。
ひえー、高い。
標高約50m!
立ち木にロープを結んで斜面を降りますが雪が厚く積もっており、
まったく危なげなく降りることができました とはいえ、下から
見上げるとこんなです、高所恐怖症の方はやめておきましょう。
ヒロボーさんならもっと
迫力ある写真を撮って
くれるのでしょうが・・・
さて、竿を3本出し終えて一息つくと6時半を回っています。
ほどなくしてアタリが来ました
久しぶりのマガレイ22センチです。すぐに次のアタリが―
足元まで来ると魚がジタバタしています。見えてきたのはやはり
ホッケですが掛かりが浅かったのか、足元でボチャン。
しばらくして今度はマガレイ24センチ。しかし、それよりも
今ひとつわかりにくいですが、「やみい式何じゃコリャ仕掛け」の
初戦果、決して他の仕掛けからつけかえたりはしておりません(笑)
しかもさらにそのあと―
これっていいかもしれませんね。ただ、実はこの仕掛けですが
昨日アップしたものではなく、試作品のほうでした。昨日のは
あろうことか、忘れてきたもので(>_<)
このあとも順調に釣果を伸ばし、9時ころにはなにやら重い
手ごたえが―
期待したのとはちょっと違いましたがそれでもこの日最大の
マガレイ26センチ+リリースサイズ。この頃から風が強まり
加えて雪もチラホラ。10時をまわったところで店じまいです。
結局この日の釣果はリリースを含めてマガレイ8匹、砂ガレイ
2匹と38センチのホッケが1匹と、なんとか2ケタ。
帰りの山道。と、遠い・・・ しかもこの期に及んで太陽がさんさんと
照り付けて車の中はちょっとしたサウナ状態。
『小春日和のドライブでした』
「で、長靴は?」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
こんばんは。
実は今はまだ仕事で休憩中に書き込みしています。
私もキラキラシートを使ったルアーを試作し、仕事が終わる3時過ぎにそのまま釣行予定を立てています。
1ヶ月振りの釣行なので楽しんできます。
投稿: リオン | 2009年3月 5日 (木) 23時17分
おめでとう、ございます。
なんか、ハゴトコだけまだ釣ってないような・・・
でも、竜ヶ崎はハゴトコには、無理ですね。
ところで、今回長靴の按配は如何でした・
投稿: ハゴトコ | 2009年3月 5日 (木) 23時52分
やみいさん、やりましたね~


さすが磯場の職人
しかし、高所恐怖症のペーペーにはこの場所は無理ですね…
ここって、海沿いをグルリと廻って行ける所じゃなかったですか
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年3月 6日 (金) 00時26分
やみいさん、すごいじゃないですか!
歩いた甲斐あって良かったですね~
50mの崖下り、面白そうですね。
良かったら今度連れて行ってください。
マガレイも釣りたいし、写真も沢山撮りたいです。
投稿: ヒロボー | 2009年3月 6日 (金) 01時43分
私はこの釣り場・・・無理です。たぶん崖の上で何もできないでしょう。
確か・・・渡船もあるんですよね・・・。
投稿: 神戸MPV | 2009年3月 6日 (金) 07時23分
こんにちは。
この数の釣果は満足な部類ですかね!
単独行動でしたか、崖で滑ったらあぶないですね、でも好きなことは大丈夫ですな。
投稿: マルコポーロ | 2009年3月 6日 (金) 11時11分
リオンさん、こんにちは。キラキラ自作ルアー、
完成したのですね。さらなるバージョンアップ、
頑張ってください、結果も教えてくださいね。
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時40分
ハゴトコさん、ありがとうございます。
長靴は幸いにも無事でした、そろそろ大事にして
やらないと。週末は厳しそうですね。
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時44分
ペーペーさん、こんにちは。岸沿いにいけるのは
忍路湾のなか、○がついているあたりですね。
それでもウェーダーが必要だと言う事です。
まあ3月末になると船渡しも始まりますよ。
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時47分
ヒロボーさん・・・「面白そう」はすごい反応です!
今度ご案内しますよ、ただしあんまりたくさん
荷物(食料)を持っていくと苦労しますが(爆)
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時50分
神戸さん、こんにちは。崖下りは無闇にお勧めは
できませんが上述のとおり船渡しもあります。
札幌から一番近い磯場の好ポイントです、
4月になったら一度行ってみてください。
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時54分
マルコさん、こんにちは。3月でカレイが10匹も
釣れたらやみい的には大威張りです、エッヘン(笑)
確かに単独は危ないので安全には注意しています。
降りるときにロープがからまって大変でした(^_^;
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 18時59分
お久しぶりです。
お初の方は宜しくお願い致します、
釣果出て苦労のかいがありましたね、もう行けませんが昔はカワの座布団狙いに行ったもんですよ、雪が多いと降りるの楽ですね!
これからも頑張って下さいな。
投稿: シマ | 2009年3月 6日 (金) 21時05分
シマさん、こんにちは。最初行った頃は
死ぬ思いでしたが、ここ数年の磯場歩きですっかり
お茶の子になってきました(^_^)
来週はまた頑張って来たいと思います。
投稿: やみい | 2009年3月 6日 (金) 22時12分
すばらしい釣果でしたね!帰りの登りも、この釣果だと苦にならなかったのでは、【そんな事ないか?】天候にも恵まれよかったですね!
投稿: ロッキー | 2009年3月 7日 (土) 09時47分
ロッキーさん、ありがとうございます。今回の崖は
行きも帰りも楽でしたよ。やはり日ごろの鍛錬は欠かせません。
ロッキーさんにあやかって今度は茂岩、祈石あたりも
ぜひ行ってみたいものですね。
投稿: やみい | 2009年3月 7日 (土) 18時22分
やっぱ、やみいさん、
戦果が上がるんでしたら、行きますか・・・
ハゴトコも今年は気合入れますYO。
投稿: ハゴトコ | 2009年3月 8日 (日) 00時24分
行きましょ行きましょ*(^o^)*
メタボ解消にもなりますし、磯場の気分は最高。
ヒロボーさんと3人で目指せ爆釣!
投稿: やみい | 2009年3月 8日 (日) 18時46分