今年のコマセ仕掛け完成
連日の真冬日にも終止符ーようやく3月らしくなってきましたが
釣り具の手入れのほうも一段落です。あとやることはというと、
毎年この時期限定のカレイ用コマセ仕掛け作り。
コマセ仕掛けというと秋のカジカ釣りにも使いますが、あちらは
ほとんどチョイ投げ専門だし、何より量を撒いてなんぼなので
もっぱらみかんのネットもどきを使います。
しかしこれだとコマセも莫大な量を消費する上、あまり遠くには
飛ばせないし無理をすると竿が折れてしまいます。かといって
コマセの量を控えると仕掛けが海面に落ちた瞬間にコマセの
あらかたがなくなってものの役に立ちません。
なら堅い竿を使えばどうかというと、カジカと違ってカレイの場合
食い込みが非常に悪くなります。
そんなこんなで去年はこんな天秤を自作してみましたがどうも
使い勝手が良くありません。おまけにかさばる上、作るのも
面倒だし万一なくすとショックなので、結局この天秤はあまり
出番がありませんでした
まあシーズンも盛りになればわざわざこんなものを使わなくても
カレイは釣れるのですが春先だけは魚も活性が低いし、コマセを
使えばホッケも寄ってくるのでもう一工夫。
といっても大したことはありませんが仕掛けの幹糸の一番下
(錘をつけるスナップのすぐ上)にコマセカゴを通し、その上を
プラピンで押さえます。ただしカゴにコマセを入れるためには
このプラピンが簡単に動かせないといけないのでビーズを
使わず、ゴムパイプに糸を2回通してプラピンを止めます。
ご存じの方も多いでしょうけれど右のようにゴムパイプに2回
糸を通して引っ張ると左のようになって自由に動きます。
きつめにしたければゴムパイプを二つ使います。2枚上の
画像では小さくて見にくいのですが、プラピンはこうして
止めています。これだと引っ張るだけで簡単にプラピンが
動かせます
さらにカゴが仕掛けの中間にある仕掛けだと重心が2カ所ある
ためキャスティングしずらいのですが、これだとコマセカゴと錘の
間隔がほとんどないので楽にキャスティングできて飛距離も
多少はアップします。ちなみに上のほうは普通の胴付仕掛け。
さあ、これで今年はカレイとホッケがたくさん釣れるでしょうか
なにとぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「釣具いろいろ」カテゴリの記事
- 掟破りのクーラーインプレ(2020.08.11)
- 終わらないオークション(2020.07.31)
- オモリの中ってどうなってる?(2020.07.02)
- オークションを再開したら・・・(2020.06.24)
- コマセネットの呼び水(2020.05.14)
コメント
みかんのネットみたいなの、こんな形のもあるんですね。
カレイとホッケ、ふつうに釣れる季節に早くなりますように。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年3月23日 (金) 09時07分
今年は春のマガレイ&ホッケ釣り・・・行けないような・・・
うらめしや~(笑)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年3月23日 (金) 13時31分
カレイのコマセ仕掛けですか









オキアミを入れたらカレイ&ホッケのダブル寄せ効果ですね
確かに遠投は無理ですが…
大天狗トンネル辺りですと水深は浅いですが暗くなるとカレイもホッケも浅瀬まで補食に来ますから効果大だと思います
数年前ですが夜釣りで大天狗トンネルでゴロ仕掛けにゴロとサンマの短冊でちょい投げでクロガシラ釣れましたよ
そう言えば竜ヶ崎の渡しは毎年三月の二十日からでしたよね???
今年は雪解けも遅く水温も低く全くいい話しが聞こえて来ませんが渡し始めたのでしょうか?
