今年初のハモゲット
最近だいぶ釣れ始めているハモですが、去年通っていた苫小牧は
まだ型が小ぶりなものが多いようです。そこで土曜の夕方に札幌を
出発し、ハゴトコさんの運転する車は高速道路を豊浦へ
暗くなった頃に到着したものの、折しも連休初日とあって目的地の
釣り公園はテントに埋め尽くされ、至る所家族連れや若者たちで
ごった返しています
一応海の様子も偵察しましたが釣り人がそこそこいるのはいいと
してあちこちで花火大会の真っ最中、焼き鳥やアイスクリームの
屋台まで出ています、これってとても釣りをするという雰囲気とは
いえませんね。
仕方ないので別な釣り場を物色しつつ虻田の漁港まで来ると
ハモ狙いの釣り人がけっこう竿を出しています。ここなら我々が
入るスペースもあるので早速防波堤をテクテク。
なんだか景色もへったくれもありませんが苫小牧とは違って
真っ暗なので仕方ありません
折りから雨がパラパラ落ちてきますがそんな中、ハゴトコさんが
50センチくらいのハモを釣り上げました、しかしやみいの竿には
ヒトデの連続です それでもややあって確かな生体反応がー
なんだか軽いなと思ったら案の定、45センチくらいの細身のハモ
でした。今年の初物ではありますがこれはリリース。どうせなら
あくまで狙いは60オーバーです。と思ったらその2時間後ー
「チョンチョン、チョチョン」と竿先が叩かれ、待ち構えていると
ググンとおなじみのアタリが。すかさずアワセをいれると先程とは
段違いの重さです
今度は太さもバッチリ、計ってみると61センチありました、
今年の目標達成です、やっぱりちょっと目標低過ぎでしたかね
とりあえず2匹目のドジョウならぬハモを狙っているとキャンプに
来たとおぼしき若者集団がやってきてブラーで足元のガヤを
釣っています。エサのサンマの頭やハラワタを捨てていたので
気が付くとそのへんに一杯泳いでいます。
するとヒマを持て余していたハゴトコさん、早速にわか釣り人に
釣り教室を始めています、エサを食い逃げされちゃいますよ
日付がかわり、相変わらず雨がパラパラ降っていますがまたもや
アタリが来ました。竿の所に行ってみるとおや、1メートル以上も
糸がフケています。これはラッキー
上がってきたのは先程とまったくおなじくらい、60.5センチ。
さらにこのあとハゴトコさんも60近いのを追加するし、さらなる
サイズアップを目指しましたが結局この日はこれで終了に。
2時過ぎに竿を仕舞いましたがこれで久しぶりにハモの白焼きに
ありつけそうで楽しみですね
「もうお酒?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「噴火湾」カテゴリの記事
- ハモ祭りも一服?(2020.08.28)
- 夏の味覚を収穫(2020.08.24)
- ハモー自己記録更新の第5戦(2020.08.14)
- 神がかりへは道遠し(2020.08.09)
- やっぱり今年はハモ豊漁?(2020.08.05)
コメント
こんにちは
雨は大丈夫で…
この時期はハモでしたか、
つれてよかった。
をサカナにね。
投稿: マルコポーロ | 2010年7月19日 (月) 16時33分
型物ハモ、良いですね~^^
私も釣りたいですが、流石に噴火湾は遠くて行けません・・・(涙)
投稿: シロクマ | 2010年7月19日 (月) 17時33分
こんばんは
釣れましたね、keyの苦手なハモが
調理されると平気なんですが・・・
ハモの白焼きですか、、、ウナギのようにkeyの逆立ち焼きにはしないのでしょうか?
絶品なら今年は挑戦してみようかな・・・
投稿: key | 2010年7月19日 (月) 18時47分
こんばんは〜。
やみいさんはどのくらいの頻度で釣りに行かれるんですか?
