兜千畳敷ー初物カレイ
さて、金曜日の午前5時。まだ暗い中家を出発し、一路積丹を
目指します ここしばらくは雪が降っていないこともあって
走りやすいですが国道5号線はまだ排雪がおいつかず、道幅が
1車線半くらいしかありません。
それでも車を走らせること2時間あまり、目的地の兜千畳敷に
到着すると既に車が4、5台道路脇に停まっています。あまり
人がいたら他の場所ーと思いましたが道路から双眼鏡で見ると
投げ釣りをしている人はいないようです。そこで早速、荷物を
持って釣り場へ繰り出しました。
途中までは雪もないのですが曲がった先は・・・。
あっというまに行き止まり 雪山を乗り越えて踏み分け道を
テクテク歩くこと約10分。ロープが張られた斜面をおりると
目的地の岩場です。
他の人はイカ狙いとホッケの浮き釣り、やっぱりこの時期だと
投げ釣りは影が薄いですね。おかげで先端真ん中に三脚を
すえることができました。いざ戦闘開始ー
しかし一向に竿先は動きません。正確には予報より強めの風に
あおられてブルブルしているのですが、10分おきに仕掛けを
サビいてやるもののだんだん寒くなってきます
それでも釣り始めて1時間ほどたった9時頃、待ちに待った
アタリがきました、アワセを入れると何かついています
今年の初カレイは20センチちょっとの砂ガレイでした。続いて
またアタリがー
マガレイですがスケスケの20センチ以下
おまけにこのあとアタリはぱったり。気がつくとかなり潮が右に
流れ始めています。うーん、これはちょっと厳しいかも。
それでも左手に潮目が出ていたので、そのへんに仕掛けを
投げて待つことしばし。チョンチョンというアタリがあったと
思ったらたちまち道糸がダラーン。
すわ大物とリールを巻きますが重いわりにさっぱり暴れません。
ヒトデ?まさかねえ。
上がってきたのはイシモチガレイ、36センチでした
てっきりクロガシラかと思ったのですがまあこのさい、贅沢は
言えませんね。しかしこのあと、アタリはまた途絶えてしまうし
風も強まり、おまけに心なしかウネリも少し出てきました
結局10時半の竿上げ時に25センチくらいの砂ガレイがついて
おり、本日の釣果はカレイ4匹という結果でした。まあこの時期、
カレイが釣れただけでも良しとしましょう。寒くはありましたが
久しぶりの磯場は気分いいですね
「それで料理は?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
イシモチガレイは結構いいじゃないですか。
20センチのは、から揚げにしてヒレまで食べたいですっ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年1月30日 (日) 01時14分
極寒のなか、お疲れさまでした。
イシモチとはいえ、初物カレイとしてはGoodサイズ!
今年もきっと良い釣り出来るでしょう。
投稿: ヨシゾー | 2011年1月30日 (日) 06時31分
ご無沙汰でした。
素晴らしいです・・・まずこの時期に磯場に立つなんて・・・。
そして釣果も・・・素晴らしい。
私ゃ、当分「冬眠」状態です。
投稿: 神戸MPV | 2011年1月30日 (日) 07時12分
釣果あったんですね・・・おめでとうございます!
前の更新だと徒労に終わったのかと思ってました
除雪も満足でない中、行く根性に敬服します
今度梯子の横にボブスレーも常備しておいたら?(爆
投稿: key | 2011年1月30日 (日) 09時17分
お久しぶりです。
楽しめたようですね。羨ましいですヨ。
行きたくなってきたな~。
投稿: おっさん | 2011年1月30日 (日) 10時31分
こんにちは
うわっ、行きましたか!
