やっぱり釣れないハモ
ハモ(マアナゴ)は暑くなると北海道まで太平洋を北上し、
寒くなるとまた南下していくということです。どこがスタート
なのかは知りませんが、ということは大地震の影響で海底に
変化があったため、今年のハモはぱっとしないと想像できます。
それにしても釣れませんね、ハモ
月曜日はハゴトコさんと室蘭で竿を出そうと出かけてきましたが
目指す釣り場は平日にも関わらず満員御礼、他は風が強くて
釣りをするのも大変そうー
仕方なくさらに進んで結局虻田漁港まで行ってしまいましたが
釣れたのは二人とも40センチそこそこのリリースサイズのみ。
ま、ハモはもう少し待って9月になってから少しは上向くことを
期待しましょう。
昨日は母を家庭菜園に送ってきましたが時間があったので
サツマイモのツル返しをしてきました。
もとをただせば苗を9本植えただけですが気が付けば地面を
ツルと葉が覆い尽くしてすごいことになっています。このまま
ではまずいので菜園ハウツー本に従ってー
ツルのはじを持ち上げるとあちこちから根が出ています。
これを切り取りツルをひっくり返すのですが。
それぞれの株から伸びたツルが複雑怪奇に絡み合っています。
まずはこれをほどかないとー
1本1本ばらばらにして根を切り伸ばしていきます。なんだか
こうしているとブドウの枝と似ているような
こうしてみるとずいぶん長く伸びているものですね。これが一体
何本あるものやら
なんとかかんとかツルをほどいて一株ずつに分かれました。
それにしてもブドウの時にも思いましたがこのツルや枝をほどく
作業、なんだかこんがらがった釣り糸をほどくのに似ています。
気長に端を捜して根気よくバラバラに、決して短気をおこしては
いけません。
かくしてなんとかツル返しが完了しました。それでも時間が
余ったのでジャガイモ掘りです。
なかなかりっぱなジャガイモでしょ 今年のジャガイモは
ホントに型揃いですね。来月にはメークインも掘りますが
このぶんだと今年のジャガイモは自給自足できそうです。
ハモも釣れないし、今度は苫小牧にまたヒトデでも拾いに
行ってきましょうかね。
「またヒトデ?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
« 収穫のち出撃 | トップページ | 釣れなきゃ拾おう »
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
男爵芋、茹でてバターで食べるとおいしそうです。
サツマイモのツル返し、これ幼稚園や小学校の先生たちは知らないかも。
いつも植えたら植えっぱなしでしたよ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年8月24日 (水) 21時26分
え~サツマイモも芋なので土の中に出来るのは知っていましたが
こんな大変な作業があるのですね
いや~奥が深い・・・
ゴロゴロと立派なじゃがいもが出来ましたね^^
我が家の枝豆もそろそろ食卓?に上がるかな~
ハモ渋いですが、そこそこの型も出てきていますよ~
責めて、50アップは欲しいですね^^;
投稿: はるき | 2011年8月24日 (水) 22時49分
な・なんと! 武士か?やみいさん!
ツバメ返しとは!
…えっ?
お呼びじゃない?
こりゃまた失礼致しました!(笑)
ツル返し…初めて知ったよ…
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年8月24日 (水) 23時12分
ほぉ~北上するハモが駄目と言うことは南下する鮭は良いってこと?
まさかねぇ、何の根拠もありませんか
ジャガイモ随分となりが良いですね
最近はジャガイモも色々な品種に改良されていて美味しくなりましたよね
あ~芋団子が食べたいなぁー
投稿: key | 2011年8月25日 (木) 12時16分
ブルー・ブルーさん、ツル返しは無理にしなくても
OKみたいですがやはりしたほうが
収量が上がるみたいだし、何よりあのままでは
あの一帯が収拾つきませんでした(^_^;
ジャガバターと牛乳、北海道ならではですね。
投稿: やみい | 2011年8月25日 (木) 20時51分
はるきさん、今年のハモはもうあんまり
過度の期待はしないことにしました、
そのほうがダメージ少ないし・・・
枝豆も今日収穫してきましたよ、少なくとも
畑は当たりはずれがないので気が楽です(^_^)
投稿: やみい | 2011年8月25日 (木) 20時55分
ペーペーさん、ツル返しはさすがに初めてやりました。
はたしてホントにこれでいいのかどうか、
答えはあと一月ほどで明らかになりますね。
ちなみにチャンバラ物、大好きですよ(^_^)
投稿: やみい | 2011年8月25日 (木) 20時59分
keyさん、やっぱり影響が大きいのは
底生のハモとかカレイなんかではないでしょうか、
サンマやサケなんかはあまり影響ない気がします。
それにしてもイモ団子とは渋いですね(笑)
投稿: やみい | 2011年8月25日 (木) 21時02分
ハモ、だめだったんだ~
ツルの枝をほどく作業が釣り糸をほどくのに似てるって・・・・自分は絶対ムリムリ
こんがらがってる部分切っちゃって終わりにしちゃいます(爆)
投稿: ヒロボー | 2011年8月25日 (木) 21時23分
ヒロボーさん・・・(^_^;
PEラインでもプッツンしちゃいますか?
なんかやりそうですね(爆)
明日あたり、ヒトデ拾いに行こうかと思ってます。
投稿: やみい | 2011年8月25日 (木) 21時28分
ヒトデ拾いと言わずに
ヒトデ釣りのついでに
ハモ狙いましょ~
ど・こ・に・し・よ・う・か・な
投稿: はるき | 2011年8月25日 (木) 23時27分
はるきさん、2度目のコメとはありがたや(笑)
明日は初心に返って西港に行ってみようかと
思いますが南埠頭は厳しそうだし・・・
への字か菱中あたりでしょうかね。
投稿: やみい | 2011年8月26日 (金) 00時14分