世の中そうそう甘くない
さて、6月の釣行第一弾。例によってハゴトコさんと共に先週の
再現をもくろみふたたび寿都弁慶を目指します 現地に着くと
暗くなったばかりにもかかわらず先客の車が2台おりました。
話を聞くとその方々は夜明け頃から開始予定ということなので
夜通し大型マガレイを多数捕獲する予定の我々はお先にー
と早速釣り場に繰り出します。
真っ暗な中、海を見ると予想に反してかなり荒れております。
そこそこ岩場は高さがあるにもかかわらず、ところによっては
その半ば近くまで波が上がっており、けっこうこわい感じ
仕方なく岩場のてっぺんに二人して座りこみ、小一時間ほど
海を眺めていましたが見れば見るほど不安がつのります。
結局無理に竿を出しても苦労するどころか危険だということで
この場所を断念し、ついさっき来たばかりの道をUターンー
さてさてどうしたものでしょう。
この状況では先に車を進めても釣り場の向きが一緒だし、たぶん
何処に行っても50歩100歩だろうということはほぼ確実なので
風裏になる樽岸漁港へ戻ってきました。ここは風が静かなので
久しぶりにコンクリートの上で竿を出します。
先週のこともあるので張り切って竿を出しますが、やはり場所が
違うと変わるものでまったく音沙汰がありません。1時間ほどで
二人ともいやになってしまい、車に戻って仮眠タイムです。
(途中3時間ほど省略「」)
ほどなく夜明けの午前2時半、まだお休み中のハゴトコさんを
車に残し戦闘再開すると今度はすぐに反応があり、まずは
25センチくらいのマガレイ、続いて28センチのクロガシラが
釣れました、いよいよ時合いでしょうか
するとそこへ「釣れますか」と年輩の釣り人が。しばしのあとで
隣りに入られることになりましたがこの方、奇遇にも何度か
当ブログにコメントを寄せていただいた方だったのです、何とも
世間は狭いものですね
完全に明るくなりハゴトコさんも戦列に復帰しましたがどうも
食いの渋さは相変わらずで、どうやらかなり底荒れしている
ようです、静かに見えたのですが・・・。それでもその後、
やみいに33センチのマガレイ、隣の方にも同じくらいの
クロガシラがボチボチと釣れてきます。
しかしそれも長続きはせず、結局この後もパッとしないままで
9時過ぎには一足先に店じまいということになってしまいました。
なんだかんだでこの日の最大の収穫はまた一人、お知り合いが
増えたことですね、ハゴトコさんはーアスパラかな?
「もはや夏枯れ?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
東日本大震災への募金積み立て:5000円(釣行5回)
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
こんにちは~
おぉー釣れてるね、安心。
投稿: マルコポーロ | 2011年6月 7日 (火) 10時42分
とりあえず、釣れてよかったですね。
家で食べる分はあるじゃないですか。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年6月 7日 (火) 11時43分
あらら、あそこで竿は出さなかったのですか
数こそ出なかったもののそこそこの型、当りも無いよりよかったですね
何処もそろそろ落ちてきたようですね
次回はいよいよ喫茶店脇に出撃ですか?
投稿: key | 2011年6月 7日 (火) 21時43分
やはり波には勝てませんよね~
それでも良型ゲッツたれたようで、何よりです^^;
これから日本海は夜釣りも面白い時期ですね^^
投稿: シロクマ | 2011年6月 7日 (火) 22時10分
この日は、エリモも嫌な天候でした。潮の引きが始まっても、うねりが怖くて盤にでていけない場所が多かったようです。
投稿: ボナ | 2011年6月 7日 (火) 22時47分
マルコさん、今回はちょっと肩すかしでした、
予定ではスカリが重すぎて海に沈没するはず
だったのですが・・・また次回に期待します(^_^)
投稿: やみい | 2011年6月 8日 (水) 20時10分
そうですね、ブルー・ブルーさん、
これくらいの枚数だとあっというまになくなります。
ただし今回はこの後すぐまた・・・。
投稿: やみい | 2011年6月 8日 (水) 20時11分
keyさん、遅い遅いといってもさすがに6月の声を
聞くと日本海は下降線ですね。あと何回かは行く
予定ですが正直行ってみないと分かりません(笑)
投稿: やみい | 2011年6月 8日 (水) 20時14分
シロクマさん、岩場での夏の夜釣りはとかく
虫がうるさくて困ります(>_<)虫除けも利かないし。
港でハモ釣りが一番快適ですね。最近型はいいのが
釣れますが反比例して数が減ってます、
そのうち1匹になったらどうしよう(笑)
投稿: やみい | 2011年6月 8日 (水) 20時19分
ボナさん、この時期にあれだけ荒れているとは
正直意外でした。日本海であれなんですから
襟裳はさぞすごかったことでしょう、
本当にお疲れさまでした。
投稿: やみい | 2011年6月 8日 (水) 20時21分