順調に成育中です
久方ぶりの更新となりましたが釣りに明け暮れたその翌週は
泊まり込みで家庭菜園の草取りにはげんでおりました
とりあえず作物の様子をご覧に入れましょう
ジャガイモは芽かきと土寄せをすませましたが何だか今年は
例年に比べるといやに勢いがいい気がします。やはりあるに
まかせてこれでもかと入れた草木灰のおかげでしょうか
こちらは今年初の試み、サツマイモです。これから夏に向けて
どんどんつるを伸ばし始めるのでしょうね。
トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウに加えて今年は
トウガラシとズッキーニを植えてみました。すっかり根付いた
ようなので乾燥しないよう、根元に敷き草をしてやりましたが
去年のキュウリのように病気にならないといいのですけれど。
防鳥ネットの中では枝豆がきれいに生えそろいました、今年は
当然鳥の被害もなく、種まきも一回でOKですね ちなみに
苗の間に並んでいるのは先日来乾燥させていたヒトデです。
臭いも抜けてもう一月もすると粉々になってしまうでしょう。
こちらはカラスよけと緑肥用を兼ねてブドウの周りに植えた
ヒマワリです。去年ドッサリ種が採れたのであるだけ種を
播きましたが正直生えすぎ このあとしばらくは何回か
間引きしてやらないとえらいことになりそうです。ちなみに
こちらにも乾燥ヒトデ、結局いたるところに置いています。
で、ようやく待ちに待ったニンニクがトウ立ちしてきました。
もうちょっとしたらつみ取って焼きそばか野菜炒めにでも
使ってみましょう、楽しみ楽しみ
その一方で相も変わらず草取りも進行中です。とにかく
スギナの根っこがすごいので1メートル近くまで掘り起こし
根を洗いざらい取り、石灰をこれでもかとすき込みます。
なんだかんだで4坪くらいのスペースに有機石灰を20キロも
使ってしまいました。
これでかなり土の酸性度は矯正されると思いますが、
今月中に晩生のトウモロコシを播く予定なので引き続き
せっせと草取りに励まないとなりません、ということは今週も
家庭菜園に泊まり込みですね
「住民票も移したら?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
泊まり込みですか~(汗)大変だね~
でも苦労した分、収穫時期には感無量かも~♪
投稿: ししとう大好き釣りキチぺーぺー | 2011年6月20日 (月) 00時16分
こんにちは
お疲れさんです。。。
ひまわり
すごいことになってますね。
アスパラ有難うございました、
美味しかったです。
投稿: マルコポーロ | 2011年6月20日 (月) 10時42分
お疲れ様です。
これだけ管理するのは、かなりの労力消費しますね。
でも収穫した時に苦労は消えるのでしょうね~ ^^;
収穫祭が楽しみです。(^0^)/
投稿: カッチ | 2011年6月20日 (月) 11時36分
こっちはここ10日ほど、太陽が出ていないです。
さっきやっと大雨警報が解除に。
雑草も10日でぐんぐん伸びています(涙)
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年6月20日 (月) 13時11分
ぺーぺーさん、日帰りだと車の運転だけで
さっぱり仕事がはかどらないので・・・
これからはのどかで泊まり込みにはいい季節です。
ただし飲み過ぎで寝坊すると意味ないですが(^_^;
それはそうと最近名前が長くなりましたね(笑)
投稿: やみい | 2011年6月20日 (月) 14時16分
マルコさん、アスパラもそろそろおしまいです、
さすがに今年は食べ飽きました、なんと贅沢な(笑)
ヒマワリももう少し別な場所にも植えれば
よかったけれど、そのためにはまた草取り・・・
まあ今年はこれくらいでガマンです。
投稿: やみい | 2011年6月20日 (月) 14時19分
カッチさん、収穫はまだまだ先ですが
確実に去年よりは上向いていると思います。
釣りも畑も今年は豊作だといいなあ(^_^)
投稿: やみい | 2011年6月20日 (月) 14時21分
ブルー・ブルーさん、梅雨明けが待ち遠しいですね。
ホントにこの時期の雑草は一雨ごとに成長しますから。
しかし北海道も最近は7月あたりジメジメするので
油断なりません、去年もそうだったし・・・
今年は果たしてどうだろうか。
投稿: やみい | 2011年6月20日 (月) 14時25分