ブドウの世話もたけなわ
今日は久しぶりの好天ということでしたが、海は相も変わらずの
シケ模様。ならばここは家庭菜園に一目散です
先日に引き続いてブドウの木の周りに溝を掘り、これでもかと
肥料や枯葉、ヒトデの干物を放り込み、元通りに埋め戻します。
さすがに天気がいいと仕事もはかどり、残すところはあと何本
かとなりました、もう一息。
ついでにすっかり枯れてきたヒマワリも全部引っこ抜いて茎と根を
刻んで土に鋤き込んでしまいます。気がつくと種はやはりだいぶん
鳥についばまれていましたがそれでもかなりの量が採れました。
来年また蒔くにはいくらなんでも多いし、お菓子作りもしないので
冬の間に庭に来る鳥にでもまいてやりましょうかね。
帰りがけに入ったパン屋さんで夕食の買い出しをしました。
これだけならなんということはないタマゴハムサンドですが
問題はその大きさです。
30センチはありまして けっこうおなかがきつくなりました。
世の中胃袋の大きい人がずいぶんいるものですね。さて、
明日か明後日あたりにはいよいよシーズン初のカジカ釣りに
行ってみようと思います、どうなりますやら乞うご期待
「久しぶりの釣り」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
« 三年目に突入です | トップページ | さあ出撃だ »
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
私のひまわり畑の記事に、ひまわりを育てている人のコメントがあって、やはりひまわりは細かくして、土の中に混ぜるそうです。
それが肥料になって、5月のポピーがきれいに咲くとか。
葡萄もまたおいしく食べられそうですね。
タマゴハムサンド、我が家の娘は軽く食べる量です。だってスパゲティなら2人前でも足りないって言いますもん。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2010年11月13日 (土) 23時39分
ファームの手入れ、ご苦労様
これで来年も甘い葡萄が取れそうですね。
ところで前から思っていたのですが、
ファームの敷地内にキノコは生えませんか?
シメジとか生えそうなんですけどね。
投稿: ヒロボー | 2010年11月14日 (日) 16時31分
今日明日、カジゴン狙いで出撃?
天候は大丈夫かな?
ウズウズ
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2010年11月14日 (日) 16時45分
このパン、クジラのようにも見えますね
大きいはずです
カジカ釣りに行く前に葡萄の剪定終わらせた方がいいんじゃない?
だって近郊だと岸よりが本格化していないようですよ
投稿: key | 2010年11月14日 (日) 19時08分
ブル・ブルーさん、本当はもっと早くに
刈り取った方が肥料としても有効そうでしたが
ついつい花を眺めたり種をとったりしているうちに
枯れてしまいました(>_<)
まあ畑を休ませる目的もあったのでこんなものかなと。
投稿: やみい | 2010年11月14日 (日) 21時27分
ヒロボーさん、キノコですか?
砂地の上に日当たりが良すぎるのではないかと。
梅雨どきにヘンテコなキノコが丸太に生えましたが
とても食欲はそそられませんでした(笑)
来年こそはブドウをたくさん取りに来てください。
投稿: やみい | 2010年11月14日 (日) 21時30分
ペーペーさん、結局出撃は明日の夕方・・・
予定が合えばご一緒したいですけれどもね(^_^)
ちょっと寒そうで躊躇しておりますが。
投稿: やみい | 2010年11月14日 (日) 21時32分
keyさん、さすがにたまには釣りに行かないと
退屈しちゃいます。
それにカジカの鍋を食べないと
秋になった気がしません、丸ボだったらどうしよう。
投稿: やみい | 2010年11月14日 (日) 21時34分