南へ北へー日本海放浪記
とっくにアップされていますが土曜日、またまたハゴトコさんと
島牧まで行って来ました
ただし行っただけで竿は出していません。予想では収まっている
はずの波がドッパンドッパン岩場を洗い、とても釣りのできる
状況ではなかったのでした
この日は他にきままさんとすかっどさんも現地で合流したのですが
この状況できままさんは岩内へ、残る3人はとりあえず西積丹へ。
やみいは助手席でコックリ船を漕いでいましたが、気がつくと
車は兜の千畳敷に停まっており、ここでやろうかと相談中です。
しかし岩場の上はウキ釣りの人で結構な混雑ぶり、どうせなら
祈石のほうが空いているのではーということで行ってみると
確かに無人、貸し切り状態です。
早速竿を出すものの、小さなアタリがひっきりなしにあり、
試しに上げてみるとありゃりゃ、エサはおろか針がありません。
犯人はもちろんこいつ。
先週のサメといい、一体今年はいつになったら海水温が
下がるのでしょうかね。仕方がないので1時間半で撤収です。
現地ですかっどさんと別れ、札幌まで帰ってきましたがどうにも
不完全燃焼です。そこで思い立ち、急遽古潭漁港まで行って
みることにしました、夕マズメの短期決戦です
着いたときには日暮れ近く、竿を出す間にも暗くなってきます。
当たり前の話ですが1時間で真っ暗になっちゃいました
これでクロガシラの1匹も釣れればラッキーだったのですが
やはりそうそううまくはいきません、アカハラとチビアブラコで
ジ・エンド。まあでもきれいな日没が見られたのでいいかと。
「負け惜しみ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「石狩」カテゴリの記事
- 調査第2弾はぜんぜん不発(2020.07.15)
- 3年ぶりのシャコ調査ー石狩湾新港(2020.07.12)
- 久々の新兵器デビュー(2017.07.26)
- 久しぶりの釣り(2015.11.04)
- 朝寝坊は○ボのもと?(2013.02.11)
コメント
今朝の天気予報で北海道では暴風雪警報が出ていてびっくりでした。
北海道は広いのでところによって違うのでしょうが やみいさんのおうちのあたりはどんなでしょうか?
夏場は北海道も山陰もあんまりかわらないなあと思っていたんですが 冬になるとやっぱり別天地のように思えます。ニュースで吹雪の映像を見ては「おおおぉ!」とおののき 雪祭りや雪原を見てはヨーロッパみたいだと思ったりします。
投稿: 萩 | 2010年11月29日 (月) 10時00分
北海道は雪みたいですね。
こっちは15度、部屋の中はストーブなしで24度。
うーん、やっぱり日本は南北に長い。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年11月29日 (月) 15時18分
こんにちは
風の頼りで届いておりました!
お疲れ様でした。
まだ海水温が高い
投稿: マルコポーロ | 2010年11月29日 (月) 15時18分
萩さん、昨日までとはうって変わり
雪が10センチは積もって道路もツルツル・・・
まさかまだ根雪にはなりませんけれど
長い冬の始まりと思うとちょっと憂鬱ですね。
まずい、水道の水落としをしないと。
投稿: やみい | 2010年11月29日 (月) 23時12分
ブルー・ブルーさん、この時期ばかりは
もう少し南に住んでいればと思います。
といっても北陸アタリだともっとすごいし(>_<)
まあ今週後半くらいには雪もとりあえず
解けるはずなのでブドウの剪定を・・・クシャン!
投稿: やみい | 2010年11月29日 (月) 23時16分
マルコさん、陸地はこんななのに海の中は・・・
何かが絶対間違ってますよね、やれやれ。
投稿: やみい | 2010年11月29日 (月) 23時18分