春はもうすぐ
うーむ、さすがに新しいパソコン(中古だけど)は快適です。
インターネットも早いしそれ以外の動作も実にスムーズな上
作業の最中突然ストライキも起こしません(笑) といっても
その割に大したことはしておりませんでしたが
さて、今週は合い鍵作りを頼まれて近くのホームセンターまで
いきましたが、元鍵が微妙にゆがんでいるとかで何度作っても
鍵があいません。結局3回ためした後に返金してもらい、
合い鍵専門店に行ったら多少渋いものの、ちゃんと合い鍵が
できました。やはり餅は餅屋ということですね、この場合は
鍵屋ですが。
で、いまいち無意味なホームセンターではありますけれど
2月だというのにもう花や野菜の種を売り出しています
たしかに本州方面では皆さんいろいろ種まきしたりしているし
農家の方々はそろそろ温室で苗作りの準備を始めたりも
するようですが、普通一般の家庭ではどんなものでしょう、
あと2月は地面の雪も残っていますけれども
まあ来週からは3月、そろそろ気温も日によっては結構上がる
ようだしここはゴミ燃やし+灰撒き(融雪剤がわり)をかねて
積丹方面に行ってみましょうか
「気が早すぎ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
こちらでは、秋に苗を買って植えます。
それが5月まで咲き続ける苗です。
バンジーやビオラは、ずーっと咲いていますよ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年2月25日 (土) 23時59分
自分も合い鍵をホームセンターで何度か作っていますがすんなり入る物と渋い物とありますね



やみいさんの言う通り餅は餅屋と言う事ですね
積丹へ出撃予定ですか
週間予報を見ますと日曜日.月曜日は日中もマイナス気温の真冬日ですがそれ以降は最高気温がブラスの5度の暖気の日もある様です。
あとは凪てくれる事を願いましょう
頑張って下さいね〜
投稿: カズ | 2012年2月26日 (日) 04時47分
動き出すのが早いですね。
ここへ来て苫小牧ではこの3日間で雪が40センチも降ってます。天気が良かったら久しぶりに釣りでも行こうと思ってましたがこえれじゃあねー(苦笑い)
なので道具の手入れと仕掛けの補充をしてます。4月になったら毎週のように行くぞ~
ところで、Z45Tとスプール2個、どうにかしたいんだけど、どうにかなる?
投稿: ヒロボー | 2012年2月26日 (日) 10時37分
ブルー・ブルーさん、やっぱり日本の北と南では
全然季節感も違いますね。
秋に植えると言ってもこちらでは
ニンニクくらいです、なにはともあれ
地面がでてこないと何も始まりません(^_^;
投稿: やみい | 2012年2月26日 (日) 19時05分
カズさん、鍵屋さんでホームセンターの鍵が
何回作っても合わなかったと話したらあっさり
「作り方が悪いんだわ」と言われました(^_^;
今週こそは出撃したいものですが
問題は車の止め場所ですね、
雪の積もりかたが気になります。
投稿: やみい | 2012年2月26日 (日) 19時09分
ヒロボーさん、札幌も20センチ以上
降りましたが40センチとは・・・
腰に気をつけてください(笑)
Z45T?売り買いどちらでもOKですよ(^_^)
投稿: | 2012年2月26日 (日) 19時15分
ホームセンターで合鍵を作ってる人は素人(少しは勉強してるかも知れませんが)だからね~
特に最近の錠前はかなり精密になってきているので、鍵の段差が0、1ミリ高さが違うと全く回らない時もありますよ~
投稿: 錠前師ぺーぺー | 2012年2月27日 (月) 00時01分
やみいさん

お疲れ様です
毎週土曜日は仕事で余市に行くのですが海はベタ凪ではなかったですがいい凪でしたよ。
しかし昨日から風が強くなりシケてます
このシケが治まったあとの凪は暖気になったらチャンスですね
投稿: カズ | 2012年2月27日 (月) 13時31分
ペーペーさん、鍵も作れるんですか(笑)
あれくらい道具があれば誰でも作れるのかと
思ったけれど甘くないですね、
今度からはすぐ専門店に行きます(^_^)
投稿: やみい | 2012年2月27日 (月) 17時52分
カズさん、土曜日はかなり迷ったのですが
天気の見通しがつけられず自重しました。
水曜木曜あたり、予定が片づけば・・・(^_^)
投稿: やみい | 2012年2月27日 (月) 17時54分
錠前師、良い仕事してくれます!
私も2本ほど頼んでいますが、
ピッタリ!カンカン!で開いてくれます^^
そろそろ、ヒトデ集めもね~
投稿: はるき | 2012年2月27日 (月) 19時18分
やみいさん
泊海岸辺りでは気の早いアングラーがもう出撃しているらしいですよ
雷電辺りにも竿出てました
早くイソメ〆ないと(笑
投稿: key | 2012年2月27日 (月) 20時29分
おや、はるきさんもユーザーでしたか(^_^)
さすがにまだヒトデは早いのでは・・・
落ちてはいますが畑の方が雪に埋もれてます(笑)
投稿: やみい | 2012年2月27日 (月) 21時41分
keyさん、確かにもう釣り人いるでしょうね、
例年ならもう何回かは積丹に出撃していますから。
今年は焦らずじっくりと・・・
イソメは〆るまえに凍っちゃいます、
だいたい冷凍庫にまだ去年のが(笑)
投稿: やみい | 2012年2月27日 (月) 21時46分
やみいさん








お疲れ様です
昨年の1月からのやみいさんのblogを拝見いたしました。
昨年は1月から千畳敷や2月には弁天島へと釣行していたのですね
今年はまだ出撃されていませんが…
雷電岬の記事も読みましたが足元からドン深で竜ヶ崎に似ているんですね
深場なので6月の最終週では雷電岬はシーズン終了間際だったのでしょうね。
もう一ヶ月早く今年は五月の終わり頃辺りに責めてみては如何でしょうか?
雷電岬は自分もどうなのかなと気になっていた所なので行ってみたい磯ですね
投稿: カズ | 2012年2月28日 (火) 18時18分
カズさん、ブログを愛読していただき恐縮です。
今年はやけに寒さが厳しく、なかなか出撃も
ままなりませんでした。それにこれだけ雪が降ると
車の止め場所もあまりなさそうだし・・・
雷電岬、すごく良さげなのですが
なんせゴムボートで延々1キロあまりも
漕いでいくとなるとよほどのナギでないと
おっかないです。昔は船渡しもしていたようですが
たぶん今はやってないのでしょうね、
惜しい釣り場ですが(^_^;
投稿: やみい | 2012年2月28日 (火) 19時44分
やみいさん


おはようございます
千畳敷.弁天島の他にもキナウシや寿都弁慶茶屋までマガレイを求めて行くのですからアグレッシブですね
釣り新聞の携帯サイトを見ますと23日に千畳敷でマガレイ5枚との事です。
投稿: カズ | 2012年2月29日 (水) 06時36分
カズさん、基本的にいろいろな釣り場で
竿を出してみたいというのがあるので
同じ場所には多くても年2、3回しか行きません。
さらに毎年10カ所くらいは新しいポイントに
入るようにしているのですが・・・
それにしても千畳敷でマガレイ5枚とは
微妙なところですね、どうしよう(^_^;
投稿: やみい | 2012年2月29日 (水) 22時31分