ハシゴを持って新記録
先週から少しカゼ気味だったのですが昨日の釣りで悪化した
ようで、鼻をグズグズいわせながらこれを書いております
さて、すでにご存じの方も多いかとは思いますが昨日やみいが
セレクトしたポイント、島牧は原歌漁港でした。シケの影響と
低水温を考えてここはひとつ、またもや未知のポイントへー
暗いうちに到着するとさすが週末、お目当てのポイントにも
先客が一人おりますが許可を頂いて隣りに入釣しました。
ここはよくガイドブックにも紹介されていますが、200メートル
ほどの防波堤の先端まで行くとその足元にささやかな岩場が
くっついています。少しでも波があればアウトの上、岩場に下りる
ためには3メートルくらいのハシゴが欠かせません。そこで今回も
例の脚立の出番です。
先客の方は前日から釣っていたそうですが、そのお話によると
カレイはやっぱり釣れていないみたいです。そのかわり、
ホッケはどっさり釣れていましたがー
見事なまでのベタナギですね。先客の方の腕が写っています。
初めての場所とあってあちこち探っていきますがその間にも
先客の方が景気よくホッケを釣り上げています。
最初のヒットはハゴトコさん、連続してホッケを釣り上げました。
遅れてやみいの竿にも砂ガレイ。しかしお目当てのマガレイの
姿はありません。しばらくするうちに先客の方は満足したのか
ホッケではちきれんばかりのスカリを担いで帰られました。
ここのホッケはなかなかの良型ぞろいでほとんどが35センチ
オーバー、まれには40オーバーも混じります。ダブルで釣れると
手応えも満点ですね
カレイの方はというと、ハゴトコさんにようやくぎりぎりキープの
マガレイ、やみいの竿に27センチのクロガシラが釣れましたが
やはりまだ底荒れしているようで思わしくありません。
そこへこちらも前夜から大平川で竿を出していたブログ仲間の
釣りキチペーペーさんがやってきました。そちらのほうも状況は
ぱっとしないようで、かろうじてホッケが1匹とか。早速我々の
隣に入っていただきます。
その後もホッケがボツボツ釣れるものの、時々雨が降っていた
空模様がますます怪しくなり、風と波も出てきたのでお昼近くに
なって終了しました。まあ新しいポイントが開拓できたことだし
良しとしましょう。
さてさて、昨日のアップ記事での自己新記録ですがズバリー
これがやみいの釣った砂ガレイですが釣れた瞬間はその大きさに
てっきりマガレイと思ったくらいです。なんと実に33.5センチ!
今まで釣れた記憶では28センチが最大だったのですけれど・・・
帰宅してから何冊かの本で調べてみましたが、いずれも砂ガレイに
関しては最大30センチとなっていました。ちなみにクロガシラや
マガレイは最大50センチとなっておりました。ということはこの
砂ガレイ、50オーバーのマガレイ並みの値打ち物?
そんなわけはありませんね
まあせっかく、めったにない機会なので今晩お刺身にしてみます。
お味の報告はまた明日にでも。
「脚立が好きだね」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「島牧」カテゴリの記事
- 日本海釣り場探索(2020.02.01)
- ノーカレイどころか…6月第2戦(2015.06.11)
- 6月初戦はノーカレイ(2015.06.05)
- (2015.05.12)
- 久しぶりの顔合わせ(2014.05.26)
コメント
遠路お疲れ様です(ペーペーさんには負けてますけど)
落ちはやはりここでしたか
本当にスナにしてはビックですね
これじゃ唐揚げになりません
GW突入の頃には鰈も上向いてくれると良いのですが。。。
投稿: key | 2010年4月19日 (月) 22時27分
こんばんは。
昔、ワームを持ってこの漁港にも通ってました(笑) ハシゴなしでもこの岩に乗れたのですが、今が無理なんですね、知りませんでした。 この漁港は釣会の方々がクロガシラカレイを狙う事が有名で、先端から投げています。 ポイントはとても狭いですが、型のよいサイズが上がるそうですよ。
投稿: ひろし。。。 | 2010年4月19日 (月) 23時14分
マリオさんの所から来ました~
いつも話しは聞いております♪
砂ちゃんデカイですね!!
