岩場歩きも楽じゃない (前)
今日は本州方面では今年初の夏日となったところもありました。
北海道はまさかそこまではいきませんでしたが、お天気のなか、
ハゴトコさん、ヒロボーさんと初のトリオ釣行に行ってきました
ヒロボーさんの愛車に荷物を満載して札幌を出発したのですが
当のオーナーは早くもお神酒をきこしめして大変なご機嫌です。
現地に到着するころには釣りのことなどどこへやら
と、そこはさすがに教祖様、車が停まるやいなや、瞬く間に
臨戦態勢です。それぞれ荷物を背負っていざ歩け―
歩くこと約10分、最初の岩場に到達しましたが協議した結果、
さらに先へと進みます。おもえばまだこの頃は全員元気でした。
その先では大きな岩が我々の行く手をさえぎっておりますが、
なんとか岩の裂け目を突破すると次の岩場に到着です。しかし
ここには先客が数名いたためパス。アップダウンの激しい道を
時には海水を漕ぎながら進むと3番目の比較的大きな岩場。
ところがここにも先客がいたので次の岩場を目指します。
まだ薄暗い中、危うく長靴に水を入れそうになったりしながらも
ようやく到着―と思いきや。
岩場の先端の手前に溝があり、たいそう深くて幅広い
結局3番目の岩場にみこしをすえましたが、すでにこの時点で
かなりの抜け殻状態に それでもぼちぼちと戦闘開始。
二つ目の
岩場です
こちらは先日の祈石、こうしてみると降り口も楽そうです。
ふと気がつくと空にはヒコーキ雲―
魚が思ったほど釣れません。水温が低いのか、シケ後で海が
底荒れしているのか、それとも我々の中に凶運の持ち主が?
それでも小さいながらもカレイとアブラコのダブルでした
突然ですが完全徹夜で頭がストライキ この続きはまた明日。
ちなみにハゴトコさんはさっさと完結しちゃったみたいです。
「相当くたびれてるね」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
お疲れっす!
日本海はどこも盛況のようですね。
でも、いつの間にか仙人にレベルアップしてましたね(笑)
今度は、山越えして神と呼ばれてください(爆)
投稿: ヨシゾー | 2009年4月12日 (日) 06時22分
二人のお供を引き連れて・・・
磯場での釣行お疲れさま!
やはり馴れている人は違いますね~♪
何でそんなに早く歩けるのでしょう・・・
日頃の訓練(?)の賜物でしょうか?
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年4月12日 (日) 15時26分
ヨシゾー先生、こんにちは。ブログ拝見しましたが、
やみいも「変態」と言うよりは「M男」かな?
というか、半分以上あてはまってる・・・(^_^;
仙人、神様にはまだまだとはいえ行きたい所は
一杯あるのでさらに精進します!
投稿: やみい | 2009年4月12日 (日) 17時14分
やみいさん
ここ良かったでしょう!ロッキーのお気に場所ですよ!
投稿: ロッキー | 2009年4月12日 (日) 17時17分
ペーペーさん、5年前はやみいも岩場を数百m
歩いただけでフラフラでした。そう考えると人間、
日ごろの訓練が重要と言う事ですね、それでは
続きをアップしなければ。
投稿: やみい | 2009年4月12日 (日) 17時18分
ロッキーさん、こんにちは(^_^)
磯の雰囲気は良かったですが、あそこを悠々闊歩する
ロッキーさんとはいかなる超人かと話題になっていました。
やみい的には十分範囲内でしたが・・・
結果の方はこれからアップします。
投稿: やみい | 2009年4月12日 (日) 17時22分
お疲れ様でした。釣果報告楽しみにしてますよ~
ピロ輔も今日・・・2週連続(笑)
投稿: ピロ輔 | 2009年4月12日 (日) 19時04分