家庭菜園で奮闘中
今週は風が強いこともあり、なにより長靴も乾いていないので
泊まりがけで家庭菜園に行って来ました
ブドウの柱直しと針金に枝を結びつける作業は先週までに
完了したので今回はもっぱら畑おこしです。とりあえずはまず、
種イモがかなり芽を出しているので最初に準備を済ませていた
ジャガイモの植え付けから。
それが終わると残った畑の草取り、さらにおこして苦土石灰を
混ぜ合わせていく作業です。スギナはドッサリ、土も下の方は
まだかなり濡れているので時間も体力も消費しまくり。
結局全体の1/3くらいしかはかどりませんでした、5月中に
終わるかどうか、限りなく微妙ですね
明るい話題としてはこんなところでしょうか、いよいよ今年も
アスパラが収穫できるようになってきました。来月一杯は
不自由はしませんよ
「いよいよ初物」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
アスパラ、新鮮でおいしいでしょうね。
北海道といえば、男爵と思うんですけど、やはり男爵芋でしょうか。
応援☆。
投稿: ブルー・ブルー | 2011年5月19日 (木) 23時17分
りっぱな と〜っても美味しそうなアスパラですね。
それにしても もうアスパラが収穫できるんですね。
春先まではうちの方とうんと差があっても 雪が溶けて暖かくなるとぐんぐん追いついてくるんですね。
札幌ではトマトやナスはいつ頃植えるんですか?
遅い春から早い冬までの間にどんなふうに野菜が育っていくのかとても興味があります。
投稿: 萩 | 2011年5月19日 (木) 23時23分
おおーーー、もぎたて野菜
みずみずしくて美味しかったでしょうね
なんかパキパキ音が聞こえてきそうです。
そうですか・・・5月中は畑ですね
じゃぁその分をわたくしめが釣上げてきます(笑
投稿: key | 2011年5月19日 (木) 23時32分
以前、肥料にヒトデを・・、と言うのがありましたね。おいらいつも魚の内臓や骨を処理していると「これも肥料になるはず・・・」思ってます。
昔は、田舎の畑にも茹で釜あって、魚カスをつくってたな~。緑の野菜を見ると夏を感じます。
海に行っても夏はかんじませんが。
投稿: おっさん | 2011年5月20日 (金) 00時07分
お!いよいよ初物ですね!
魚(磯歩き)も野菜も汗をかかないとGET出来ないのでしょうね・・・
しみじみ・・・
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年5月20日 (金) 00時45分
こんにちは
おつかれさまです。
畑起こし人力ですか(ひえ~)
それはていへんだね。
アスパラ今が旬ですね。
どう食べても最高。
それから長靴は古新聞を入れておくと
乾きが早いです、はい。
投稿: マルコポーロ | 2011年5月20日 (金) 10時43分
アスパラすごく美味しいそうですね♪畑仕事頑張って下さい!
投稿: トイプードル | 2011年5月20日 (金) 13時50分
毎度~。アスパラとトウモロコシ大好きですわ!。
投稿: 浦安鱚鰈調査隊 | 2011年5月20日 (金) 19時26分
だから、耕運機いらないかいって聞いたんだよ。
投稿: gennkiball | 2011年5月20日 (金) 20時27分
アスパラ激ウマでしたよー
投稿: ハゴトコ | 2011年5月20日 (金) 22時00分
ブルー・ブルーさん、今日行ったらものすごい
勢いでアスパラが伸びていました、大豊作の予感。
ジャガイモはご想像通り、まず早生の男爵を植えて
来週はメークインを植える予定です(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時20分
萩さん、確かについこの前まで一面洪水でしたが
これからはどんどん追いついてきますよ。
苗ものはしばらく前から売られているのですが
まだ夜は一桁気温とあってのんびりいきます、
今月中に植えるかどうかですね(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時24分
keyさん、これから6月一杯は家庭菜園の食卓には
アスパラがドッサリ並びます、肥料をやった甲斐が
ありました。日曜何とか天気になりそうですね。
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時27分
おっさんさん、実は茹で釜あるんですよ。
野焼き禁止で使えなくなってしまいましたが(>_<)
魚のアラは貴重品です、これからの時期は
釣り帰りに釣った魚を家庭菜園で捌きます。
ヒトデと共にいくらあってもいいですね(笑)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時31分
ペーペーさん、とりあえずアスパラは
肥料をやって草取りさえしておけば
あとは次から次へと生えてくるので
あまり汗はかきません、おすすめですよ(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時33分
マルコさん、あれだけ派手に濡れると新聞紙も
何回も取り替えないとなりません(お試し済み)
今日はお店、結構早くひけたんですね。
近々お裾分けをお持ちします(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時36分
トイプードルさん、はじめまして。
ようこそおいでくださいました(^o^)
よろしければ時々おいでくださいませ。
これから半年は家庭菜園三昧です。
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時39分
浦安さん、トウモロコシは昨日種を買ってきました、
夏にはドッサリとれる予定なのでご期待ください。
そろそろまた募金活動しないと・・・。
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時40分
genkiballさん、まあ5月さえ乗り切れば
あとは平和です。プロではないからあまり
道具を増やすのもいかがなものかと。
あ、そういえばようこそいらっしゃいました(笑)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時43分
ハゴトコさん、来週になったらまた持ってきます。
今年のアスパラは豊作ですね、ヒトデ様々(笑)
投稿: やみい | 2011年5月20日 (金) 23時45分
もうアスパラですか!
露地物で?
立派に育ってますね
うちは、室内でプチトマトが続々育ってます
投稿: John.John | 2011年5月21日 (土) 16時18分
JohnJohnさん、実はミニトマトなんて
育てていたんですね。うちもそろそろ苗を
買ってこないとなりません。
アスパラは暖かくなりさえすれば後は勝手に
生えてきますので気が楽ですよ(^_^)
投稿: やみい | 2011年5月21日 (土) 20時44分
畑が広大だと大変ですね。^^;
カッチ家はベランダ農園、2時間で完了しました。(笑)
投稿: カッチ | 2011年5月23日 (月) 09時40分
カッチさん、2時間とはうらやましすぎです、
アスパラの肥料やりでさえ半日かかりました。
釣りの基礎体力作りと思っていたのに
筋肉痛で竿が振れません、本末転倒です(爆)
投稿: やみい | 2011年5月23日 (月) 21時13分