釣り日和ではありますが
ようやく時期はずれの寒さも一段落し、今日は5月らしい陽気と
なりました。「釣りに行かない?」というお誘いもあったのですが
あいにくと家庭菜園の本格的開幕日。
本当は父も一緒のはずでしたが、日常生活もかなり不自由なのに
家庭菜園で一人暮らしをするなどといいだしました
当然ダメといったところ突然ヘソを曲げ、結局本日はやみい一人。
午後いっぱい、半日農民してまいりました。
まずはブドウから、そろそろ芽を出し始めているのでそれを
傷つけないよう注意して棚の針金に結びつけます。これが
済まないことには始まりません。
続いては去年の暮れに起こしておいたスペースに紐を張って
作物の植え付けを準備します。手前にあるのは自家製の堆肥で
現在袋に入れて日光消毒中です。来週からは肥料を入れて
もう一度土起こしをしますが腰が痛くなりそうですね
こちらはアスパラです。今はまだはしりですがもう少しすると
あっちこっちで食べきれないくらい生えてきますよ
なぜか去年植えた小松菜が花盛り。これはもう食べられないので
引っこ抜いて堆肥行きですね、花盛りといえばー
黄水仙にチューリップ・ヒヤシンスが満開でした。ただしいずれも
雑草に埋もれています、時間ができたら何とかしてやらないと。
なぜ時間がないかというとー
ちょっと草取りをさぼっただけでこんなになってしまいました、
ホントに畑は雑草との戦いです
「釣りに行けないね」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
北海道でぶどうを育てるのって大変ですね。
こっちは、冬もぶどうの棚はそのままですもん。
水仙の花も、今なんですね。
あ~雑草の事は言わないで(涙)
私もちょっと放置していたら、すごいことに・・・
応援ポチ
投稿: ブルー・ブルー | 2010年5月15日 (土) 23時33分
お父さん、本当に菜園が好きなんですね
何か可愛いですね
父親って、年々ワガママを言うようになると思いません?
自分の方が強くなったようで、ちょっと寂しいような気がして
投稿: John.John | 2010年5月16日 (日) 01時29分
親父さん、すねちゃいましたか~
気持ちは分かります…
好きな事をやらせてあげたいのはやまやまですが…
難しいですよね
やみいさん、しばらくは海焼けならぬ、畑焼けで日焼けしそうですね~♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年5月16日 (日) 01時46分
ブルー・ブルーさん、わかってはいましたが
やっぱり雪の重みはあなどれません。
今年は少雪でしたが多い年には木自体が
折れてしまうほどですから(>_<)
雑草は伸びるのが早いか取るのが早いか・・・
今年は絶対負けません(笑)
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 15時30分
そうですね、JohnJohnさん。
年を取ると記憶力が衰えると言いますが
都合の悪いことは特に忘れるようで(^_^;
まあなんとか納得はしたようです、やれやれ。
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 15時38分
ペーペーさん、これでしばらく釣りはお休み・・・
ってそんなわけはありません。
カレイがやみいを呼んでいる(笑)、
今週こそは大きなクロガシラを釣りたいですね。
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 15時41分
大変でしたね。お疲れさまー
今度は釣りで宴会だぁ!
投稿: ヒロボー | 2010年5月16日 (日) 21時54分
いつもながら大変ですね。
早く草とって、魚達と戯れにいって下さい^^
きっと疲れも癒されますよ~ ^^v
投稿: カッチ | 2010年5月16日 (日) 21時58分
家庭菜園、私も昔規模は小さいですがやってました、1シーズンですが。
確かに雑草の処理が大変だったのを覚えています。でも手間かけて出来た野菜は美味かった~(笑)
釣りとの両立大変と思いますが、がんばって下さいね^^
投稿: シロクマ | 2010年5月16日 (日) 23時11分
ヒロボーさん、大変なのはまだまだこれから、
ブドウの豊作目指してがんばります。
来週は磯歩きしましょうか(^_^)
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 23時39分
カッチさん、励ましのお言葉ありがとうございます。
まあ草取りはきりがないので
魚釣りと同時進行です、それにヒトデ拾いも(爆)
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 23時41分
シロクマさん、正直家庭菜園というには
大きすぎですが、今年はお鍋用の作物に
集中していく予定です。
しかし秋がとんでもなく先に感じますね(^_^;
投稿: やみい | 2010年5月16日 (日) 23時44分
また大変だったみたいですがこちらからも応援しています。(せめてたまに草取りでも手伝いたいところですが)秋においしいお鍋が食べられますように!
投稿: rei | 2010年5月17日 (月) 00時41分
reiさん、応援ありがとうございます(^_^)
今年は雑草も例年より退治できそうです、
この調子で先が楽しみですね。
投稿: やみい | 2010年5月17日 (月) 20時26分
こんばんわ
自給自足が生きる基本ですから蒔いて収穫は人間の基本なのかもしれません
憧れはあるものの現実となるとなかなか・・・
釣りも農作業も自然相手では思いも侭なりませんが人知れぬ喜びもあることでしょうね
その為に今日も雑草取り?
投稿: key | 2010年5月17日 (月) 22時30分
keyさん、子供の頃は畑仕事がきらいでしたが
最近は年のせいかそうでもなく・・・
今年はほとんど全てがやみい次第なので責任重大です、
雑草取りならバッチリなのですが(笑)
投稿: やみい | 2010年5月17日 (月) 22時54分