久しぶりの積丹出撃
とうとう家庭菜園も雪景色。まあこのあとしばらくのあいだは
降ったり解けたりを繰り返しそうですが、こんな状態では仕事も
さっぱりはかどりません。ブドウの周りの溝掘りも手間が余計
かかるし、落ち葉もヒトデも雪に埋もれてしまっています
そこでこの日は仕事をそこそこに切り上げ、いざ積丹へ
そろそろ釣れだすカレイともう釣れ始めているカジカ、二兎を
ねらっての出撃です。
途中の古平あたりでは海も穏やかでしたが、目的地に着くと
どうしたことか風は真っ向吹き付けてくるし波もザブンザブンと
うち寄せて岸近くは真っ白です。ちょっとカレイは「?」ですが
せっかくなので竿を出してみます。
他にも一人、ホッケ狙いという常連の釣り人がおりましたが話を
聞いてみると去年は11月の半ばから釣れだしたということで
水温が高く、魚の岸寄りが遅い今年はまだ早そうな感じー
案の定、2時間ほどでお隣さんがホッケとチビソイを各1匹
釣っただけであとはカニにエサを盗られてばかりです
ここはあきらめて次なる釣り場へー
やってきましたのは余別来岸漁港右岸の砂浜です。一昨年の
ちょうどこの時期、カジカとクロガシラが釣れていたのですが
どんなものかと運試し。
しばらくはアタリもさっぱり、またしても外してしまったかなと
思いましたが、あちこち距離と方向を変えて打ち返していると
ようやく魚の居場所にぶつかったようです。
お待ちかねのカジカですがサイズが30センチぎりぎりです。
ちょっと持ち帰りには小さいのでリリースして同じポイントに
再び仕掛けを打ち込むと1分とたたずに同じサイズが
まさか今日はこのサイズしかいないのではーと思いましたが
不公平になるのでこれもリリース。
このあとしばらくはハゴトコやらクロソイが竿先を揺らしますが
本命ではないし、いずれも20センチ台半ばとあってはこれも
リリースです。このへんでまたもやお持ち帰りナシの予感がー
気が付くとそろそろ日付も変わるし、ときおり吹いてくる風が
身を切るようです どうやら今日はここまででしょうかね。
帰る前に砂浜をウロウロ、家庭菜園での薪にするためあたりに
落ちている手頃な流木を拾って歩きます。そのあと竿をあげに
かかると1本はエサ無しであがってきましたが、もう1本が
なにやら重い。しかし全然暴れないし海草だろうと思ったら。
波打ち際でいきなりジタバタしはじめました。30台後半ですが
さっきのとは段違い、最後の最後でようやくカジカゲットです
こんなことなら最初からこっちに来ていればとも思いますが、
まあ型と数は次回に期待しましょう、それにしても寒かった
「悪運強いな」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
今日はさすがにこっちも寒いです。
11月もあと10日というところで、今年やっと寒いと思いました。
日本の四季がなくなりつつあるのかも。
カジカゲットできてよかったですね。
今夜は鍋かなぁ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年11月21日 (月) 19時05分
や・やみいさん
昨日の夕方に更新したってことは、ついさっきまで積丹に?
月曜の日本海側の天気は大荒れじゃなかったですか?
そんな中よく行きましたね~~~寒かったでしょうーーーお疲れ様でした
ともあれカジカキープ良かったですね
そろそろ岸寄りも本格化してきたのでしょうか
週末、何とか天気良くなってくれるといいのですが・・・・・
投稿: key | 2011年11月22日 (火) 12時11分
やみいさんお疲れ様です


カジカゲットおめでとうございます。
今回の寒気とシケで水温はかなり下がるでしょうからホッケやカジカは一気に岸寄りするかも知れませんね。
30㌢のカジカをリリースしたのは流石ですね。
カジカは30㌢になるまで八年程かかるらしく育つのが遅いので大きいサイズは価値があるんです。
投稿: カズ | 2011年11月22日 (火) 13時58分
ブルー・ブルーさん、今回のカジカは捌いて
家に持ち帰り、イトコが集まったときの
おもてなし鍋となりました(^_^)
これをたべるとようやく本格的な冬という感じです。
投稿: やみい | 2011年11月22日 (火) 14時47分
すみませんkeyさん、この記事かなり
時差がありまして・・・(^_^;
実際の出撃は水曜の晩だったんです。
さすがに週末は家でおとなしくしてました(笑)
今度の週末は久々に期待できそうですね。
投稿: やみい | 2011年11月22日 (火) 14時50分
カズさん、ありがとうございます。
カジカの30センチというと頭ばかりだし、
あと10センチ大きくなれば重さも倍ですから。
ときどき港の岸壁で10センチくらいのソイを
持ち帰る人を見ますが煮干しにでもするのでしょうか、
やっぱり小さい魚はリリースですよね(^_^)
投稿: やみい | 2011年11月22日 (火) 14時54分
カジゴンゲットしてるね…
恨めしや~(笑)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年11月22日 (火) 21時33分
積丹釣行は結構竿先が揺れたようですね。
最後にお土産もゲットできて良かったです。
こっちも暫らくぶりに釣果がありました。
あとはタカちゃんだけかなー
早く釣りたいなー
投稿: ヒロボー | 2011年11月23日 (水) 18時28分
ペーペーさん、いつもいつもゲットとは
まいりませんが・・・
どうも今年はカジゴンもイマイチですね、
はやく団体で岸よりしてくれないかなあ。
投稿: やみい | 2011年11月23日 (水) 18時59分
ヒロボーさん、そちらも大物ゲットですね、
さぞお鍋が格別でしょう(^_^)
できれば外道料理もチャレンジしてほしかった(爆)
投稿: やみい | 2011年11月23日 (水) 19時02分