1月最後の釣行は・・・
今日はこのところとしては暖かいうえに波風もまあ穏やかでした。
さらに前夜はー
赤と青の信号のあいだに満月が。そう、潮回りの方も期待できる
大潮です。ここはなんとかぱっとしなかった1月に有終の美をー
ということで昨日の予告の通り、ハゴトコさんといざ出撃
目指したのは寿都方面です。ここなら万一、西の風が強くても
大丈夫と思いましたが岩内あたりから結構雪が積もっています。
ようやく目的地まで来ると除雪の真っ最中、おまけに至る所で
道路工事中とあって車が駐車できません
そんな状況でもハゴトコさんは助手席のシートを倒して今回から
導入のDVDプレーヤーですっかりお気楽モードです。なんだか
ひょっとするとこのまま釣りもせずに終わってしまいそう・・・。
仕方なく磯場はあきらめて樽岸の漁港にやってまいりました。
100mほど雪を漕ぐと防波堤はちょっと雪が乗っていますが
凍ってもおらず、波風ともに穏やかです
ということで明るくなると同時に戦闘開始。
久々に青空の下で竿を振りましたがやっぱり気分がいいですね。
これでカレイが釣れればバッチリですが、なにやらアタリがー
ハゴトコさんに来ました、しかしスカ。魚が小さいみたいです。
そのうちやみいの竿もモゾモゾーカレイかな?
ためしにアワせてみると重い・・・どころかビクともしません。
しかし確かに何かがうごめく気配が。どうやらまたしても火星人
に遭遇してしまったようです。しきりに引っ張ってはみるものの
岩にでも張り付いているのか、寄ってくるどころか仕掛けごと
どんどん糸が引き出されます、どこへ行くーっ
ちょっとこれはお手上げですね。結局1時間あまりの綱引きの末
努力もむなしく、力糸を切られてジ・エンドです、残念無念
そうこうしているうちに気がつくと横風が強まり、だんだん波も
高くなってきました。結局この日も魚の顔を見ることなく9時で
終了です、やっぱり冬の釣りは甘くありません
2月は何とかまともな魚を釣りたいものですがはてさて一体
「それで結局魚屋は?」と思ったら何卒ポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「島牧」カテゴリの記事
- 日本海釣り場探索(2020.02.01)
- ノーカレイどころか…6月第2戦(2015.06.11)
- 6月初戦はノーカレイ(2015.06.05)
- (2015.05.12)
- 久しぶりの顔合わせ(2014.05.26)
コメント
お疲れ様でした
日本海、風は大丈夫だったんですね
予報では強風になるとかで諦めたんですが、、、
それにしてもイズコもヤッパリ冬は激渋で
二月、期待したいですね
あ~寒カレイ食べたい
投稿: key | 2010年1月31日 (日) 23時39分
磯場での釣りが出来なかったみたいですね。
道路工事って、毎年この時期から3月までやっているんですよねえ。
予算の関係?
今月は、1日と30日の2回満月だったんですよね。
ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶって、こりすさんのブログで知りました。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年1月31日 (日) 23時50分
残念でしたね~


火星人もおしかったです…ぺーぺーはまだ一度も遭遇したことが無いので…
カレイもまだ早いんでしょうか…
で…魚屋さんには?
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年2月 1日 (月) 00時40分
こんにちは
いやぁ~
真夜中(丑三つ時)あたりに出激ですか?
蛸ですね、残念
仕切りなおしで。
2月ですから、
投稿: マルコポーロ | 2010年2月 1日 (月) 11時23分
keyさん、どうも樽岸は火星人の楽園だったようで
カレイは避難していたのかもしれません。
次回は別なところを試してみます(^_^)
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 18時16分
ブルー・ブルーさん、前日の降雪が誤算でした、
まあ磯場でもあまり結果は変わらなかったような
気はしますけれど(^_^;
やっぱりこの時期工事は多い気がします、ただし
何のための工事かよく分かりませんでした(>_<)
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 18時23分
ペーペーさん、ますます火星人が嫌いになりました(笑)
魚屋さんもあまりいいものがなかったし・・・
プロの方々も模様はイマイチだったみたいですね。
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 18時26分
マルコさん、折角の遠征も空振り・・・
2月こそはとおもったらいきなりの厳しい冷え込み、
しばらくはじっと我慢ですね、ぶつぶつ。
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 18時28分
日本海も今一ですね。
ホッケとか釣れそうな気がするけどさ。
それにしてもタ○惜しかったね~
投稿: ヒロボー | 2010年2月 1日 (月) 20時27分
寿都方面だったんですね。
道路工事多いですよね!それでなくても雪で道路幅が狭いのに・・・
2月も海の状況は厳しいと思いますが、水温上がってカレイが活気づいてくれれば良いですね^^
今月も頑張りましょう ^^v
投稿: カッチ | 2010年2月 1日 (月) 20時28分
ヒロボーさん、やっぱりこの時期はなかなか
思うようにはいきません、
せめてホッケくらいはねえ・・・
それにしても雪降りすぎです、
苫小牧がうらやましい(^_^)
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 22時39分
カッチさん、やはり水温の低いこの時期、
なるべく水深のある場所がいいのでしょうか・・・
となるとやっぱり、脚立の出番?
もとい、やっぱり崖下りですかね(笑)
投稿: やみい | 2010年2月 1日 (月) 22時42分
島牧!
風強くなかったですか?
『猛烈な寒波』の前で良かったです(*^^*)
この時期、寒さ対策って防寒着だけですか?
どうやって乗り切ってるのか不思議です。
こんなに寒いのに~!
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
投稿: まかない@ | 2010年2月 3日 (水) 22時43分
まかない@さん、あの日はまあ暖かかったです(^_^)
普段は厚着とカイロが頼りですが場合によっては
炭火を焚いてホットコーヒーなども・・・
でもマルトマさんも結構風通し良くないですか(笑)
投稿: やみい | 2010年2月 3日 (水) 23時17分