歩き疲れた日曜日
ゆうべは帰宅後、シャワーを浴びているうちから半ば人事不省に
おちいってしまいました、さすがに最近体力が落ちたかも
まあそれでも今日は腰の状態も回復したので昨日の続きです。
今回は(今回も)とりあえずは新規ポイントを開拓しようという
ことでハゴトコさんと寿都の弁慶岬にやってきました
ホッケの浮き釣りポイントとしてはあまりにも有名な場所ですが
一部カレイの釣れるポイントもあるということで一度竿を出して
みたかったのですがー
まだ真っ暗なうちから崖下りで釣り場におりますが、いきなり
下り口を間違えてしまいました。確かこちらと思って下りていくと
どんどん急斜面になり、しまいには立っているだけでもズルズル
落ちていきます おまけになんとか下りきってみると目前には
溝があって渡れません。はい、「振り出しに戻る」
今度は別な方から下りていくと今度は無事、海岸に出ることが
できましたが予想に反して結構な数の釣り人がおります。
後で聞いた話では釣り大会だったそうで、夜が明けてから見ると
なるほど、ヨシゾー先生御用達のカエルリュックがあちこちに。
夜が明けてくる中、セッティングを終えて竿を出します。さて、
本日の運勢はいかにー
どっちにどれだけ投げればいいのかまったくわからないので
いいかげんに投げた竿ですが、さっそくなにやらアタリが。
糸がフケたとみてアワセを入れますが、いきなり根掛かりです。
隣ではハゴトコさんも根掛かりを連発しているし
あとからやってきた人の話では、なんでも数年前の大シケで海底の
様子が変わったらしく、それ以来根掛かりがふえてカレイもあまり
釣れなくなってしまったそうです。せっかく苦労して来たのに
それでもなにか釣れないものかとおっかなびっくり釣ってみますが
反応はさっぱり。周囲の釣り人も似たり寄ったりで唯一、大物
アブラコが釣れてはいましたがホッケも全然いないようです。
結局ここではハゴトコさんがリリースサイズのアブラコを釣った
だけで撤退を決定。マスねらいの釣り人に場所を譲って移動です。
しかし帰りの登りがまたきついこと、駐車場まで直線距離では
せいぜい2、300メートルなのですが登り終えた頃には二人とも
フラフラでした。では精根尽きたハゴトコさんの後ろ姿です
楽そうに見えますが事実これは9割方登り切ったところで普通の
上り坂です。せっかくだから途中の岩にしがみついているところも
撮っておけば良かったですね。
一応釣り日記をかねているので崖の上からの眺めをー
岬先端の平岩です。徒歩では行けませんが磯舟で海草取り
に渡っている人がおりました。
岬右岸の岩場です、2枚目の写真の岩場で竿を出しましたが
もう一度来ることがあるかなあ。
こちらは西風吹きっさらしの左岸です。釣り人だけはずらりと
並んでいますがちょっと寒そうですね。
さて、お疲れのハゴトコさんは助手席でのびてしまいましたが車は
岩内方面へ。樽岸を通りかかるとあたり一面網がはいっており、
釣り人もヒマそうです。
ヒロボーさん親子が岩内港で竿を出していたので合流しようと
思っていましたが雷電温泉まで来るとトンネル下の岩場がなぜか
無人です、これは運試し第2弾。
しかしここでも状況は好転せず、ようやくホッケとおぼしきアタリ
があったものの、巻き上げ途中に根ズレで糸がプッツン
さらに1時間あまりで風向きが変わりはじめ、ぐずぐずしていると
またもや波に襲われそうなのでまたもや撤退です。
しかもこの日はハゴトコさんに災難が。岩場を歩いていく途中で
クーラーを海に落としてしまいました。何とか回収はしたものの、
駐車場まで歩く気力も失せてしまったようです。おかげで車を
取りに行き迎えに行く羽目になってしまいました
というわけでますます疲れ果てた二人は一路岩内へ。
ヒロボーさんとお父さんがカレイとホッケを釣っているところへ
ご一緒させていただきました。
やっぱり車横付け、コンクリートの足場は楽ですね、もっとも
釣果のほうは20センチくらいのマガレイ1匹で終わりです。
体力づくりの磯場歩きで終わった一日ということで、いったい春は
いつになったらくるのでしょうか
「情けなーい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
灯台の下は崖ってハゴトコさんのブログでも書いたけど、ここまでの高さとはおもいませんでした。
写真でも釣り人の多さが分かります。
今回は、修行ということで・・・
次、期待しています。
日付またぎで☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年4月27日 (火) 00時02分
行きは良い良い・・・って言うでしょ
どうやら、行きも帰りも過酷だったようですね
あのハゴトコさんの後姿は「もう2度と来ない!」って言ってません?
投稿: John.John | 2010年4月27日 (火) 00時51分
クライマーやみいさん、お疲れ様です。
本当にお魚は何処に行っちゃったんでしょうか?
