ハゴトコさんと積丹一周
昨日は1週間ぶりの魚釣り。前回に引き続きハゴトコさんの車で
積丹に向かいました ハゴトコさんも最近はすっかり磯場派に
宗旨変えしたのか、自ら音頭をとって柵を越え先々週の磯場へ。
前回とは違う場所に釣座を構えましたが波の塩梅は相変わらず。
大丈夫なんでしょうか・・・とりあえず2本ずつ竿を出します。
さすがに荒波に「ドヒャー!」と言う場面は今回なかったものの
その代わりといってはなんですが予想もしなかった根掛かり多発。
あっというまに仕掛けをいくつか取られ、隣ではハゴトコさんも
大苦戦です。かろうじて30センチくらいのアブラコとホッケを
1匹ずつ釣る事が出来ましたが8時ころにはギブアップ(>_<)
離れたところではウキ釣りの人たちが30センチくらいのホッケを
釣っていますが協議した末、ここではこれ以上は無理と結論して
撤退、すごすご車に戻りました。近くの岩内港あたりへの移動も
考えましたが、結局今後の釣行に備えて積丹ポイント巡り
積丹半島の先端、ここには難所ぞろいのカレイの好ポイントが多数
あります。西の河原・アキアジ場・沼前岬。いずれも釣り場までは
岩場やゴロタ場を最低30分は歩かないとなりません
で、我々が探検してみたのはアキアジ場でした。途中の道のりは
ちょっと表現不可能―険しいだけの場所なら他にも色々ありますが
なんでこの場所がいとも普通に○り新聞などに紹介されているのか
さっぱり分かりません
歩いて
行ける
最先端
帰りは
こわい
1時間あまりの探検を終えてさらに先へ進むと道路脇は海です。
さすがに岩場歩きもおなか一杯の我々はここでお気楽釣り。
向うに
見える
沼前岬
結局ここではマガレイと砂ガレイが1匹ずつ。ハゴトコさんは
一度なかなかとおぼしい魚をかけたものの、巻き上げの最中
掛かりが浅かったかスッポ抜け、残念
ということで汗ばむようなお天気の下、お昼過ぎまでのんびりと
釣りを楽しみこの日は終了。たまには波に襲われる心配ナシの
お気楽釣りもいいですね。
「で、釣った魚は?」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント