連休直前ーよせばいいのに
今日は朝から雪が降ったり強風が吹き荒れたりで肌寒いですね。
車のタイヤ交換もこれではついつい二の足を踏んでしまいます。
折角のGWが目前ですがどうもスタートはパッとしないような・・・
で、それを見越して昨日近場に出撃してきました
最近の情報では西積丹方面は相変わらずマガレイが薄いようですが
それに対して石狩・小樽方面ではいくらかマガレイが釣れ始めて
いるようです。そういえば最近はトドの目撃情報もより南の方から
聞こえてくるような・・・
ということは、意外と東積丹の方がいいのかもしれません
そこでまだ天気が穏やかな火曜の早朝、またしても忍路の山を越え
えっちらおっちらと崖下り。さすがにもう途中の山道の雪も消えて
景色はすっかり春めいています。
竿を3本出し終わるとちょうど太陽が水平線から昇ってきます。
崖を下り終えて上着を脱いでいましたが、この日は今年初めて
終始そのままで全く寒さを感じませんでした
波も静かだし、今日こそはと期待がふくらみます。4時をすぎると
平日にもかかわらず漁港からの船渡しが続々とやってきます。
さて、肝心の釣りの方ですが夜明け方はさっぱりで、手の平にも
満たないレントゲンが1匹 しかし相変わらず水温が低いので
(9.5度)勝負はこれからー
すると予想通り(?)5時をすぎたあたりからマガレイがぼつぼつ
釣れ始めました
ただしサイズのほうはことごとくキープぎりぎりです。しかも
アタリはそこそこあるのですが、ほとんどはエサがつつかれて
それっきり。やはりまだ低水温が響いているようですね。
岩場を歩いて他の釣り人にもきいてみますが、すべての人が
手の平4~5枚と判で押したような返事です。中にはコマセを
使っている人もいますがこれもさっぱりでホッケもお留守。
結局10時頃に釣れた25センチくらいのこの1匹がこの日の
MAXです。リリースしたのを含めても7匹と寂しい結果ですが
この後用事もあったので11時前には終了しました。
崖の途中から見下ろすと船渡しの釣り人も後片付けをしています。
見上げると崖の上から何本もロープが下がっているのが
わかるでしょうか。そこへちょうど釣り人が下りてきました。
崖の途中でぱっとしない状況を伝えましたがその方はそのまま
下りていかれました、はたして釣れたのでしょうか。
このあと家庭菜園で土の中に活けてあった去年の大根と人参を
掘り出しました。寒いとはいえ掘るのがちょっと遅かったようで、
大根は一部傷んでしまっていました、不覚
帰途、小樽の南防波堤をのぞいてみましたが折からすでに風が
強く吹き始めており、全くの無人でした。しかもその外海には
一面に網がーちょっと当分竿出しは無理そうです。
いよいよ明日からはGWのスタートですが、この状況では一体
どこに行けばいいのやら、悩みは尽きません
「崖下りオタクだね」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
今日は、こっちでも雷やヒョウが降るって言われていました。
さすがに、平地のこのあたりは雨ですが。
また、崖を降りて釣りをしたんですね。
それにしても、すごい崖
腰は大丈夫ですか?
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年4月28日 (水) 21時35分
ブルー・ブルーさん、釣りをしているときは
なんでもないのが帰ってくるとシクシク・・・
昨夜はゆっくりお風呂に浸かりました。
今朝は雪が降っていたみたいですがさすがに
積もりはしませんでしたね、春ももう一声(^_^)
投稿: やみい | 2010年4月29日 (木) 00時43分
お疲れ様でした。 27日、並継1本を持って石狩新港へ行って来ました。 投練です(笑)。 侮る無かれ新港。 車横着けで、37㌢のクロやマガレイ、ホッケ等10数匹釣ってる人もいました。 自宅から近いし、竿を持っての遠距離ドライブより、ここの方がいいかなと思っちゃいました。
投稿: ノリゾー3840 | 2010年4月29日 (木) 09時35分
ノリゾーさん、確かに楽して釣れれば
言うことナシですがどうもやみいの場合、
コンクリートとの相性が・・・
釣果は期待せず、投げ練しにいきましょうか(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月29日 (木) 13時08分
崖くだり好きですね~
だけど船渡しで来られちゃ苦労が報われない気がしますね。
っていう自分も崖くだり未体験ですが(爆)
連休は思い切って・・・・いや止めとこ
投稿: ヒロボー | 2010年4月29日 (木) 18時58分
崖くだり・・・もしかして癖になってませんか?(笑)
これから気温も少しづつ上昇するようですから、連休中盤以降は期待したいですね^^
投稿: シロクマ | 2010年4月29日 (木) 20時08分
ヒロボーさん・・・さすがに暑くなってきました、
崖下りはそろそろ封印です(^_^)
まあそれしかなければ別ですけれど・・・
今度は趣向を変えて舟でも漕ぎましょうか(笑)
投稿: やみい | 2010年4月29日 (木) 23時06分
シロクマさん、癖というかなんというか。
楽なのが決して嫌いではありませんが、
人混みがとにかく苦手ですね。
というわけでGWはなかなか行くところがありません、
お勧めがあったら教えてください(笑)
投稿: やみい | 2010年4月29日 (木) 23時11分
また行かれたんですね。
腰と膝に爆弾を抱えるkeyには決してまねが出来ませんね
と言うより過酷そうでその言い訳ですが
それにしてもGW予定が立ちません
準備だけは進んでいますが・・・
投稿: key | 2010年4月29日 (木) 23時50分
大丈夫なんですか?
楽しいと忘れますが、無理すると後で倍になりますよ
下りるロープは、アンカーはどうなってるんですか?
投稿: John.John | 2010年4月29日 (木) 23時56分
keyさん、崖下りもそろそろ終盤戦・・・
さすがにそろそろ暑くなってきますので。
実際やみいもあまり腰は丈夫ではありませんが
まあほどほどにしておきます(^_^;
投稿: やみい | 2010年4月30日 (金) 00時16分
JohnJohnさん、少なくとも転げ落ちない限りは
大丈夫だと思います(笑)
ロープは崖の上に木が生えているので
なるべく丈夫そうなのに結わえ付けます。
結び方が心配ですがあれこれ練習しました(^_^)
投稿: やみい | 2010年4月30日 (金) 00時20分
うひょ~
ここはカッチには無理です^^;
コワそぉ~(汗)
とび職の人なら楽勝でしょうね^^
お疲れ様です。
投稿: カッチ | 2010年4月30日 (金) 16時01分
カッチさん、初めて来ると確かに心臓に良くありませんが
慣れるとそうでもないのですけどね(^_^;
でももう忍路も舟渡しでいけることだし、
危ない崖下りはまた来年でしょうか。
投稿: やみい | 2010年4月30日 (金) 16時35分