効果はいかに? アワビチップ
今度の週末は岩見沢で親戚の結婚式、ジューンブライドです。
しかし天気の方は予断を許しません 晴れればいいのですが。
おまけに金曜・土曜と昼間に予定が入っています。
ということは釣りに行くなら少し無理してでも木曜に行くしかない。
そう考えたやみいは今朝がた抜き打ちで出撃してきました
目的地はというと、苫小牧も考えましたが潮回りが最悪とあっては
前回の二の舞となるのは目に見えています。そこで今回は一転、
日本海は積丹へ―
と思ったら。
仕事がなかなか終わりません。いつもは12時過ぎで終わるのが
この日は珍しく2時まで。いったん帰宅してから出発できたのは
3時15分前、もうすぐ明るくなってきてしまいます。
さてどうしよう
積丹まで行ってもいいのですがゴールデンタイムを外してしまうし
往復の時間を考えるとほとんど徹夜になってしまいます。
結局やみいは明るくなり始めた午前3時半、小樽は南防波堤の
先端で竿を伸ばしておりました。この時期カレイは期待薄ですが
先日から作っていたアワビチップの効果を確認する程度には
何か釣れるでしょう。
海も静か、今日は雨の心配もありません。
1本はクロガシラ狙いで船道へ、2本は普通に投げておきます。
しばらくすると竿先がモゾモゾ―
小さいけれどソウハチカレイがヒトデ付きで上がってきました
横風があるのでアタリがとりずらいですがエサはなくなるので
魚はいるみたいです。しばらくして竿を上げてみると―
この日はアワビチップの効果を試すため、アワビ付きの針と
何もつけない針を半々で使いましたが、魚は全部アワビ付きの
針に来ました、効果はバッチリなようです
さらにこのあとも可愛いながらもカレイを追加、クロガシラは
不発でしたが7時半を過ぎて仕舞おうとした竿にも―
ほとんど可能なものはリリースしたのでお持ち帰りは手の平
サイズのマガレイ2匹でしたが、これはさらにアワビチップを
追加生産しないとなりませんね
どうも最近ショボイですが何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「石狩」カテゴリの記事
- 調査第2弾はぜんぜん不発(2020.07.15)
- 3年ぶりのシャコ調査ー石狩湾新港(2020.07.12)
- 久々の新兵器デビュー(2017.07.26)
- 久しぶりの釣り(2015.11.04)
- 朝寝坊は○ボのもと?(2013.02.11)
コメント
アワビチップ恐るべし
(笑)
これはブログで商売するしかありません
本日、キラキラアワビの教祖様の誕生です
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年6月18日 (木) 23時40分
さて、大漁みたいで、
では、また作ってもらいましょうか。
投稿: ハゴトコ | 2009年6月18日 (木) 23時47分
すごい!あわびチップ☆
実は、ちょっと「どうなのかなぁ~?」なんて思っておりまして、失礼致しました
今後が楽しみですね♪
ところで、カレイよりヒトデが大きく見えるんですけど?
かなり大きいのですか?
投稿: John.John | 2009年6月18日 (木) 23時50分
ペーペーさん、教祖様はヒロボーさんにお任せして
やみいは長靴とアワビチップのお笑い釣り人が
いいですね(笑)
来週こそは積丹で再度検証してきます。
投稿: やみい | 2009年6月18日 (木) 23時53分
ハゴトコさん、とりあえず材料さえあれば
いくらでも作りますが・・・
竿をもてない間、ヤスリを持ってみては?
今日は1つもなくしませんでした、
やはり日本海向きなようですね(^_^)
投稿: やみい | 2009年6月18日 (木) 23時57分
JohnJohnさん、正直やみいも自信が・・・
しかしカレイの反応は正直でした(^o^)
カレイとヒトデですが、ヒトデのサイズは普通ですが
カレイが小さいんです、ばれないように
ヒトデは一部しか写さなかったのに(爆)
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 00時02分
カレイたちは、アワビチップのキラキラが好きなんでしょうか。
これは、もっと作らないと!
材料って、和食の店とかで譲ってもらえないんでしょうかねぇ。
コメントを読むまで、でかいヒトデだと・・
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2009年6月19日 (金) 00時10分
ブルー・ブルーさん、おすし屋さんなんかと
仲良くなるといいのでしょうけれど
いかんせんあまり縁がありません(^_^;
まあまたどこかで見つけてきます。
先日の苫小牧ではお化けみたいなヒトデを見ました、
40センチ近くあったような・・・
あんなのを釣ったら最後、竿が折れそう(>_<)
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 00時25分
ああやっぱりもらっとくんだった>あわびチップ
えっ?
自分で作れって?
刺身と交換?
じゃあ後者で(爆)
投稿: ヒロボー | 2009年6月19日 (金) 06時55分
おはようございます。
良いですね~♪
アワビチップ・カレイカグラ
ますます好きになりそうです(笑)
投稿: ハマー | 2009年6月19日 (金) 08時30分
こんにちは
よく考えたら、凄いことかも(特許!)
同じ海の生き物だから…
きっと匂いかなんかしてるのかも、
それに重さがベストなのかも(貝だけに)
投稿: マルコポーロ | 2009年6月19日 (金) 16時04分
一商売できそうですね^^
やみいカグラとか(笑)
あれから私も地道に作成しています。
こんなに効果が絶大とは・・・・
投稿: 海人 | 2009年6月19日 (金) 17時15分
いえいえヒロボーさん、あんなにたくさん
タケノコをいただきましたから・・・
アワビチップはしっかりキープしておきます(^_^)
ただし太平洋ではどうもヒトデの餌食になりそうですが。
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 17時47分
ハマーさん、アワビカグラを使う人たちの気持ちが
ちょっぴり理解できました、
これはやはり一度使ってしまうと
病み付きになりそうですね、危ない危ない(^_^;
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 17時51分
マルコさん、「海のもの」はいかにもごもっともです。
やっぱりポイントはあの輝きなんでしょうが
はたしてカレイはアワビが好物なのでしょうか?
カレイは砂場、アワビは岩場と
いる場所がぜんぜん違うのですけれど。
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 17時55分
海人さん、アワビさえあれば1日数ダースは
生産できそうですが・・・
まずは日々の積み重ねが大事ですね、
なにせ一日中貝殻磨きをしていると
人間暗くなりそうで(爆)
投稿: やみい | 2009年6月19日 (金) 17時59分
やみいさん 今晩は!
僕も効果絶大アワビシート欲しいですね(笑)
でもアワビは採ってはいけないし、スーパーで買うとメチャ高いし、磯でも散策するしかないですね・・・・
投稿: ヨシキチ | 2009年6月20日 (土) 00時37分
こんにちは、ヨシキチさん。
結局アワビは加工うんぬんよりも
どこで貝殻を調達できるかが問題です。
オークションで売ってないだろうか(笑)
投稿: やみい | 2009年6月20日 (土) 13時07分
アワビチップ成果抜群ですね~!これは増産体制を整えなければ~
で本当に貝を何処で調達しましょうか?
投稿: ピロ輔 | 2009年6月20日 (土) 17時57分
ピロ輔さん、密漁するわけにはいきませんので
みんなでお寿司屋さんと仲良くなって・・・
でもそれはそれでけっこう経費がかかります(^_^;
誰かすでにお友達の人はいませんかね(笑)
投稿: やみい | 2009年6月20日 (土) 18時22分