剪定のち試投ー小樽にて
さて、ようやくブドウの剪定から放免されましたが時刻の方はまだ
3時です。いつもなら余市まで足を伸ばして安くて新鮮なお魚を
買うところですが、この日は天気もいい事だし小樽に戻ります
やってきたのは厩町埠頭でした。いい機会なので先日カジカ用に
購入した竿を試し振りしてみましょう
ニシン狙いでしょうか、サビキ釣りの人が結構竿を出しています。
なるべく人のいないところに車を止め、転んだりすると大変なので
積もっている雪を踏み固めます。
そろそろ日没が近い中、竿とリールをセットしていざ試投
いつも振っているシマノの竿に比べるとやや柔らかめ?
竿の先よりも胴の方が曲がる感じがして投げやすいですね
次いでこれも最近入手した25号のダイワの竿です、ピュン。
いつもと違って竿が青くない・・・なんか新鮮(笑)
久しぶりに25号とやわらかい竿を振りましたが、4,5年前なら
これくらいの竿でもけっこう硬いと感じていたでしょうね。ただし
カレイ釣りにはこれくらいの竿が1本あってもよさそうです。
暗くなるまでの小1時間ほどでしたが、それぞれ充分振り回して
満足いたしました。
一応仕掛けにエサもつけていたのですけれど、ほとんどの間
投げては巻き上げの繰り返しだったのでとても魚が食いつく暇は
ありませんでした
すっかりあたりも暗くなりかけ、片づけをしていたやみいですが
そのとき携帯に着信がー
「随分引っ張るね」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「石狩」カテゴリの記事
- 調査第2弾はぜんぜん不発(2020.07.15)
- 3年ぶりのシャコ調査ー石狩湾新港(2020.07.12)
- 久々の新兵器デビュー(2017.07.26)
- 久しぶりの釣り(2015.11.04)
- 朝寝坊は○ボのもと?(2013.02.11)
コメント
だれだ…
投稿: マルコポーロ | 2009年12月27日 (日) 18時27分
竿を試しに振り回すのも、楽しいんですね。
リールを巻く時は、大物が釣れたのを想像したりして(笑)
新しい釣竿にも慣れておかないと。いざという時に困りますね。
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2009年12月27日 (日) 19時45分
いつもと違う竿だと気分も変わりますよね~♪
私も竿先の柔らかいのが欲しいです…
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2009年12月28日 (月) 00時00分
マルコさん、ここまでくるとバレバレですね、
やっぱりいっぺんにアップすべきだったかも(^_^;
投稿: やみい | 2009年12月28日 (月) 19時20分
ブルー・ブルーさん、やっぱり竿によって
硬さが違うしクセもあるので前もって試さないと
いざ実戦でとまどうことがありますね。
天気がいいと単にただ投げるのも楽しいです、
ただし時には周りから奇異の視線が・・・(笑)
投稿: やみい | 2009年12月28日 (月) 19時25分
ペーペーさん、やっぱり状況に応じて何本か
違う竿があると便利な気がします。
今は色々試してみたいのでもっぱらオークションの
お世話になってます、あと何本買う事やら。
投稿: やみい | 2009年12月28日 (月) 19時27分