遅ればせながら・・・
日曜日はいよいよ家庭菜園で本格的にブドウの世話を始めました。
まずは柱を立て直したり、地面にはわせていた枝を持ち上げたりと
力仕事です おかげでまたもや筋肉痛でした。
帰ってきてからはようやく車のタイヤを交換です。いくらなんでも
もう雪が降ることはないでしょうね。
夜にはお疲れさまというわけではありませんが、まもなく帰る姉が
こんなものをみんなに振る舞ってくれました。
な、なんとオマール海老です。茹でてレモンと溶かしバターで
食べるのが普通のようですが、折角まだ活きていることだし
胴体はお刺身で頂きました 大変おいしゅうございましたが
海老自体の味が濃いので醤油やワサビはほとんどつけないほうが
良かったですね。で、残りは塩ゆでにー
食べ応え十分ですっかり満足いたしました。
さあ、今度はまたまたお魚を一杯釣ってきますよー
「食べてみたい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
ブドウって、植えてから何年くらいで実がなるんでしょう。
すぐかなぁ。
オマール海老、食べたことがないです。
伊勢えびも、結婚式とかでしか・・・
そりゃあ食べてみたいですよと、ぽち。
日付またいでまーす。
投稿: ブルー・ブルー | 2010年5月11日 (火) 01時08分
オマール海老か~♪
携帯で見たらザリガニ?って思っちゃいましたよ(笑)
道内では食べるの珍しいですよね~?(ぺーぺーが食べないだけかな)
とっても美味しそうです!
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年5月11日 (火) 04時46分
デカイ海老ですね^^
旨そう~
えっ、出撃予告ですか??(笑)
投稿: カッチ | 2010年5月11日 (火) 12時30分
オマール海老・・・初めて見ました
最近エビと言えばオキアミしか・・・(汗
週末、、、どうせこちらはBo-ですから(涙
投稿: key | 2010年5月11日 (火) 21時47分
ブルー・ブルーさん、やっぱり植えてから
最低でも3~4年はかかるみたいです。
なにせ無茶苦茶根を伸ばしますから。
日付またぎの応援ありがとうございます(^_^)
投稿: やみい | 2010年5月11日 (火) 23時10分
ペーペーさん、確かに大きなざりがにとも・・・
なんかそう思うと有り難みが(笑)
一応伊勢エビ並みの高級品なんですけどね。
投稿: やみい | 2010年5月11日 (火) 23時13分
カッチさん、自分ではとても手が出ません(^_^;
下手をするとカニより高級かも・・・
今回はふたたび日本海の磯場に出撃です。
投稿: やみい | 2010年5月11日 (火) 23時20分
keyさん、そういえばゴロアミが冷凍庫にありました、
今度クロ狙いに使ってこないと。
ネガティブはいけません、釣れる物も釣れなく・・・
あ、それってやみいの苫小牧ですね(爆)
投稿: やみい | 2010年5月11日 (火) 23時24分
オマールエビ、黒光りしてますなあ!
これ、かなりでかいんじゃないの?
味噌うまそっすね~
日本海の磯?
頑張ってね~
投稿: ヒロボー | 2010年5月12日 (水) 00時24分
こんにちは
家庭菜園お疲れ様です、
秋が楽しみ(オイッ)^^;
オマールでかいですね、
食べたこと無いかも
投稿: マルコポーロ | 2010年5月12日 (水) 11時27分
ヒロボーさん、お刺身も7、8切れはとれました。
正直ミソはちょっと少なくて物足りなかった・・・
磯歩きその他で腰が痛いです(^_^;
投稿: やみい | 2010年5月12日 (水) 19時30分
マルコさん、これから秋まで今年も大変です。
今年は計画的にやりたいのですが(^_^)
オマール海老、フランス料理でたまに見かけますが
魚屋さんやスーパーにはないですからねえ。
投稿: やみい | 2010年5月12日 (水) 19時34分