ブドウ狩りも終盤です
いよいよ11月の声を聞こうとしておりますが昨日も家庭菜園に
ブドウ狩りです。普段あまり会うことのないおじさんとイトコ、
その子供たちがやってきました。
ブドウはもちろんサツマイモやニンジン、パセリなど収穫して
喜んでもらえましたがその合間にはお手伝いもしていただき、
雑草をどっさり取ってもらいました、極めつけはこちらー
刈り取ったアスパラの小山です。一抱えやふた抱えではとても
おさまりません。こうして一度にまとまってみると迫力ですね。
おかげでアスパラの植わっているところはこんなになりました。
周りに散らばっているのはおなじみのヒトデとバーベキューで
食べたホタテの貝殻です。そのうち細かくなって石灰の代わりに
なるかなと期待しているのですけれど
ともあれブドウの収穫もそろそろ終わり、今週からは肥料やりが
始まります。今年はなるべくあっさり終わらせたいですね。
「もう終わり?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
やはり人数ですな~♪
あっという間にアスパラ畑がスッキリと!
ホタテの貝殻も巻いてたんだ…
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年11月 1日 (火) 00時36分
今年もあと2ヶ月になりましたね。
アスパラの刈り取った山、すごいです。
アスパラも葡萄も冬の間にしっかり栄養補給した土壌になりますね。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年11月 1日 (火) 10時07分
ぺーぺーさん、正直ホタテの貝殻は?ですが
ゴミに出すよりはいいかなと(^^)
半日でも人手が多いと違いますね、
予定がだいぶ前倒しできました♪
投稿: やみい | 2011年11月 1日 (火) 18時32分
ブルー・ブルーさん、アスパラはもう
肥料をやりましたがブドウはこれから…
またまた穴掘りの始まりです、昨日
肥料を買ってきましたが重かったこと(笑)
投稿: やみい | 2011年11月 1日 (火) 18時38分
畑にホタテの貝殻も良いのですね~
てっきり水着の代わりに使うのかと・・・(曝)
いよいよ11月ですが、
まだまだハモ狙い&ニシン狙いに行かなくては・・・^^
投稿: はるき | 2011年11月 2日 (水) 12時26分
はるきさん、売っている天然石灰、原料を見ると
「ホタテ貝殻」となっていますので
わざわざゴミに出すこともないかと思いまして。
おとといフェリー埠頭で釣れてましたね、ハモ(^_^)
投稿: やみい | 2011年11月 2日 (水) 19時47分
苫小牧の海岸ではホッキの貝殻を良く見かけますがやみいさんの農園ではホタテなんですね(笑
雪が降る前に肥料なんですか
それは初めて知りました
いよいよ海ですね
投稿: key | 2011年11月 2日 (水) 23時33分
keyさん、ホッキもよく焼きますけれど
なぜかここでは見かけません。
ブドウに限らず果樹や多年生のものは
春秋に肥料をやるものが多いみたいですね。
海・・・なんだかまだ夏でしたよ(>_<)
投稿: やみい | 2011年11月 3日 (木) 14時27分