投稿: カズ | 2012年3月23日 (金) 13時49分
ブルー・ブルーさん、みかんのネット
もどきはネットだけ売っているのを買って
思い思いの形に作ります。これはせいぜい
ミカン2個くらいしか入りませんが
人によっては夏みかんが5個くらい
入るようなのを使っている人もいます(^_^;
ようやく気温も上がってきたし、
来週あたりには魚の画像を・・・(笑)
投稿: やみい | 2012年3月23日 (金) 17時46分
ぺーぺーさん、先のことはわかりません。
まずは仕事の山をかたづけましょう、
カレイもホッケもまだこれからです(^_^)
投稿: やみい | 2012年3月23日 (金) 17時48分
カズさん、そういえばこの仕掛けで最大
どれくらい飛ぶのか試したことがないので
今年はひとつ調べてみます。
ただ使える錘が20号止まりなので
流されるのが玉にきずですが(^_^;
そうそう、竜ヶ崎の渡し船はどんなか
ためしに聞いてみましょうかね。
投稿: やみい | 2012年3月23日 (金) 17時57分
作ってますね~
なるほど・・・いいアイデアです。(ぱくろうっと)
今週末あたりはみんな出撃するんだろうね~
ヒロボーは書類作りで多分徹夜です(爆)
投稿: ヒロボー | 2012年3月23日 (金) 21時48分
同じ魚を釣るのも時期によって
色々あるのですね
夢中になると時間があっと言う間に過ぎそうです
好きな事って、いくら時間があっても足りないですよね
投稿: John.John | 2012年3月23日 (金) 23時31分
ヒロボーさん、徹夜とはご苦労様です。
どんどんパクって大漁してください、
来月はもうちょっと景気のいい月に
なるといいですね、お互い(^_^)
投稿: やみい | 2012年3月24日 (土) 14時15分
JohnJohnさん、ほんと趣味というのは
いくらでも時間が欲しいですね、
あと予算の方も・・・
これだけガソリンが値上がりされると
なかなか気軽に遠征できません(泣)
投稿: やみい | 2012年3月24日 (土) 14時18分
へっ?これでカレイ狙うの?
遠投有利と言われる春のカレイ
やっぱり日本国民と同じくカレイもばら撒きには弱いのかな?
少しは良くなって来たのでしょうかね?
春カレイ・・・
投稿: key | 2012年3月24日 (土) 23時26分
そうですね、keyさん、近くにカレイが
いない場所では意味ありませんが
それでも意外と灯台もと暗し・・・
少なくともホッケは寄ってくるでしょうし
カレイも結構コマセ好きみたいですよ(^_^)
投稿: やみい | 2012年3月24日 (土) 23時37分
な~るほど~ぉ・・・ほぅほぅ(*゚д゚))
いつもめんこはみかんネットで
重たそうに投げてますが・・・
カゴ?これウチに一個ありますね~ぇ
これでやみいさん作・・・(●`w´●)ニァ・・
パクってみようかなぁ?(`∀ノ´*)
めんこに内緒で!! ( `pq´)ゥシシ
な~んて・・・
一人では作れないんですけどね。
投稿: れいこ | 2012年3月25日 (日) 09時58分
あれ、れいこさん、ブログではしっかり
仕掛けを作っていたような・・・
普通の仕掛けをちょっとマイナーチェンジ
するだけなので簡単ですよ(^_^)
カレイ用の竿であまり重い仕掛けを投げると
本文でもふれましたが竿先がポッキリいく
恐れがありますので気をつけてください。
投稿: やみい | 2012年3月25日 (日) 13時51分
ミカンネットもどきの売っている店を教えて下さい札幌に住んでいますよろしくお願いします。
投稿: ヤノトシヒロ | 2019年12月29日 (日) 15時41分
これはまたずいぶんと昔の記事にコメントを・・・
ミカンネットもどき、たいていの釣具屋さんには
置いていると思いますが、個人的にはいつも
○メリカ屋で買っていた気がします。
3mとかで売っているのを好きな長さに
カットします、あまり高くはありません(^^)
投稿: やみい | 2019年12月29日 (日) 15時55分