アスパラ掘って2週間
この週はじめ、夜の冷え込みは格別でした。さすがにストーブを
つけないととてもいられたものではありません。ということはー
寒さに弱いサツマイモ、せめて今月いっぱいくらいはもう少し
成長して欲しいのでふた晩ビニールをかけておきました。
ビニールをかけたときは風が強くて飛んでいきそうになるし
外せば外したであと片づけが大変でしたが、これで少しでも
小さいイモが大きくなればいいのですけどね。
アスパラも連日の寒さにだいぶ黄色くなってきました、このまま
ほうっておいても邪魔になるだけなのでもうすぐ刈り取って
やらないといけません。その一方、例の穴掘りの方はというと。
ようやくのことで予定の部分が全部きれいになりました
雑草地帯との間に溝を残し、ありあわせの板を使ってこちらも
土止めをしてやります。正直言うと雑草の根も全部は取れて
いるわけはないし、まだ来年は結構生えてくるでしょうけれど
そのあとはぐっと楽になるはずです
それではこの半月の労働の成果をご覧ください。
うーむ、われながらみごとの一言(笑)これだけあれば来年は
トウモロコシを120本植えられますね、いや疲れた
「それは楽しみ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
北海道、氷点下の気温というニュースみました。
こっちが25度の日でしたよ。
ここまで畑をキープするのは大変ですよね。
来年は楽になるならいいですね。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年10月21日 (金) 21時35分
お疲れ様!着々と冬支度が進行中ですね~!
これでやっと、カジゴン釣りに行けるめどがたったかな?
あっ!その前にタカノハに行かなくっちゃ!
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年10月22日 (土) 13時14分
こんにちは
やはり中古のトラクターがいるね。
山も紅葉でしょうか?
小樽は熊大丈夫!
投稿: マルコポーロ | 2011年10月22日 (土) 14時40分
ブルー・ブルーさん、この三年ほどで
雑草はめっきり少なくなりました。
もう一息でかなり楽しい家庭菜園に
なると思いますが…(^^)
それにしても今日も寒いこと、雨だし。
投稿: やみい | 2011年10月22日 (土) 16時42分
ぺーぺーさん、一足先に行ってきました、
カジカ釣り。結果はこの後に…
どうも最近、天気がぱっとしませんね。
家庭菜園もなかなかはかどりません、
何をしたものやら(*_*)
投稿: やみい | 2011年10月22日 (土) 16時45分
マルコさん、雑草が片付けば耕運機も
いいのですがこの広さでは微妙ですね。
ここには熊は出ませんが
やっぱり
カラスです、あとたまにキツネとか。
投稿: やみい | 2011年10月22日 (土) 16時50分
農家の皆さんはこんな仕切りいれてませんね
と言うことはもっと除草に苦労なさってるってことですよね
そんなご苦労も知らず野菜が高いとブーブー言ってもダメなんでしょうけど野菜が高騰してますね
果たしてTPPはどうなるんでしょうね
あっちを立てればこっちが立たず・・・うムゥー
投稿: key | 2011年10月23日 (日) 15時32分
keyさん、農家だと除草剤を使うか、
場合によっては雑草野放しなんてのも
あるみたいですf^_^;
どちらにせよ規模が違いすぎますね。
投稿: やみい | 2011年10月23日 (日) 19時32分