2010年の初釣りは・・・
さて、巷はすっかりおとそ気分も抜けてしまいましたが年末年始の
ご報告をー
まず大晦日は予告の通り、230号線を南下して噴火湾へ
現地に着いてみると降水確率40%にもかかわらず、景気良く
雪が風に舞っています
うーむ、この状態で車から離れるのはつらい・・・ということで
とりあえず最寄りの車横付けポイントへ。
竿を2本出しますが風の強い事、火なんか焚いたら火事に
なりそうです。仕方ないので竿の傍と車の中を行ったり来たり。
しかし生体反応は全くなく、おまけに突風が吹きつけたと思ったら
三脚がバタン
あわててそばに行ってみるとなんとまたもや脚がポッキリ
さいわい竿は無事でしたが、この風ではちょっと続行しても
ロクなことはなさそうなので2時間ほどで移動する事に。
車を走らせること20分ほどで毎年恒例のサマリヤ団地、
赤岩海岸にやってまいりました。こちらはこころなしか風も
弱く、雪も小止みになった感じです。
http://yammys-diary.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-b435.html
現地の様子は前回の記事で見ていただくとしてリュックに竿袋、
バッカンに炭にコンロと大荷物を抱えて坂下り。10分ほどで
トンネルに到着しましたが、ここまでさほど気にならなかった
風が猛烈な勢いでトンネルから吹き出してきています
掛け値ナシに風速10mは楽に越えているし、どうしよう。
仕事のため、続きはまた明日と言う事で
にほんブログ村
| 固定リンク
「噴火湾」カテゴリの記事
- ハモ祭りも一服?(2020.08.28)
- 夏の味覚を収穫(2020.08.24)
- ハモー自己記録更新の第5戦(2020.08.14)
- 神がかりへは道遠し(2020.08.09)
- やっぱり今年はハモ豊漁?(2020.08.05)
コメント
げっ、また三脚が折れたんですか。
もったいない~
で、去年の正月はカジカとアブラコで魚三昧かぁ。
今年はどうなるんでしょうね。
ポチッと。
投稿: ブルー・ブルー | 2010年1月 4日 (月) 23時31分
なんか先が読めたような・・・(笑
暫くは折れた三脚のアルミの刺身ってことで
投稿: key | 2010年1月 4日 (月) 23時42分
三脚ご愁傷様です。
三脚も消耗品と考えるべきなのでしょうか・・・
昨年カッチも2脚ほど廃棄物になってしまいました ^^;
竿が無事でなによりです。
その後はどうなったんでしょうか・・・(笑)
投稿: カッチ | 2010年1月 5日 (火) 10時27分
去年は長靴の祟り・・・
今年は三脚の祟り?
こわ~~~っ!
なんて♪
三脚は意外ともろいものですよね・・・
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年1月 5日 (火) 13時43分
ブルー・ブルーさん、安物買いの銭失いとは
全くよく言ったものです。
車に予備を積んでおいてラッキーでした。
今年の食卓は今ひとつ魚が寂しかったと(笑)
投稿: やみい | 2010年1月 5日 (火) 21時26分
keyさん、三脚はまだ再利用できます、
刺身だなんてとんでもない(笑)
しかしさすがに2回続けて折れるとショックです、
竿が無事だから良かったようなものですが(^_^;
投稿: やみい | 2010年1月 5日 (火) 21時30分
カッチさんもですか?
やっぱりメーカー品のほうが安心ですね、
今年は○イワのでも買おうかなあ(^_^)
その後はと言うと、語るも涙でした。
投稿: やみい | 2010年1月 5日 (火) 21時33分
ペーペーさん、やはり寒い時期はプラスチックの
部品がダメになりがちですね、
まあでもあの風では仕方ありません、
今年はせいぜい三脚に留意します(笑)
投稿: やみい | 2010年1月 5日 (火) 21時36分