きままさんと初コラボ
天気の悪い日が続き、家庭菜園の仕事がさっぱりはかどらない
今日この頃。そろそろ天気予報にもマークが増えてきましたね。
しかしそんな事を言っているとどこへもいけないので昨夜積丹へ
行って来ました。
以前からこのブログにも何回かコメントを入れてくださっている
きままさんがたまたま出撃されると言うのでせんだって良型の
クロガシラとカジカが釣れていた来岸へ行く事に
現地集合という事で10時に到着するとタッチの差で先についた
きままさんがセッティングの最中です。初対面の挨拶を済ませて
早速竿を出します。
きままさんの方には早速小さいながらカジカが釣れたようですが
こちらの竿にはアタリもさっぱり。魚いないのかな?しかも防波堤
と出岬にはさまれている場所なのにメチャクチャ仕掛けが流され
うっかりするとすぐ根掛かりします。こ、こんなはずでは
それでも1時間あまりたってようやくアタリが。勇んでリールを
巻くとそこそこの手ごたえです。
35センチくらいのカジカです、メジャーを忘れました
これでとりあえずホッとしてきままさんのほうに様子を見に行くと
小さいながらもクロガシラが釣れたそうで、これでお目当ての
魚は両方とも見ることが出来ました、あとはサイズアップです。
しかしその後がさっぱり続きません。どうも魚影が薄いようで
寒くもなってきたので車に積んであった炭とコンロを持ち出し、
焚き火+ホットコーヒータイムです。
冬はやっぱりこれですね しばらくきままさんと缶コーヒーを
片手に釣り談義、ついでにアワビチップなども献上しました。
初対面ですがネット上では1年以上のお付き合いなので全然
そんな気がしません。さすがにベテランだけあってくわしいこと、
いろいろあちこちの釣り場の事を教えていただきました。
2時頃に翌朝ホッケをねらうというので、きままさんは他の所へ
仮眠のため移動されました。ぜひまたよろしくとお別れし、
一人残って引き続き続行しますがやはりアタリの方はさっぱり。
かろうじて一度だけモゾモゾとしたアタリで糸がフケましたが
食いが浅かったのか巻く途中でバレてしまいました。うーん、
けっこう大きいクロガシラだったような・・・(>_<)
4時を回って雪が降り出したので残念ながら撤収です。まあ
お鍋の材料はゲットしたので良しとしましょう。それにしても
最近、カレイにあまり縁がないですね。
夜明け前の国道です、来るときはこんなに雪はなかったのですが
はたしてこのまま根雪になってしまうのでしょうか。
「寒さにメゲてる?」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
やはり、釣り仲間ですね。
話すことがたくさんあるでしょう。
いろいろ、教えあったりして。
こういうのを聞くと、いいなぁって思います。
それにしても、雪なんですね~
リアルに九州と北海道の違いを感じました。
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2009年11月22日 (日) 00時22分
な~んだ、やみいさんもちゃんとカジゴンゲットしてるんじゃないですか~


ペーペーは日本海でカジゴン釣ったことはないですが
雪もちらついてきて、いよいよ釣り場も完全防寒じゃないと駄目ですね~
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年11月22日 (日) 01時12分
こんばんわ。
きままさんと初コラボで、楽しい釣行だったですね!
カジカゲットですか!
おめでとうございます。
実は今祝津の釣行から帰ってきました。
釣り自体約1ヶ月振りに近かったですが、30センチのクロゾイと37センチのカジカをゲットです。
昨年逃してしまいましたが今期なんとかゲットです。
明日捌きます!
投稿: リオン | 2009年11月22日 (日) 01時52分
ブルー・ブルーさん、自分で探索できる釣り場の数には
限りがあるし経験者のお話を聞くのがためになります。
ネットで行き来していても初対面は緊張しましたが
期待にたがわずとてもいい方でした(^_^)
今週は寒さも少し緩みそうなんですが・・・。
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 12時39分
ペーペーさん、なんとかゲットはしましたが
清畠の釣果には敵いません(^_^;
次の「まだ見ぬブロ友」ターゲットは
ペーペーさんですよ~アワビチップも用意済み(笑)
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 12時43分
リオンさん、お疲れ様でした。
祝津ではほとんど竿を出した事はありませんが
型物ソイとカジカゲットおめでとうございます。
お刺身、唐揚げ、お鍋?楽しみですね(^o^)
あ、ちなみにカジカの身は唐揚げにすると
たぶん家族にも喜ばれますよ。
昨日釣れたのは卵がまだ完熟手前でした、
やっぱり卵の醤油漬けは来月かなあ。
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 12時50分
魚捌き終わりました。
ソイは刺身にし、カジカは味噌汁用、刺身用、唐揚げ用と分けました。
分けたので少しずつになりましたが、まずは試してみようと思います。
唐揚げと刺身に出来る事を知ったのはヒロボーさん(コメントをした事はありませんが
)のブログからでした。
今日の夜御飯は楽しみです。
投稿: リオン | 2009年11月22日 (日) 14時36分
ソイやカジカの小骨は硬いので毛抜きを使って
手探りで抜くと食べやすいです。
お刺身・唐揚げの時にはおすすめですね。
あとカジカの刺身はできるだけ薄くおろしましょう、
そのほうが味が上品なのと、経験はないですが
まれに虫が入っているそうで・・・(^_^;
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 15時28分
焚き火+ホットコーヒー。
羨ましい・・・・・・・・・・・。
おまけにカジカもゲットして、言うこと無しじゃありませんか。
でも、この寒さは骨身に染みますよね。
ヨシゾーはそろそろ冬眠します。
投稿: ヨシゾー | 2009年11月22日 (日) 17時28分
今晩は。
つり好きには脱帽…
寒さなんぞ◎でもない(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
投稿: マルコポーロ | 2009年11月22日 (日) 17時58分
ヨシゾー先生、泡盛古酒こそうらやましい(笑)
さすがに雪が降ってくると火の気ナシでは
夜釣りはつらいものが(昼もですけど)。
これからは噴火湾で崖を背にした釣りが
いいですね、はたして今晩は・・・。
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 18時49分
マルコさん、釣りをしない人からは
何を物好きなと思われそうですが
寒いだけならスキーやボードもそうですし・・・
それにしても天気予報が思わしくない(>_<)
投稿: やみい | 2009年11月22日 (日) 19時33分
やみいさん、こんばんは(^^♪
遅くなりましたが、20日夜は楽しい一時を過ごさせて頂きました。おまけにアワビチップと暖か~いHOT COFFEEを頂き、感激です。次回釣行時からアワビ使ってみますね。
今回は短時間でしたが、また機会ありましたらヨロシクです m(__)m
今日22日は予定通りの日ハムパレードに参加しました。天気良く結構盛上がりましたが、帰ってきて爆睡でした。
投稿: きまま | 2009年11月22日 (日) 22時21分
きままさん、こんばんは(^o^)
アワビチップの感想、ぜひお願いします。
何とか年内、島牧で一度コラボできるといいなと
思っていますのでよろしくお願いします。
投稿: やみい | 2009年11月23日 (月) 21時44分