ドジなおはなし
特に意味はないのですがキナウシ岬での眺めー
携帯で撮影したのを忘れていました。
さて、この日のトラブルですが何があったかというと。
現地に着いてさっそく釣り場に向かいましたが、ここではまず
磯におりるまでが大変です。二人いれば荷物を手渡ししたりして
わりと楽なのですが一人だとリュックにロッドケース、さらに
クーラーまで持つと足場につかまったりするときに手が2本では
足りなくなってしまいます。
それでもなんとかなるかなと思いましたがー
足元の不確かなところで手が滑ってしまい、持っていたクーラーが
2メートルばかり落下してしまいました、ガシャン。
あわてて拾い上げましたが長年使用したせいか、はたまた安物の
せいでしょうか、あえなく外側がこんなになっています
これではなんだかものの役に立ちそうもありませんがとりあえず
仕方がないので壊れたクーラーを手に釣り場へ向かいます。
前回の記事では釣り場が海面からあまり高さがないため、
ウネリがあると足元が波に洗われると書きましたがこの日は
ウネリこそないものの、それでも先端より手前の岩場の割れ目に
ときどき波が上がってきています。
荷物が濡れては困るので先端に竿と三脚だけを出してあとは
はるか後ろの小高い岩場に置きましたが、魚を入れるスカリも
そちらにあるのでそうなると当然、魚が釣れるたびにそこまで
退却しないとなりません。もちろん歩く足場のチェックはおさおさ
怠らなかったのですが何回目か、ちょうど退却しようとするときに
寄せ波がやってきました。
波自体は大したことはなかったのですが足元が良く見えず、
おかげで溝につまずいてしまいました、危ない危ない と、
それだけならよかったのですが、そこへすかさず寄せ波第2弾が
ザッパーン
あちゃー、下半身がずぶぬれです。おまけにあわてたはずみに
さらに滑って尻餅まで
結局こうなっちゃうんだよなー、あな情けなや。
「長靴意味ない」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
毎度~。過酷な釣りをされてますね。
私なら命があぶないですわ(笑)。
投稿: 浦安鱚鰈調査隊 | 2011年5月16日 (月) 22時56分
道具との戦いですね。
背負子+バッカン+はしご?
こんなの考えて、むかしの モッコを作ってみようかと思っています。
おいらも両手ふさがりでヒヤリとした事、あります。安全第一でいきましょう!!!
投稿: おっさん | 2011年5月16日 (月) 23時41分
ヤッパリ落ちはこうだったんですか(笑
命あっての物種、くれぐれもご用心を
釣れるポイントってあまり人が入らない所となると自ずとそういう険しいところになってしまいますよね。
やっぱりなまくら釣り師でいいな~(爆
投稿: key | 2011年5月16日 (月) 23時45分
長靴に穴が・・・と想像してました(笑)
長靴は無事なんですね。
でも、お尻までぬれて、車の運転の時はビニールシートか何か敷いたのでしょうか。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年5月16日 (月) 23時48分
うーむ…危険だ~
波にもっていかれる事は無くても、全身すぶ濡れになったりしたら…
今回は下半身だけですんだからよいもの、頭からなら風邪ひいちゃいますよ~!チュウイ
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年5月16日 (月) 23時56分
!!(゚ロ゚屮)屮椅子がー
投稿: ハゴトコ | 2011年5月17日 (火) 00時23分
尻餅の原因はクーラー壊れてクラクラ来ましたね。
クラ気をつけないと
投稿: ヒロボー | 2011年5月17日 (火) 02時07分
来るぞ来るぞと期待してましたが
やっぱりここに・・・
最後の写真を見て 噴出したのは俺だけじゃないでしょ(笑)
投稿: ノリゾー3840 | 2011年5月17日 (火) 07時27分
こんばんは
この
があったか、、、。
濡れても只では終わらない。ヽ(*≧ε≦*)φ
投稿: マルコポーロ | 2011年5月17日 (火) 16時36分
キナウシは磯へ出るのが大変なんですね。
脚立があれば単独でも大丈夫ですか?
近々行く予定は特に無いのですが(笑)
投稿: シロクマ | 2011年5月17日 (火) 21時57分
浦安さん、人にもよるのでしょうけれど
岩場の場合はこれくらいが当たり前です。
場数を重ねるとけっこう慣れますよ(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 20時10分
おっさんさん、ハシゴを持参するのが一番なの
でしょうがついついものぐさしてしまいました。
単に2往復すればなんということは
なかったのですけれどもね。というか、
クーラーを置いていけば良かったのかもしれません。
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 20時14分
keyさん、そこまで険しいとは思いませんが
くれぐれも用心はしています。
ただ波って一番来て欲しくないときに
しかも相次いでやってくるんです、これが(笑)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 21時25分
ブルー・ブルーさん、濡れたのは防寒着のみで
その下は無事でした。車の運転席には常時、
防水シートカバーをかけていますけれど
あくまで転ばぬ先の・・・っていう感じです、
それにしても濡れた長靴の不快なこと(爆)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 21時28分
ペーペーさん、頭までなんていう状況なら
ハナから回れ右ですが「うっかり」とか
「たまたま」というのが一番困りますね、
まあ半分は運命かも知れません。
ま、これからはどんどん暖かくなりますので(笑)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 21時32分
ハゴトコさん、イスではありません、クーラーです。
ヒップガードをお忘れなく(^_^;
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 22時06分
考えましたねヒロボーさん、
ザブトンいります?(笑)
今週末はお天気どうかなあ。
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 22時09分
ノリゾーさん、またもやご期待に沿ってしまいました、
もうこうなると冗談でナシに「長靴」ジャンルを
新設しないとならないのでしょうか。
いや、それよりブログのタイトルを・・・(爆)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 22時11分
マルコさん、濡れた長靴がなかなか乾かないので
このままでは釣りに行けません。何かいい方法は
ないでしょうかね、ドライヤーとか(爆)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 22時15分
シロクマさん、脚立があればノープロブレムです。
荷物が少なければなくてもいいのですが・・・
まあでも本当は誰かと行くべきなんでしょうね。
次回はもう少し平和なところに行って来ます(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月18日 (水) 22時19分
こんにちは。
キナウシ岬…初めて聞きました。
なんかいいところそうですね。
アザラシ…写真見たかったなー
私はまだ北海道に来て、生アザラシ見てないです。
十勝沖に行けばゴマフアザラシが見られるらしいのですけれどね。
それにしても長ぐつ…
ま、穴が開いていなければ、乾かせばまた使えますから!(笑)
投稿: みる | 2011年5月19日 (木) 13時53分
みるさん、「生」アザラシ・・・(笑)
釣り人としては天敵以外の何物でもないですけどね。
おっしゃるとおり、長靴は外で風に当てていますが
なかなか乾きません。それにしてもこの長靴、
こうして乾かすのは何回目でしょうか(^_^;
投稿: やみい | 2011年5月19日 (木) 21時51分