恐れ入ります。
釣れたことですからホカホカね。
だけど海風はさむそ~
投稿: マルコポーロ | 2011年1月30日 (日) 12時32分
ブルー・ブルーさん、36センチというのは
確かにサイズとしてはいいのですけれど
イシモチって意外と食べるところが少ないんです。
逆にこれくらいの砂ガレイの唐揚げはヒレなんて
パリカリして最高なんですけれどもね(^_^)
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 18時58分
ヨシゾー先生、ありがとうございます(^o^)
あそこに行くとついつい、座布団川ガレイを
期待してしまいますね、今釣れればおいしいのに。
今年は大きなカレイが釣れるといいなあ。
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 19時01分
神戸MPVさん、過分なお褒めの言葉恐縮です。
天気さえ良ければそれほど大したこともないですよ、
長期戦となるとほとんど修行の世界ですが(笑)
暖かくなったらぜひご一緒したいですね。
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 19時05分
keyさん、ボブスレーはホントにあっていいかも(笑)
千畳敷にもマス狙いとおぼしきアングラーが
何人かルアーを振っていました、あの軽装備だけは
うらやましいけれど皆さんノー救命具・・・
ライジャケまでは省略して欲しくないですね。
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 19時09分
おっさんさん、来週あたりは気温も上がるし
狙い目かも知れませんよ(^_^)
でもそうなるときっと釣り人も増えるので、
やみいは人のいないところを求めてさまよう羽目に。
キナウシは工事の真っ最中だし、
そろそろ竜ヶ崎でも行っちゃいましょうか。
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 19時12分
マルコさん、寒かったけれど魚が釣れれば
そんなに苦にもなりませんね。
今年は雪かきで下半身を強化しているので
歩きはOKですが、反面いつも腕が筋肉痛なので
竿を思い切りふれずプラマイゼロ、
うまくいかないものです(爆)
投稿: やみい | 2011年1月30日 (日) 19時16分
やみいさん、こんばんは(^^♪
この寒さと意地悪な雪山を越え、兜までの道のりは大変だったでしょう。
でもその苦労も、カレイのお持ち帰りで報われましたね。
さあて、そろそろ出撃しなければ…
投稿: きまま | 2011年1月30日 (日) 21時45分
まだ魚の顔を拝めれるだけ良い方ですね~
この時期爆釣って言葉は皆無です…
うちも魚の顔を早く見たい…
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年1月30日 (日) 23時01分
きままさん、こんばんは。
意地悪な雪山ですか?たしかに(笑)
でも釣りをしている途中、変なところに駐車して
車の移動をさせられた釣り人がいました。
除雪の人もわざわざそれを言うために
岩場まで歩かされて気の毒でした。
元はといえば釣り人の自業自得かもしれませんね。
投稿: やみい | 2011年1月31日 (月) 01時10分
ペーペーさん、条件さえ良ければ
カレイのふた桁もいけそうですけれど(^_^)
問題は天気が行ってみないとわからないという
点ですが、この時期は仕方ないですよね。
投稿: やみい | 2011年1月31日 (月) 01時12分
風あったんですね。
でも、久しぶりにカレイ引き味わえましたね。^^
天気良く条件揃えばもっと釣れたでしょね。
磯場は気分いいですよね~
次回は条件良いといいですね。
お疲れ様でした。^^v
投稿: カッチ | 2011年1月31日 (月) 13時26分
カッチさん、これから2月にはいると
釣り人の姿も増えてくることでしょう。
次回はもう少しマガレイを釣りたいですね。
あとお汁用にギスカジカもいいなあ(笑)
投稿: やみい | 2011年1月31日 (月) 16時59分
やみいさん、こんにちは。砂が来て、マガレイそしてイシモチ36は、いい兆候ですね。日曜日は、乙部まで行ってボの字だったんで、私の投げの飛距離から考えて、近間の川ガレイを攻めてみます。やる気がでてきました。情報ありがとうございました。
投稿: ボナ | 2011年2月 2日 (水) 00時09分
ボナさん、こんにちは。
現在雪かきによる筋肉痛で思うように
竿を振ることができませんので
そんなに遠くには投げていませんでした(^_^;
今週もチャンスがあれば積丹の磯に出撃を
企んでいます、お互い釣れるといいですね。
投稿: やみい | 2011年2月 2日 (水) 00時23分
やみいさん、私のブログにリンクを張らせていただきました。
投稿: ボナ | 2011年2月 2日 (水) 14時05分
ボナさん、リンクありがとうございます。
こちらも早速リンクはらせていただきました。
今後とも何かとよろしくお願いいたします(^_^)
投稿: やみい | 2011年2月 2日 (水) 19時10分