崖の上り下りは嫌ですよね。
って、一人では絶対パスです(笑)
投稿: ヨシゾー | 2010年4月27日 (火) 05時59分
GW前に貴重な情報ありがとうございます(笑
実は弁慶も候補地だったのですが・・・
今回の体力作りでGWはバッチリですね(笑
さて連休はどうしたらよいものか・・・
日本海にもサロマのような内海があればいいのですが
投稿: key | 2010年4月27日 (火) 09時17分
凄い体力ですね!
カッチなら一回目の間違った時点でOUTです ^^;
かなり疲れたでしょうね・・・・・
お疲れ様です。。。
投稿: カッチ | 2010年4月27日 (火) 12時27分
ブルー・ブルーさん、高いと言ってもせいぜい
標高数10メートルなんですがこれって
実はビルならゆうに10階建てはありますよね。
おまけにやたらと歩きにくいし・・・
はやく修行が終わって欲しい物です(笑)
投稿: やみい | 2010年4月27日 (火) 21時33分
JohnJohnさん、まさにその通り(^_^;
まあだいたい海に行くと帰りは登りですしね。
ハゴトコさんもちょっと本気でシェイプアップを
考えたみたいですよ、3分間くらい(爆)
投稿: やみい | 2010年4月27日 (火) 21時36分
ヨシゾー先生、あのハンパでない荷物をかついで
海岸線を徘徊するのもあまり違いはないような。
しかし崖下りもだんだん癖になってくるようで
我ながら末恐ろしいですね、どうしよう(笑)
投稿: やみい | 2010年4月27日 (火) 21時40分
keyさん、この日は確認できませんでしたが
弁慶岬でもポツポツ大物サクラは釣れているとか。
とりあえず確かなのはあの一面に入れられた
網を見る限り、樽岸は当分ペケですね。
コマセ持参で島牧のホッケ釣りでもしましょうか(^_^)
投稿: やみい | 2010年4月27日 (火) 21時44分
カッチさん、ポン○岩に行けるのだから大丈夫、
色々な岩場に行くとなにかと勉強になるし
気分が変わって楽しいですよ。
どこに行っても釣果が変わりばえしないのが
頭痛の種ですけれどもね(爆々)
投稿: やみい | 2010年4月27日 (火) 21時49分
やみいさん、こんばんは。
弁慶岬での投げ、興味ありましたが、根がかり激しいですか!?
日本海、中々景気の良い話が聞こえないですね・・・・
樽岸は網が入っているとは・・・・
GW、どこで竿出しましょうかね~(悩)
投稿: シロクマ | 2010年4月27日 (火) 22時44分
シロクマさん、弁慶岬はどちらかというと
丸物狙いのポイントになってしまったみたいです、
個人的には再チャレンジしてみたいのですが
まずはカレイが上向いてくれないことには・・・。
GWは天気次第ですが人のいないところで(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月28日 (水) 00時01分
知り合いの釣り師いわく。
冬は動かないから老人。
春は急に動き始めてシンドイ!
夏はとりあえずいつでも超元気!
秋は寒さとともに引きこもり。
そういう体力の推移でしょうか~
釣り師のみなさん。
春になると俄然!体を鍛え始めますね(笑)
体力勝負なところがが
『身体にも良いことしてる!』
気分でさらに盛り上がるのかしら~(*^^*)
投稿: まかない@ | 2010年4月28日 (水) 00時06分
こんばんは
根掛かりって地球を釣ってるって事(ノ∀`) アチャー
足腰が弱ってる(マルコハ腰)んじゃ無いでしょうか、大物がカァカァッタ時のために鍛錬しましょう
写真は迫力満点ね
投稿: マルコポーロ | 2010年4月28日 (水) 18時15分
まかない@さん、やみいの場合は暑さに弱いので
夏が一服になるくらいでそれ以外は年がら年中
歩き回っておりますね(^_^)
冬は冬で雪かきが山ほどあるし・・・それにしても
なんだか以前より足が短くなったような気がします、
すり減ってしまったのでしょうか(爆)
投稿: やみい | 2010年4月28日 (水) 18時38分
マルコさん、海の中の岩礁を根と呼んでおり、
そこに針が引っかかったり
オモリが挟まったりで根掛かりというわけです。
弁慶岬は生で見たらもっと迫力ありますよ、
今度は荷物をもっと軽くしていきます。
これって全然懲りていませんね(笑)
投稿: やみい | 2010年4月28日 (水) 18時42分
お疲れ様でした~
いや~人の釣れない話は蜜の味?(爆)
楽しく読ませて頂きました(^_^)/
これでハゴトコさん3kgは痩せたかも?
私は暫く行けませんのでみなさんの釣行記
を見て楽しませて頂きますわ~~
投稿: マリオ | 2010年4月28日 (水) 22時40分
マリオさん、こんばんは。
そうそう、皆さんこれを読んでさぞ楽しんで
いるだろうなあと・・・(笑)
どうも最近どM化しているコンビでした(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月28日 (水) 22時56分