げげっ、ブドウの木が・・・
父が亡くなって2週間。一般には49日は釣り(殺生)を控える
というのがならいのようですが、我が家は無宗教。
さらに家庭菜園で草取りするのも一応殺生のような気がしますが
まさか49日の間何もしないわけにはいきません。まあ草取りは
ともかく、ブドウの世話をしてやらないと父が怒りそうです。
家族に訊いてみても特に拒否反応もないし、これはどうやら
GWの出撃は可能そうです。しかしその前に少しでもブドウの
世話をしておこうと行って来ました
冬の間に雪の重みでブドウの柱が傾いたり、張り巡らした
針金がゆるみます。これをきちんとしておかないとブドウが
枝を伸ばしてからトラブルの元になるので、柱を立て直したり
針金を張ったり、やることがどっさり。そのさなかのことです。
針金と枝が変に絡んだのを直そうとブドウの枝を持ち上げたらー
バキ!
え、今の音って・・・
いともあっさり、ブドウの幹がポッキリといってしまいました。
ひええ、こんなに簡単に折れるとは知らなかった
これに懲りてその後は枝の扱いは慎重になりました。そして
なんとか柱と針金は直し終わり、あとは畑のほうです。
去年採り残した長ネギを堀り上げて太めなのはお持ち帰り、
残りは畑の隅に植え直します。もう少し太くなってくれれば
夏の間のオカズになるのですが・・・。しかし掘ったあとの穴。
ちょっと掘っただけで穴の底に水がたまっています。これでは
畑おこしはもう少し先ですね、それにしても今夜はまた雨
「水はけ悪すぎ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
いよいよ家庭菜園も釣りも本格的にスタートでしょうか?
連休中は天候どうかな~
ブロガーの皆も一斉に釣りブログアップだね♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年4月29日 (金) 08時48分
けっこう大きな幹なのに、折れるんですね。
今年もたくさんの葡萄が生りますように。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年4月29日 (金) 11時25分
ペーペーさん、天気はともかく、これだけ波が
おさまらないと磯場はちょっと厳しいですね。
後半に勝負をかけた方がよいのでしょうか(>_<)
投稿: やみい | 2011年4月29日 (金) 23時19分
ブルー・ブルーさん、今までは畑おこしとか
力仕事担当だったのでブドウの世話は今ひとつ
要領が分かりませんが一人でやるのは大変です。
とにかく早く終わらせないと畑の方に
手が回りません、ああ忙しい(^_^;
投稿: やみい | 2011年4月29日 (金) 23時23分
こんにちは。
お父様のこと、お悔やみ申し上げます。
私も昔父を亡くしましたが、そうなんですか、、、
49日までは殺生しちゃダメだったんですね、知りませんでした(笑)
そうそう、春になると、果樹の苗木が折れてたりするんですよねー。
ウチも雪が融けてみたら、姫リンゴの枝がポッキリと折れてましたよ(笑)
ま、その下から元気そうな枝が出てましたから、自然の剪定ということで(笑)
畑を起こして苗を植えるのはまだまだ先ですけれど、
やっぱりウキウキしますよねー!
投稿: みる | 2011年4月30日 (土) 10時19分
今年は雪が多かったせいか残雪も多そうですから水引きも遅いのかも知れませんね
釣行は後半が正解です
前半に釣りの予定を入れたkeyは散々でした
投稿: key | 2011年4月30日 (土) 16時03分
みるさん、ありがとうございます。
49日・・・まあ最近ではそんなにこだわらない
場合もままあるようですけれどどうなんでしょう。
ブドウですが雪で折れた枝も何本かありました。
今年は多少収穫が減りそうですね(^_^;
投稿: やみい | 2011年4月30日 (土) 21時53分
keyさん、マラソン釣行お疲れさまでした。
ブドウの世話もしないといけないので
無理して釣りには行けませんね。
とにかく今年は畑も釣りも出足悪すぎです(>_<)
投稿: やみい | 2011年4月30日 (土) 21時56分
畑を守らないとお父さんも寂しがりますよね
ブドウの枝って弱いんですね
それにしても土地の水はけ悪すぎませんか?
暗渠掘った方が良いのでしょうけど
すごい手間になりそうですね
投稿: John.John | 2011年5月 1日 (日) 01時04分
あらららブドウの木、折れちゃったの?
結構デリケートなんですね。
たしか完全に折れてなければ添え木して、
タコ糸かなんかで手当て可能なんですよね。
29日、30日は自分も釣りに行ってきたけど、
風が強くて散々だったわ。
あとでブログで報告しまーす。
投稿: ヒロボー | 2011年5月 1日 (日) 09時31分
JohnJohnさん、ブドウの木はほんと、
油断するとすぐボキッといってしまいます。
暗渠は無理でもダンプで2台分くらい
土を買って入れればいいのでしょうけれど
商売でもないし、とてもそこまでは(涙)
投稿: やみい | 2011年5月 1日 (日) 18時30分
ヒロボーさん、ブドウの幹ですが完全に
地面とさよならしてしまいました(>_<)
ただし何故かもう1カ所で地面とつながっているので
もう少し様子を見てみます。
GW後半はもう少しまともな釣り日和に
なってほしいものですが・・・。
投稿: やみい | 2011年5月 1日 (日) 18時32分
こんにちは
来てしまいました。
いろいろ拝見させて頂きましたが・・
お父様の事、お悔やみ申し上げます。
お父様ととっても仲が良いのですね!
凄く羨ましいです。
親と仲がいいのは
何よりの親孝行ですよ!!
これからも家庭菜園を守り続けて下さい。
投稿: れいこ | 2011年5月 2日 (月) 16時37分
れいこさん、ありがとうございます。
仲がいいと言うよりはなんだかただこき使われて
いたような気もしますが・・・(^_^;
とりあえずはせいぜい家庭菜園をちゃんと
世話してやるのが何よりの供養と思います。
投稿: やみい | 2011年5月 2日 (月) 20時16分