家庭菜園が終わらない(>_<)
さて先週は土曜日の午後。大平川から帰ってきてハゴトコさんと
別れたやみいは家庭菜園に。この日は水道の水落としをしてもらう
ため、片付け物をしながら設備屋さんを待ちます。そういえばまだ
ブドウの剪定も1本やり残しておりました。
すっかり畑も白い雪に覆われてしまいましたがところどころまだ、
ブドウの実が枝に残っています。ためしに口に入れてみると
ボケてはいますがちゃんとブドウの味がしました。
ブドウは夏の間に枝を伸ばしますがそれをそのまま放っておくと
翌年枝と葉だらけになって実に養分がいかなくなります。そこで
今年伸びた枝を片っ端から落としていきます。そうすると上の
写真の枝がー
こんなふうになるわけです。しかしこの最後の木が途方もなく
盛大に枝を伸ばしており、ちょっとやそっとでは終わりません。
30分ばかりせっせと枝落としをしましたが相も変わらずの
強風にすっかり凍えて仕事半ばであえなく挫折しました、
手足がすっかり感覚を無くしています。そこへ設備屋さんが
やってきて水道の水落としを済ませてくれましたがこれでは
今週もまた天気のいい日に行ってこないとなりませんね。
そういえば長ネギとニンジンもまだ掘ってなかったし
オマケーちなみにこの日のお持ち帰りです。小さいカレイと
ホッケは10数匹リリースしましたが、ご飯のオカズとしては
まずまずでしょうかね
せっかくの一番大きいクロガシラが下敷きになっていました
「やけに雪が多いね」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
まだ、ブドウがあるのですね
凍ったブドウで作る「アイスワイン」はすごく甘いのですけど、ブドウ自体はボケた味?
来年こそは、収穫に呼んで下さい♪
投稿: John.John | 2009年12月 7日 (月) 22時05分
家庭菜園というより、これは本格的ですね。
来年は、出荷してもいいかも。(笑)
水道の水落としって、凍らないようにするんでしょうか。
初めて聞く言葉です。
この数のクロガシラ、食べてしまえるんですか?
保存方法もあるのでしょうね。
それにしても、いちめんの雪景色、こっちでは見ることがないので不思議です。
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2009年12月 7日 (月) 22時33分
まずまずなんて、充分じゃないですか。
長ネギとニンジンは越冬野菜にしてはいかがでしょうか?
キャベツは無いんですか?
あれば購入させてください(笑
越冬キャベツは甘くて美味しいんですよね。
投稿: key | 2009年12月 7日 (月) 22時54分
この時期にも、こんなにカレイが釣れるんですね。
来年はカジカやめて、カレイ釣りにしようかな?
臭くないし(笑)
投稿: ヨシゾー | 2009年12月 8日 (火) 07時12分
カレイ・・・ホッケ・・・食べたい・・・
投稿: 釣りキチペーペー | 2009年12月 8日 (火) 17時49分
JohnJohnさん、さすがに今週で
ブドウともしばしのお別れです、いやー長かった。
来年はぜひカゴを片手にお越しくださいませ(^_^)
投稿: やみい | 2009年12月 8日 (火) 20時19分
ブルー・ブルーさん、北海道では水道管や湯沸し器の
水を抜いておかないと真冬になると凍り付いて破裂、
春になると家の中が水浸し・・・
実は最初、うちの父もやらかしました、なんでも
修理に20万円くらいかかったとか(^_^;
なので2月頃は古い建物だと毎晩水を落とします。
雪がないというのもうらやましい、冬になったら
居候させて欲しいくらいです(笑)
投稿: やみい | 2009年12月 8日 (火) 20時26分
keyさん、これでも食べるとあっという間なんです。
ニンジンは多少は越冬させるかもしれません。
キャベツ・・・すぐ青虫の餌食になってしまうので
長いこと作っていません、目が届かないもので(>_<)
投稿: やみい | 2009年12月 8日 (火) 20時31分
いえいえヨシゾー先生、やはりカレイとカジカの
2本立てということでまいりませんと。
来年と言わず今年もまだまだ釣りますよ(^_^)
投稿: やみい | 2009年12月 8日 (火) 20時34分
ペーペーさん、では今度の週末にでも。
獲物がカジカになるかカレイになるかは
天気予報次第ですが行ってみましょう(^o^)
投稿: やみい | 2009年12月 8日 (火) 20時36分
こんばんは。
大漁で
葡萄の剪定やら冬支度、矢張り暮れなんですね、出歩かないと娑婆の様子が今一つ、つかめませんね
今、手にしてる本が、これまた魚の薀蓄が、どっかどッかでして…カジカやらヤマメもさぁ~
丑年
中に紹介するべ、多分…
投稿: マルコポーロ | 2009年12月 9日 (水) 18時37分
マルコさん、ホントは出歩かずに暖かいところに
いたいという気もするのですけれど(^_^;
魚の本は見つけるとついつい買ってしまいます、
紹介楽しみにしています。
投稿: やみい | 2009年12月10日 (木) 00時07分