ブドウとアスパラは一段落
金曜日の弁天島ー朝の5時半から竿を出して11時過ぎまで
コマセ籠仕掛けを使ってコマセを盛大にばらまいたり、仕掛けを
1本針仕掛けに替えて精一杯遠くにとばしてみたりとあれこれ
やってはみたのですが、結局釣れたのは20センチくらいの
マガレイ1匹
しかも岸よりが遅い割にはしっかり抱卵しています、これでは
今年のマガレイはカズさんのコメントのように岸よりしないで
産卵を終えてしまうという可能性も出てきました。今からでも
水温が上がってくれるといいのですけれど。
それはさておき、家庭菜園の方は着々と作業が進行中です。
冬の間に積もった雪の重みで傾いたブドウ棚の柱やゆるんだ
針金を直し、地面におろしていたブドウの枝を持ち上げては
針金に結びつけ、ブドウは来月の発芽を待つばかりです。
そのあと今度は中途半端な位置にあって作業のじゃまになる
ブドウの若木を移植しました。まだ1メートルくらいの木ですが
これでも縦横無尽に根を伸ばしており掘り上げるのも一苦労
直径2メートル、深さ50センチくらいの穴を掘って肥料を入れ
植えたあとに水をやって無事終了。今年はあまり実がならない
かもしれませんが、時間がたつほど木も成長して植え替えが
大変になるのでこれはまあ仕方ありません。
さらに5月になるとアスパラが伸び始めるのでその前に肥料をー
株の回りに鶏フンをばらまいては粉々に分解した去年のヒトデ
もろとも、スコップですきこんでやります。本には1株1キロと
書かれていますが出荷するわけではないのでその半分くらい、
それでも30キロも使ってしまいました。
時間が余ったので今度は新しい試みをー
何株かのアスパラを小さなハウスのようにビニールをかけて
覆ってみました。例年GW明けにならないと生えてこない上に
今年は寒くてさらに収穫がずれこみそうなのですが、こうして
温度を上げてやれば案外早くとれるかも。まあ結果はすぐ
わかるでしょう
ちなみに私事になりますが、今週は水曜から家族で3泊4日の
旅行に行くため次の更新は週末以降となります。皆様楽しい
GWをお迎えください、ではでは。
「猫は留守番?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
えっ?
アスパラひと株1キロ?
そりゃ大変だ~
3泊4日ですか?
もしかして桜が咲いているところかな?
投稿: ヒロボー | 2012年4月23日 (月) 20時47分
いえいえヒロボーさん、1キロはあくまで
お手本で実際はその半分か
化学肥料を一掴み、なんなら今年は
ヒトデだけでもよろしいかと(笑)
桜はもう終わっているかもしれません、
なにせ飛んでいきますので(^_^)
投稿: やみい | 2012年4月23日 (月) 20時53分
ゴールデンウイーク、主人は仕事、娘もバイト・・・
春に木を植えなおすとき、秋に根の周りにスコップを挿して、根を切っておくと春に小さい根っこが増えていて移植後に元気に育つ。それを根回しって呼ぶと聞いたことが。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年4月23日 (月) 21時03分
ブルー・ブルーさん、それは初耳です。
うちのも去年少し切っておけば良かった。
GW、へたに出かけると混雑で
えらい目に遭いますから家でのんびりも
ありですよね。うちは安く行こうとしたら
こんなスケジュールになりました(笑)
投稿: やみい | 2012年4月23日 (月) 22時07分
三泊四日?
ん~沖縄旅行とみた!
違うかな~?
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年4月24日 (火) 05時34分
ぺーぺーさん、沖縄だともう桜は終わりでは…
九州も初夏の陽気だそうですし。
なんだか有名な庭園があるらしい♪
投稿: やみい | 2012年4月24日 (火) 10時07分