エスカレートする水浸し
先日の弁慶平岩の帰り。使用済みのゴムボートをひっくり返して
水を切っております。なぜこんなにゴムボートから水が流れて
いるかというとー
帰りのボートの中、やけに水がたまっています。最初は
乗り込むときに水が入ったのかと思ったらさにあらず、
どんどん水が増えてくるような
とうとうしまいにはボートの中が水浸し、竿袋もリュックも
ずぶぬれです。なんでこんなことになってしまったかというと。
原因はこれ、岩場にこすれたか貝殻でひっかいたのか、
船底にパックリ裂け目があいています しかも何カ所も。
一体いつのまにこんなことになったのやら。
場所が場所だけに乗り込むときにやってしまったのでしょう
けれど、次回までに忘れず修理しておかないといけません。
しかもそれに加えて釣りの最中、真っ暗なせいでうっかり
足元の溝にはまってまたもや長靴がー
水浸しになってしまいました。別に好きでやっているわけでは
ないのですけれどもね かくしてまたまた長靴を家庭菜園で
逆さに干す羽目になってしまいました。おまけにこのときは
夜中に浸水したあと、朝までそのまま釣りをしていました。
ということは当然、長靴の中はびしょびしょです。不快といえば
不快ですが、6月ということもあって冷たいというほどでは
ありません。そういえば「釣りキチ三平」を見ると、主人公は
いつもわらじ履きで川に立ち込んで釣りをしています。
ならばいっそのこと、海水なら水虫にもならないだろうし、
最初から濡れるつもりで長靴ではなくスパイクシューズでも
履いていくという手もー次回までに考えておきましょう
「開き直ったな」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
どうせなら浸水式でもしましょうか(笑
ところでゴムボートの裂け目小さかったから良かったもののボートが使えなかったらどうしたのですか?
まさかの離れで#118は無いですよね。ゴムボートで出撃の時は絶対にご一緒は避けたいものです(爆
投稿: key | 2011年6月24日 (金) 12時18分
足がふやけていませんでした(笑)
釣り場で本当に履きかえたほうがいいかも。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年6月24日 (金) 15時09分
こんにちは
もしかしたら体重オーバーが原因か?
(≒壱名)
海ざるに助けられなくて良かったね。
ローカルトップニュースになるよー(笑)
投稿: マルコポーロ | 2011年6月24日 (金) 15時15分
keyさん、まさかのときですか?
ハゴトコさんに10メートルくらい
泳いで頂こうかと(笑)
まあ気室が両方破けないかぎり
沈没はありませんから…
それにしても浸水式(^_^;
投稿: やみい | 2011年6月24日 (金) 19時20分
ブルー・ブルーさん、そういえばちょっと…
車にタオルがあったので
帰りは裸足でした、季節がらちょうど
気持ちよかったですよ(^_^)
投稿: やみい | 2011年6月24日 (金) 19時24分
マルコさん、体重はまあ10キロや
20キロ違っても大差ないと思います。
ただし乗るのが一人と二人では
ボートの早さが段違いでしたね、
ひとつ賢くなりました(笑)
投稿: やみい | 2011年6月24日 (金) 19時28分
島まで距離が長かったら浸水してる?
ブルブル!
ゴムボートでのお誘いは遠慮しておきますね・・・
長靴・・・胴付きの法が良いかもよ♪
投稿: やみいさんボートには乗らないと誓った釣りキチペーペー | 2011年6月24日 (金) 21時19分
自分もあの時はスニーカーでジャブジャブと・・・水が痛かったです。
おかげで帰りは長靴で、パンツの上に合羽の下を履き自宅まで。
下半身の蒸れ方と言ったら・・・(笑)
投稿: ノリゾー3840 | 2011年6月24日 (金) 22時32分
ペーペーさん、本当はウェーダーで行くはずが
うっかり忘れていってしまいました(^_^;
そういうときに限ってこうなっちゃいます、
やっぱりどこか抜けてるんだよなー(笑)
投稿: やみい | 2011年6月25日 (土) 00時34分
ノリゾーさん、やはり暖かい時期には
はなから着替えを用意しましょう、一足早く
海水浴したと思えば得した気分に・・・
なるわけないか(爆)
投稿: やみい | 2011年6月25日 (土) 00時36分