残り物はめちゃ甘い
おくればせながら先週のお持ち帰りです もうあらかた
ブドウは収穫してしまったのですが、前回書いたとおり肥料を
やるときに枝に残った葉っぱも取ってしまうと、そのあとから
皆が見落としたブドウの房をあちこちに発見します
もちろん見落とすぐらいですからそんなに立派な房ではないし
この時期になると傷んで粒が茶色になったりしてしまうのも
ありますが、そのかわり残っているものは完熟度120%、
甘さといったら売っているものとは比べものになりません。
明日からまた家庭菜園に肥料をやりに行き、今週いっぱいで
終わらせる予定です。たぶんあと小さい箱にひとつくらいは
収穫できそうだし、これで今年はなにか作ってみましょうか
あと、天気がくずれなければ久しぶりに積丹の方にも行って
みたいものですね、はたして海は静かになるだろうか。
「干しブドウ?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
完熟度120%の葡萄なら、搾ってジュースもいいかもしれないですね。
炭酸で割って飲みたいかも。
冷凍してシャーベット状のを食べるのもいいし、ジャムもいいし。
干し葡萄って、簡単にできるんでしょうか。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2011年11月17日 (木) 12時38分
こんにちはやみいさん







やみいさんは更新まめにやっていますね。
それに釣り以外にも畑もやるとは脱帽します。
今週は日曜日から海はシケ模様になり冬型気圧配置になって北西吹いて更に一昨日と昨日は小樽の北防波堤南防波堤共に波が被っていました。
昨日は奥尻航路はフェリー通常運航でしたが稚内利尻礼文航路は全便欠航でしたが今日は昨日よりは凪ましたよ。
でもまだ波はあります
さて今週末は生憎の雨になりそうです。
金曜日後半から低気圧が通過との事です。
せっかくの奥尻釣行なので晴れて欲しかったですが南寄りの風が強まるも荒れる予報ではないのでフェリーは大丈夫だと思いますので渡れたら雨の中でも気合い入れて化け物カジカをゲットしますよ〜
やみいさんも積丹方面に行く気持ちがあるみたいですがこのblogを見ている方々お互い無事故で釣りをしましょうね
投稿: カズ | 2011年11月17日 (木) 14時08分
そのブドウでお酒とか作れないのでしょうか?美味しそうですね
ジャムも作りたいです
ブドウは、霜が降りてからが美味しいですね
投稿: John.John | 2011年11月17日 (木) 23時56分
ブルー・ブルーさん、干し葡萄は
雨が降るとうまくできないので日本では
あまり作られていないような…
カリフォルニアが産地じゃなかったかな。
ワインもいいけど怒られますねf^_^;
投稿: やみい | 2011年11月18日 (金) 03時08分
カズさん、今帰ってきましたがやはり
まだ風波が収まりきっていませんでした。
さすがに寒かったです、たき火でも
すればよかったかも(笑)
投稿: やみい | 2011年11月18日 (金) 03時12分
JohnJohnさん、ワインは違法なので
もし作ったとしても内緒ですね(^^)
ジャム…ハネて火傷するのが心配です。
やっぱりジュースが安全牌でしょうか。
投稿: やみい | 2011年11月18日 (金) 03時18分
まさしく残り物に福でしょうか
確かどこかの国では凍結した葡萄でワインを造るられたワインがありましたね
来年はワインに挑戦しましょう
ゆくゆくはやみいワインなんて世界ブランドでいかがでしょう?
投稿: key | 2011年11月18日 (金) 23時01分
今年は美味しい葡萄ありがとうございました♪
玄関に置いていたら、家のドアを開けるたびに、葡萄のあま~い香りがして良かったです♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2011年11月19日 (土) 10時03分
昨日我が家の嫁が頂き物のブドウでジャムを作っていました
煮た後に皮や種を取って
もちろん私は仕掛け作りをしていたので
詳しくは知りません^^;
投稿: はるき | 2011年11月19日 (土) 12時54分
keyさん、年によっては12月までブドウを
取り切れなかったりしますが運がいいと
まさに砂糖のかたまりみたいになります。
しかしワインはちょっと…
素人には無理な気がいたしますf^_^;
投稿: やみい | 2011年11月19日 (土) 17時31分
ぺーぺーさん、喜んでいただいて何よりです、
あとはアスパラ、再来年をお楽しみに…
さあそろそろカジゴン釣りに行きますか(^^)
投稿: やみい | 2011年11月19日 (土) 17時34分
はるきさん、自家製ブドウジャム、
おいしそうですね。
仕掛け作りというとやっぱりカジカ、
それともカレイ?
日本海もそろそろですねp(^^)q
投稿: やみい | 2011年11月19日 (土) 17時37分
ワインは違法なので気持ちよくなるぶどうジュースを作りましょう!
最高っすよ(爆)
投稿: ヒロボー | 2011年11月19日 (土) 18時32分
そうそう、ジュースが無難ですね、
ヒロボーさん(^^)
でも…
気持ちがよくなるって…
「大人の麦ジュース」みたいなもんかな(笑)
投稿: やみい | 2011年11月19日 (土) 19時27分
やみいさんこんばんは








先程奥尻から帰って来ました。
土曜日のフェリーは南西の風強く波3.5㍍と中々いい揺れでした
今朝の帰りのフェリーは北西の風で波2㍍とそんなに揺れませんでしたが午後からの便は低気圧による海上シケの為欠航になりましのでタイミング良く帰って来る事が出来ました。
さて釣果は…
いや〜何年も今時期にカジカを狙いに奥尻へ行ってますがカジカがボーズとはしかも三人共にボーズだなんて参りました。
地元の人によると今年は春から魚が釣れていなかった様で漁師さんの網にもあまり入らないみたいです。
やっぱり水温なんでしょうかね〜???
それしか考えられませんが自然相手の事なのでこう言う事もありますよね
投稿: カズ | 2011年11月20日 (日) 16時34分
カズさん、お疲れさまでした。
えーっ、○ボですか、信じられない・・・(汗)
水温は確かにまだ高いですがいくらなんでも
もう釣れるはずなのですが・・・。
木曜の晩にサイズはいまひとつですが
積丹で釣ってきました。詳細は明日にでもアップ
しますのでとりあえずゆっくりお休みください。
投稿: やみい | 2011年11月20日 (日) 19時39分