これも○ーフィーの法則?
今週も家庭菜園で3泊4日、ひたすら草取りとアスパラ掘りに
精を出しておりましたが水曜日の雨降りは最悪でした。
お昼前から夕方まで土砂降りが続き、時折あられとおぼしき
物体も降ってくるし、雷は盛大に光るしで外にも出られず
家の中でお茶を飲みながら畑の図面引き(今年もあちこち
草取りをして畑の形が変わりました)です。
それでも木曜金曜は天気も回復して暖かかったので仕事も
はかどり、掘ったアスパラもヒロボーさんに続きブドウ狩りに
やってきた釣りキチぺーぺーさんがもらっていってくれました。
(おみやげにサケの半身、ありがとうございます)
ヒロボーさんのマガレイは煮付けて夜な夜なお酒のおともに
楽しませていただきましたし、こうしてみるとブドウのおかげで
あんまりお魚に不自由しませんね。先日初物を掘ってきた
サツマイモもゆうべコロッケになって食卓に出てきましたが
ホクホクして甘く、二重丸です
で、今回は自分でもブドウを5箱ばかり収穫してきました。
といっても自宅には1箱であとはあちらこちらにお裾分け。
自分ではもう今年の分は充分食べたし。
というのは今年、いまひとつ木によって熟するのが遅かったので
収穫もつまみ食い(味見)しながらになります。そうすると
たちまち2房くらい食べてしまうわけで、実は個人的には
これが例年のブドウ消費量なのです。
そう、実はブドウはそんなに好きではありません。きっと子供の
頃から食べ過ぎたせいかと思いますが、畑に山ほどブドウが
なっているのに皮肉な話ですね。これがワインならまた話は
別ですけれどうまくいかないものでして
「画像がないよ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
先日はありがとうございました♪
お裾分けしたN隊長も喜んでいましたよ♪
やっぱ、ナイアガラならワインだね~!
あれは飲みやすくて女性にも人気だし・・・
こっそり自分で作ってみては・・(ブログで言ったらこっそりじゃないけど・・笑)
果物も野菜も魚も採れたてが最高です!
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年10月15日 (土) 20時41分
こっちは昨日、今日と雨でした。
昨日はバケツの水をひっくり返したような雨でしたよ。
母の友人に苺農家の人がいて、小さな頃からもぎたての苺をいっぱいもらって食べていたせいか、今は買ってまで食べないのと一緒かなぁ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年10月15日 (土) 21時21分
こんにちは
わざわざすまんことでした。
店もナイヤガラの香り満載です。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
畑の始末はゆっくりしてくださいね。
投稿: マルコポーロ | 2011年10月16日 (日) 10時31分
ペーペーさん、ワインはちょっと難しいですが
ジュースにするか、あと焼酎につけ込むのも
いいみたいですよ。黒や紫のを少し混ぜると
色合いも良くなります。家では12月に
採り残しでジュースを良く作っていますが
だんだん発酵してファンタグレープに(笑)
投稿: やみい | 2011年10月16日 (日) 13時27分
ブルー・ブルーさん、なんでもやっぱり
限度というものがありますよね。
実はイチゴも以前作っていましたが手間のわりに
いい実が採れないのでいやになって一昨年、
全部ひっこ抜いてしまいました(^_^;
当然イチゴも・・・買いませんね、自分では(笑)
投稿: やみい | 2011年10月16日 (日) 13時32分
マルコさん、ほんのささやかなお裾分けでした(^_^)
ご希望でしたら来月また追加など。
畑はなんだかんだいってまだ2月はかかりますね、
雪降りが遅いといいのですが。
投稿: やみい | 2011年10月16日 (日) 13時34分
やみいワイナリーいかがでしょう?
葡萄があまり好きでないなんて・・・・・
keyは反対にワインより自然から取立てが一番
んむ~、自給自足と物々交換で以外と生活って出来るかも
投稿: key | 2011年10月16日 (日) 23時08分
keyさん、ブドウお好きでしたか(^^)
遠慮は無用、トウモロコシのぶんもあわせて
ブドウ狩りにいらしてください。
でもまさかちゃ太郎君は食べませんよね(笑)
投稿: やみい | 2011年10月17日 (月) 01時28分