6月というのに寒いこと
気がつくと6月の声を聞いて北海道もそろそろ初夏・・・
のはずなのですが、現実は未だに夜な夜な最低気温が一桁です。
本州では家庭菜園を営む皆さんがすでにジャガイモを収穫したり
果菜類も実ってきているというのに、やみいの家庭菜園ときたら
ジャガイモはようやく発芽したばかり、トマトやピーマンの類に
至っては霜注意報が災いして植え付けさえしていません
遅い遅いといわれたカレイですらようやく本格的にシーズンイン
したというのに、ここにきて何だか畑と海の季節感が逆転して
しまったようです。おまけに今朝の冷え込みのせいでどうやら
風邪をひいたみたいで喉も痛いし、鼻水グスン
だがしかし!
予報によると明後日からはようやく気温も急上昇するようです。
ということは明日、苗を購入して泊まり込みで種まき植え付け
ですね。トマトにミニトマト、キュウリにピーマン、ナスetc
ということで行ってきます
「釣りはお休み」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
ライラック祭りの頃はいつもリラ冷えが来ますね。
自然を相手にするということは大変なことですよね
今年のカレイは早いか遅いか悩むだけでも仕事も手につかないのに、これに作物ときたらkeyならノイローゼになりそうです(笑
投稿: key | 2011年6月 1日 (水) 23時46分
ひぇ~最低気温が一桁ぁ。
今の気温、窓と玄関開けっ放しで26度です。
昼は車の中ではクーラーつけました。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年6月 1日 (水) 23時46分
相変わらずつりに家庭菜園と忙しそうですね。こちらはもうナス、ズッキーニ、ミニトマトと、毎日収穫しています。休暇中は青い海、白い砂というすばらしいところでエイと泳ぐという体験をしました。大きかったよー。私は真っ黒になりました。
投稿: rei | 2011年6月 2日 (木) 01時28分
週末天気良いのに大変ですね。
今朝も寒かったです。^^;
カッチも今週は休漁日です。(>_<)
投稿: カッチ | 2011年6月 2日 (木) 11時01分
こんにちは
かぜ引きましたか。(´Д⊂グスン
気温と相談ですね。
農作業ご苦労様です。
投稿: マルコポーロ | 2011年6月 2日 (木) 11時22分
keyさん、春のカレイはここ二週間がピークでは
ないでしょうか、ホントは家庭菜園には
ちょっとお休みをいただきたいの
ですけれどもね。
投稿: やみい | 2011年6月 2日 (木) 21時16分
ブルー・ブルーさん、北海道ではまだ
エアコンは用無しですね、
さっき晩御飯の買い出しに行きましたが
ヒーターつけてましたし
投稿: やみい | 2011年6月 2日 (木) 21時19分
reiさん、大平洋をはさむとこうも
ちがうんですね。今年の新品種にズッキーニも加えました、
今はアスパラだけですが夏には
いろいろ収穫したいものです
それにしてもエイ…すごいなあ。
投稿: やみい | 2011年6月 2日 (木) 21時25分
カッチさん、友人のところでは
苗が萎れてしまったみたいです、
ベランダ菜園は大丈夫でしょうか…
今週休漁は痛いですね
投稿: やみい | 2011年6月 2日 (木) 21時29分
マルコさん、季節外れの風邪ですが
なんとか熱燗とショウガで
乗り切ります、明日からは
暖かくなるみたいでやれやれですね♪
投稿: やみい | 2011年6月 2日 (木) 21時32分