晴耕雨読っていいますが やみいさんの場合 晴の日は
釣りに畑にと忙しそうですね。
ハモってこっちではほとんど見かけなくて(生でも料理でも) 去年だったかスーパーの店頭で市場直売に並んでるのをみて「これはいったい何だ!?」とびっくりしました。
投稿: 萩 | 2010年7月19日 (月) 22時28分
やったね!60オーバー♪
良型だね~♪
カジゴンならそっちまで行くの苦にならないんだけど…
ん~しばらくは苫小牧通いかな~
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年7月19日 (月) 22時35分
太いハモですね。
白焼き堪能してください。^^v
そちら方面混んでますね。
皆ハモ狙いなんでしょうね~
投稿: カッチ | 2010年7月19日 (月) 22時38分
ハモは、白焼きですか
湯引きで梅酢も美味しいですよね~
ああ、夏の味・・・良いですね
投稿: John.John | 2010年7月19日 (月) 22時58分
これ、やみいさんが捌くんですか。
捌くの難しそうです。
今頃、1杯飲んでいる頃かな。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年7月19日 (月) 23時01分
マルコさん、ちょっとしめっぽくはなりましたが
あれくらいならまあOK・・・
今晩あたりいただきます(^_^)
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時33分
シロクマさん、夏の帰郷はなしですか?
今年もこれからたくさん釣れそうです。
高速も安くなったことですし・・・。
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時38分
keyさん、〆てしまえばそんなにおっかなくも
ないですよ、ウナギも高いことだしここは
天然物の蒲焼きにチャレンジしてはいかがでしょう。
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時42分
萩さん、昨年は66回釣りに行ったので
週1回以上ですね(^_^;
この時期は夜釣りがほとんどになるので
晴耕雨読ならぬ昼耕夜釣というところです。
果たして今年は何回行くことやら。
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時51分
あ、ちなみに北海道で釣れるのは正確には
マアナゴでして、ハモとは似てますが別物です。
こちらでもそうそう売ってはいませんので
釣り人冥利に尽きます(^_^)
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時53分
ペーペーさん、やっぱりこのクラスだと
釣りごたえがあります。捌きながらも
思わずヨダレが・・・手切っちゃいました(爆)
今度は是非その場でハモパーティーしたいですね。
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 21時57分
カッチさん、Sに比べれば釣り人なんていないも
同然だと思いますよ。虻田の漁港全体でも
まともに投げ釣りしているのは10人以下でした。
そろそろハモ釣り参戦ですね(^_^)
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 22時01分
JohnJohnさん、ハモが釣れると夏だなあと
思いますが釣った後のハモ料理も
夏バテ防止にありがたいです、
今年もビシバシ釣りますよ(^o^)
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 22時19分
ブルー・ブルーさん、久しぶりに捌いたら
コツを忘れて最初の1匹は見るも無惨な有様に・・・
2匹目からは大丈夫でしたが最初のだけは
衣厚めの天ぷらにしてもらいました(爆)
投稿: やみい | 2010年7月20日 (火) 22時22分
先に60アップ釣っちゃったねー
しかも目と鼻の先(笑)
これは負けてられないや!
白焼き、蒲焼、天婦羅・・・・
味もさぞかし美味しかったでしょう。
投稿: ヒロボー | 2010年7月21日 (水) 06時35分
ヒロボーさん、久しぶりのハモの味、やっぱり
やめられません(^_^)
今度は竿を並べて即席白焼き大会ですね。
いやそれにしてもあんなにあっさり出るとは、
60オーバー、目標修正しなければ(笑)
投稿: やみい | 2010年7月21日 (水) 19時54分
昨日黄金漁港の港内で6本!
最大67cmありましたよ(^o^)/
投稿: マリオ | 2010年7月22日 (木) 16時50分
マリオさん、67センチはたべ応えありそうですね、
さぞ手応えも良かったことでしょう(^_^)
そのうちお店にも一度お邪魔しますね、
その時はよろしくお願いします。
投稿: やみい | 2010年7月22日 (木) 19時58分