これからも宜しくお願いいたします(^ー^)
投稿: ひろぞお | 2010年4月19日 (月) 23時27分
この砂ガレイ、誰にも釣られることなく、ここまで大きくなったんでしょうね。
刺身にしたら、どんな味なんでしょう。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年4月19日 (月) 23時40分
おめでとうございます!
これはビッグな砂ちゃんですね。
いい引きだったのでは?
スナガレイの刺身、どんな味だったかな?
スポンジみたいな歯応えだったような・・・
いや違う魚だったかな。
結果報告、楽しみにしてますです。
投稿: ヒロボー | 2010年4月19日 (月) 23時58分
間違いなく、この砂ガレイはお値打ち品と言う事にしておきましょう
脚立って、役に立ちますね
投稿: John.John | 2010年4月20日 (火) 00時04分
デカスナカレイでしたか^^
30オーバーは見た事なかったです。
いい引きだったでしょうね ^^v
お疲れ様です(^0^)
投稿: カッチ | 2010年4月20日 (火) 12時33分
keyさん、これがマガレイだったら良かったのですが
一転してお笑いネタになってしまいました。
今度こそ大きなマガレイを釣ってきます!
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 20時32分
ひろしさん、この日も離れたところで
ルアーらしきものを振っている人がいましたが
さすがにここまで来るとあまりいませんね、
まああと半月の追い込みシーズンですし・・・。
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 20時35分
ひろぞおさん、はじめまして。
ようこそおいでくださいました(^o^)
こちらこそよろしくお願いいたします。
マリオさんともども、近いうちに
是非ご一緒したいですね、よろしくです。
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 21時07分
ブルーブルーさん、考えてみると放してやれば
さらに大きくなったと言うことですね。
写真を撮るだけにしておけば良かったかなあ。
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 21時08分
ヒロボーさん、少なくともアカハラよりは
おいしかったということで(^_^)
砂がれい、刺身にしたことあるんですか、さすが(笑)
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 21時10分
JohnJohnさん、かさばって重たいですが
これがあるとないとでは行動範囲が違います。
乗用車だと積めないのが玉にキズですが(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 21時13分
カッチさん、重かったのですが最初はホッケかと・・・
見えてくればマガレイかとぬか喜びだし
なかなか人騒がせな魚でした(笑)
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 21時14分
いいな~カレイ♪
最近、冷凍庫には全くストックがありません!
ホッケの開きも、残るところ後1枚!
今年は脂がのっていて美味しいね~♪
投稿: 釣りキチペーペー | 2010年4月20日 (火) 22時16分
やみいさん
温まるコメントありがとうございました^^
2周年目指してコツコツ行きます(笑)
これからも宜しくお願いします ^^v
投稿: カッチ | 2010年4月20日 (火) 22時38分
ペーペーさん、あれだけ大きいと食べ応えも
なかなかですよね(^_^)
今度はやっぱりカゴ仕掛けとコマセを
用意して行くべきかもしれません。
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 23時26分
カッチさん、こちらこそよろしくです(^O^)
ちなみにスピン、どうかしたのですか?
なんだか気になるコメントが・・・
投稿: やみい | 2010年4月20日 (火) 23時28分
大物GET!
おめでとうござます♪
砂だとか真だとかより・・型です!
_s(・`ヘ´・;)ゞ..
脚立ってばいい仕事しますねぇ。
投稿: まかない@ | 2010年4月20日 (火) 23時54分
まかない@さん、確かに大きいのが釣れると
理屈抜きでうれしいですね(サメは別ですが)
今年は日本海より太平洋の方が活気があるみたいで
どうしたものかと思案の日々です(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月21日 (水) 16時21分
こんばんは。
コメントかなり出遅れました(汗)
平物は不満足だったかもですが、ホッケが良型揃いだったようで羨ましいです!
それにこのデカスナガレイ・・・・
お刺身のお味は如何でしたか??
投稿: シロクマ | 2010年4月21日 (水) 21時22分
シロクマさん、その気になればホッケに関しては
今の島牧はかなり有望そうです(^_^)
砂ガレイ・・・意外となじみ深い味でしたよ(笑)
投稿: やみい | 2010年4月21日 (水) 23時47分