苦労=大漁とは限らない
今日はいきなり山越えの画像でスタートです。今年初めての忍路は
竜ヶ崎へやってまいりました。正直なところ、千畳敷あたりにでも
行けばカレイはたくさん釣れるのでしょうけれど、やはりたまには
崖下りでもしようかと思いまして 西積丹であれだけカレイが
釣れているのだからこちらもそろそろ釣れるはずです。
雪のどっさり積もった山道を歩いていきますが、どうも今年は
歩きずらいですね。例年だともっとカチカチに凍っているのですが
今年は暖かい日が多いせいか、まだ3月はじめなのにうっかり
するとズボズボ膝まで雪に埋まってしまいます。それでも15分
ほどでなんとか目的地にたどり着きました
去年の今頃にも紹介していますが立木にゆわえたロープを頼りに
崖を下りていきます。最初の15メートルほどが一番大変ですが、
それをクリアすると勾配も多少緩くなるのであとの残り50メートル
くらいは慎重に下りればたいしたことはありません。
この日は例のツートンカラー/やみい三脚の出番です。海は多少
ウネっているので波におそわれないよう、なるべく足場の高い所に
釣り座を構えました。波でいまひとつアタリがとりずらいのですが、
竿を出してすぐにそこそこのマガレイをゲットです
ここまでは良かったのですが、問題はこの後ーさっぱりアタリが
なく、エサもそっくり付いたままで戻ってきます 6時半が満潮
で潮回りも悪くないはずなのですが、この日はここでは珍しく
潮が右へ流れていたので(ふだんは大抵左に流れています)、
そのせいなのか、信じられないことに10時までの3時間の間、
まったくのスカ、何がどうしてしまったのやら
これではどうしようもないので予定より早いですが撤退します。
こういうときの崖登りはいつもの倍こたえるんですよね
仕方ないのでまた崖をえっちらおっちら上っていきます。帰りの
山道ではあちこちにキツネとおぼしき足跡が。
車に戻ったのは10時半です。時間にまだ余裕があるので近くの
港に行って防波堤でキャスティングの練習をすることにしました。
それというのも前回の弁天島でもう少し遠くに投げられればと
思ったのと、最近DX(27号)の軟竿をメインにしているために
CX(30号)が満足に振れなかったものでー
ものの2時間ばかり練習しましたが、徹夜明けでだんだん体力が
尽きてきたのでいいかげんなところで終了です。まあかろうじて
ボーズではありませんでしたが、次回はしっかり釣らないと
「ホントに釣りしに行ったの」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- 今年のカレイは気が早すぎ(2018.04.15)
- 冬眠終了はリハビリから(2018.03.21)
- 積丹道路事情(2018.03.13)
- 今年の初釣りは自己新記録(2018.01.15)
- ようやく・・・2017年最終戦(2018.01.02)
コメント
やみいさんもストレス溜まってきてませんか~?
こんな時は、どんな魚でも良いから数釣りがしたいものですよね~♪
昼食をN隊長と食べ時、それなら釣堀に行ってみたらって言われましたが・・・
釣堀でもボウズだったら相当落ち込みますよね・・・
投稿: 釣りキチペーペー | 2010年3月 5日 (金) 17時38分
こんなに雪の積もった崖を下ったんですか?
滑りそうで恐いですね。
今日は全国的に暖かいというか、20度越えました。
で、3日後あたりに雪の予報。
3月に雪って、こっちでは珍しいです。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年3月 5日 (金) 18時11分
ひょえ~。
おつかれさまです。
自分は竜ヶ崎行ったこと無いので今年は一度は行きたいなと考えていました。
自分は船で渡してもらいます(笑)
投稿: コバブー | 2010年3月 5日 (金) 20時04分
おはようございます
クライマーに変身ですか
ご用命いただければカラビナ、ハーケンお貸ししますが(笑
こんな崖を釣り道具一式担いでですか、、、すごい!
keyなら背中にはおにぎり2個が限界です
せめて10枚くらいはご褒美があっても良かったのに・・・
お疲れ様でした
週末は天気がパッとしませんね
投稿: key | 2010年3月 6日 (土) 09時14分
ペーペーさん、まああくまで本番は先ですから・・・
今時は釣れればラッキーと思って出かけています。
何より今のうちに体を鍛えておかないと
まだまだ大変なポイントが数ありますので(^_^)
投稿: やみい | 2010年3月 6日 (土) 18時29分
ブルー・ブルーさん、九州で3月に雪というのは
確かに20度と差がありすぎですね。
この時期、崖の所々にはとんでもなく巨大な
つららが・・・
写真に撮りたかったけれどさすがにあきらめました、
足場が悪すぎて転げ落ちそうです(^_^;
投稿: やみい | 2010年3月 6日 (土) 18時36分
コバブーさん、ここの雰囲気はひと味違いますので
4月になったら是非渡してもらってください。
うまく当たればそれこそ入れ食いになりますよ、
ただしくれぐれも安全装備は欠かさずに。
投稿: やみい | 2010年3月 6日 (土) 18時46分
keyさん、明日は釣りには厳しそうですね。
今回は竿袋とリュックにバッカンまで
担いでいきましたがちょっとかさばりすぎでした、
やっぱり荷物は二つが限度でしょうか。
次回は2ケタをクリアしたいですね(^_^)
投稿: やみい | 2010年3月 6日 (土) 18時53分
やみいさん!
釣りのためにこんな場所まで?
危なくないんですか~
すごい崖に見えるのは気のせいですか?
命あっての
ツレタ♪(* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚ )))>彡
ですからね~☆
投稿: まかない@ | 2010年3月 6日 (土) 21時50分
まかない@さん、確かに人によっては
即座にパス!の崖ですが、これがけっこう
癖になりまして(^_^;
まあくれぐれも安全には注意していますので
ご安心ください、来週あたりはマルトマにもまた・・・。
投稿: やみい | 2010年3月 6日 (土) 22時37分