掘ったり振ったり転がったり
3月も残すところあと2日ですが、その割にさっぱりいい話の
聞こえてこないカレイ釣り。本当なら水曜あたりにどこかへ
出撃しようかと思ったのですがどうもやる気が出ずー
見事に寝坊しました
まあガソリンも値上がりしてバカにならないし、まじめに釣りに
いくのは4月になってからですね。というわけで少しでも春の
訪れを早めるべく、またまた家庭菜園に
ようやくのことでわずかながら土が見えてきました。今日明日と
気温もかなり上がるし、この調子で雪が解ければニンニクが
出てきそうです。
しかし他のところはまだまだ雪がどっさり積もっています。
前回の大根に続いて今度は畑に残っている長ネギを掘りたい
のですが確かこのへんと掘ってはみたものの。
4、50センチ雪を掘っただけで挫折しました まあこれだけ
雪を片づけておけば近々長ネギも出てくるでしょう。
帰る途中、車に釣り道具を積んでいたのでせっかくだからと
小樽の港で投げの練習をしましたが、しばらくまともに投げて
いなかったので去年よりかなり飛距離がダウンしています。
おまけにすぐ手足も凍えてますます飛ばなくなるし、これは
実釣の前にもういっぺんくらいはリハビリが必要ですね
それでは最後にオマケを一枚。
やはり運動の必要なメタボ猫
「変な格好」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
長ネギが顔を出したら、春(笑)ですね。
今、後ろで娘が最後の一枚を見て「かわいい~」って言ってますよ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年3月30日 (金) 09時48分
もう少しでニンニクが掘り起こされる訳ですね^^
猫ちゃん、可愛いですね。
名前何てったっけ?
まさかハゴ○コじゃないよね
投稿: ヒロボー | 2012年3月30日 (金) 19時07分
ブルー・ブルーさん、長ネギというか
早く雪が解けて欲しいのですが
この調子だとまだ半月はかかります。
うちのゴロ、文字通りあちこちでゴロゴロ
転がっています、おかげでこちらも躓いて
よく転びそうになります(^_^;
投稿: やみい | 2012年3月30日 (金) 20時40分
いえいえヒロボーさん、ニンニクの収穫は
先も先、7月頃でまずその前にどっさり
肥料をやって大きくなってもらわないと。
逆に猫のゴロはもうこれ以上
大きくなりませんように・・・
膝に載ると重くて足がしびれます(笑)
投稿: やみい | 2012年3月30日 (金) 20時43分
お疲れ様です。






今は土曜日の夕方ですが気温は零度
湿った雪が降ってきましたよ〜
新しい釣り新聞記事によりますと24日にキナウシでマガレイ20〜30㌢12枚 とこの時期にしてはまずまずの釣果ですね
先日28日に出撃したblogで見た人は散発でしたがまだまだムラがありますね
でもこれだけ雪解けが遅れて気温も上がらない日が続いた中では朗報ではないでしょうか
投稿: カズ | 2012年3月31日 (土) 16時28分
カズさん、この時期はまだ波の状態が
不安定なのでなかなかキナウシには
入りずらいものがありますね。
せめて弁天島とか沼前くらいならまだ
安心ですけれど・・・(^_^;
果たして来週は春は前進後退どちらでしょう。
投稿: やみい | 2012年3月31日 (土) 17時51分