これってまずくない?
ここ数日、更新に穴が開きっ放しでした。久々に帰郷していた姉の
送別バーベキューやら、今日は空港まで送ったりとありまして。
そんな中でも日曜日、ハゴトコさんと共に日高は静内まで行って
まいりました。前夜はバーベーキューで今ひとつ準備不足でしたが
新しくリンクさせていただいたトンペツカジカさんに「前日タカノハが
釣れたそうです」という情報を頂き、急遽ランデブーすることに。
久々の日高路を走ること2時間、現地についたのは4時近く。
カジカさんとあいさつを交わし、さっそく戦闘開始です。すでに
彼の方は本命ではないものの、コマイを何匹かゲット済み。
タカノハ狙いはほとんど経験がないため、どんなものかなと
お気楽に竿を出しましたが、どうもこの気合不足が災いしー
さっぱり竿には動きナシ(>_<) カジカさん、ハゴトコさんからも
声はあがりません。周囲にも釣り人が竿を出していますが
見渡す限りさっぱりのようです。まあタカノハ自体、釣ろうとして
そんなに簡単に釣れる魚ではありませんが・・・。
気がつくとハゴトコさんは波打ち際で遊んでいるし
結局やみいとハゴトコさんの竿に来たのはハゴトコのみ。
まずい、スランプがどんどん本格化していく
ハゴトコさんハゴトコを釣るの図。なかなかタカノハ狙いは
難しいですね。
「開き直ったな」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日高」カテゴリの記事
- 久々の釣り会でもモンスター(2019.06.25)
- 天邪鬼は日高を目指す(2018.12.25)
- 続・思うに任せぬ冬の釣り(2017.12.25)
- 2017年も残り少な(2017.12.05)
- これにて今期最終戦?(2017.11.30)
コメント
日高でのタカノハ狙いはダメでしたか。
こっちもキープサイズは釣れませんでした。
でもまだタカノハのシーズンは始まったばかり、
お互い座布団目指して頑張りましょう!
それにしても水際で遊ぶハゴトコさんって・・・・
投稿: ヒロボー | 2009年7月 7日 (火) 01時19分
ヒロボーさん、他の二人には受けてましたが
すっかりお株を盗られてしまいました(^_^;
まあタカノハは長期計画でしょうかね。
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 01時29分
タカノハって貴重な魚なんですね
昨日、ヒロボーさんのブログで初めて見ました
シーズン中に大物釣れると良いですね
あわびチップもあるし(o^-^o)
ハゴトコって、模様のある魚なんですね
で、人間のハゴトコさんは、ベルトに軽くお腹が乗ってません?
ソフト食べてる場合じゃないかも( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: John.John | 2009年7月 7日 (火) 01時33分
JohnJohnさん、タカノハはどうも
やみい的には宝くじですがまあそのうちに・・・
ハゴトコさんに関してはコメントは
差し控えますが見てのとおり(笑)
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 01時54分
今日のヒットは、波と戯れるハゴトコさんですね。(笑)
ハゴトコさんは、ハゴトコを焼き魚にして食べたのかな?
タカノハは、宝くじ?開き直ってますね。
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2009年7月 7日 (火) 06時38分
静内釣行お疲れ様~


まだ日高方面はちょっと早いんですかね~タカノハ?
確かにポツポツあがってる話しは聞きますが…
まだまだ時期的に大丈夫みだから、焦らずのんびりやるのがベストですね
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年7月 7日 (火) 07時59分
ブルー・ブルーさん、やみいもハゴトコさんも
ハゴトコはリリースしてやりました。
釣れたら何でも持って帰るということはしないので、
まあそうすると帰ってからも楽ですし(^_^)
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 17時16分
ペーペーさん、今回はあくまで小手調べ・・・
所変わると魚の傾向も変わるようですね。
おっしゃる通り、ボチボチと行って見ましょう。
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 17時20分
こんばんは
広い太平洋の海原で、タカノハもハゴトコ氏も波に戯れ…
我、友より知らせあり
狙う獲物が直ぐそこに
待てど暮らせど姿も見えず…
投稿: マルコポーロ | 2009年7月 7日 (火) 18時51分
色々なお疲れ様です
!
)
)カジカの仕掛けに使用したりと幅広く使えますね。
久し振りに※します。
(いつも、とんちんかんな※ですがすいません
アワビチップいいですね今度ルアーのスピナーの回転する部分をアワビチップにしたり、やみいさんを見習って(いつもですけど
最近めっきり仕事が忙しく、今日は久し振りに渓流での釣行(今渓流がマイブームです)となりました。
すべてリリースで、スモークができるのをゲットしたいものです。
投稿: リオン | 2009年7月 7日 (火) 19時13分
こんにちわ(*゚▽゚)ノ
私も苫小牧某所にてマツカワ狙いに行きましたが、25cm前後のリリースサイズ8匹と残念な結果で終わりました。
キープサイズは秋味の時期にならないと難しいですね。。。
投稿: ヨシキチ | 2009年7月 7日 (火) 19時22分
アイタタタ・・・マルコさん、痛いところを(^_^;
まあこんな日もーって、最近こんな日ばかり。
そろそろいいところを見せないと(笑)
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 20時01分
リオンさん、こんにちは。きままさんのところで
お魚拝見しました。やっぱり川の魚は綺麗ですね。
磨けど磨けどアワビが減らず、
アワビダコができそうです、困った(爆)
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 20時03分
ヨシキチさん、こんにちは。
リリースサイズとはいえ8匹とはさすが、
確実にターゲットをゲットされていますね。
それだけ釣れればキープサイズが釣れる日も
遠くはないのでは、吉報お待ちしています(^o^)
投稿: やみい | 2009年7月 7日 (火) 20時07分
お久しぶりです(笑)
タカノハ釣れないですよね(笑)
最近、後輩と釣りに行きましたところ・・・
後輩がタカノハ釣れちゃいまして・・・
しかも、39cmもあるじゃないですか(@_@)
わたくしはいじけてしまいました(~_~;)
投稿: 車高短倶楽部 | 2009年7月 9日 (木) 16時47分
こんにちは、車高短倶楽部さん(^_^)
そう、えてして幸運はゲストに訪れますよね。
タカノハと大クロ・・・せめてどちらかは
釣りたいものですが、それにはまず釣りに行かねば。
投稿: やみい | 2009年7月 9日 (木) 21時05分