GWへの新兵器!
昨日「次回のアップは週末に」と書いておきながら掟破りの
アップです(爆)
さて先日、ひょんなことから釣り具メーカーの新製品を入手
しました。
ジャーン!!!
錘です。
(株)フジワラさんが出しているスカリーというこの錘、てっきり
船釣り専用と思っていたのですが最近投げ釣り用のタイプも
ラインナップされたそうで(25/27/30号)その特徴はと
いうと、研究を重ねた独特の形状によりー
1.空気抵抗が少なく飛んでいくときに安定しているため
良く飛んでくれる。
2.船釣りとも共通していますが仕掛けが着水したあとの
沈下速度が速いため、仕掛けが潮に流されにくい。あと、
海底でも転がりにくい。
3.特殊硬質コートとの相乗作用で根掛かりしにくい。
といったところだそうです。1は実物を見れば確かにと思うし
2はこの商品自体が船釣りで早く沈んで流されないという
開発のコンセプトを考えればこれも納得です。問題は最後の
3ですが、とりあえず砂場のカレイ釣りならほとんど関係ないし
すでに使って確かに引っかかりにくいという報告もあったとか。
となれば論より証拠、早速使ってみないといけませんね
あいにく今週はもう釣りに行けませんが、GWあたりには
第1回の使用報告をお届けしたいと思います。
ただし不安なのはいきなりミスキャストでなくしたらどうしよう
ということですが(大爆)シャレにならないなあ。
「ひとつちょーだい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「釣具いろいろ」カテゴリの記事
- 掟破りのクーラーインプレ(2020.08.11)
- 終わらないオークション(2020.07.31)
- オモリの中ってどうなってる?(2020.07.02)
- オークションを再開したら・・・(2020.06.24)
- コマセネットの呼び水(2020.05.14)
コメント
錘、これって金属ですか。
錘といえば、鉛のしか知らないかも。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年4月24日 (火) 20時40分
投げ用が出たんですか?
ヨシゾーは既に船用の40号を3~4年前から襟裳で使ってます。
使用理由は昆布根の中に落ちやすそうな形だったから(笑)
根掛りの有無はわかりません。
なんせ、根掛りしても強引に昆布ごと引っ張ってきますから(爆)
投稿: ヨシゾー | 2012年4月24日 (火) 21時04分
ブルー・ブルーさん、これもやっぱり
鉛製ですが、傷付き防止と環境への配慮で
かなり堅牢な塗装が施されています。
たしかにちょっとやそっとでは
びくともしなさそう・・・
実際に使ってみるのが楽しみです(^_^)
投稿: やみい | 2012年4月24日 (火) 22時20分
ヨシゾー先生、そうなんですか、
もう使っていたとは知りませんでした(^_^;
なんでも25号と30号は去年から
あったのがこのほど27号も追加に
なったということです。
昆布もそうですが水深があって潮の流れの
早いところでは特に有効そうですね。
投稿: やみい | 2012年4月24日 (火) 22時26分
こんにちは
いかほどで?
なくすと大変だ!?
農園は乾きましたか?
ご苦労様でございます。ι(´Д`υ)アセアセ
投稿: マルコポーロ | 2012年4月25日 (水) 14時33分
マルコさん、家庭菜園はなんとか
乾きつつありますが早くも雑草が…
新兵器は二つで三百円ちょっと、
高いのか安いのかf^_^;
投稿: やみい | 2012年4月26日 (木) 07時16分
早速、お隣で物を見てきました
かなり評判通り良いらしいです!
色持ちも良いらしいですよ~
投稿: はるき | 2012年4月26日 (木) 13時01分
はるきさん、従来の錘にくらべるとかなり
ものが違うという感じがします。
今年は結構人気になるかもしれませんね。
かなりあちこちの釣り具店に置くように
なったらしいですから(^^)
投稿: やみい | 2012年4月26日 (木) 21時25分
お疲れ様です。




ニュータイプ錘実釣での結果が楽しみです
積丹での磯からのカレイ釣りは潮が速いポイントがけっこうあるので沈むスピードが速く着底してから転がりにくいのは有り難いです
ゴールデンウイーク中は大きな天気の崩れもなく気温も高めの予報になっています
自分も今週末ホロムイ&沼前に出撃します。
出撃しましたら釣果の方を報告しますね。
投稿: カズ | 2012年4月27日 (金) 12時52分
カズさん、明日はいよいよ帰ります、
正直まだ潮はわからないことだらけですが
週末何処かで投げ練くらいは
したいものですね(^^)
投稿: やみい | 2012年4月28日 (土) 00時17分
やみいさん










家族旅行お疲れ様でした
天気にもまずまず恵まれて良い旅行になったのではないでしょうか
昨日の日曜日の朝にホロムイへ出撃して来ましたが二週間前と釣果は変わらず不満です
ただギスは前回の三倍釣れました
マガレイが前回の三倍釣れたら良かったのですが…
投稿: カズ | 2012年4月30日 (月) 12時34分
こんにちは☆
高そうな錘ですね〜

感想楽しみにしています。
やっとgw到来しましたね〜(^_^)/〃
明日から私も釣りに行って来ます☆
やみいさん…今年はどこへ??
投稿: れいこ | 2012年5月 1日 (火) 17時34分
カズさん、本州は暑かったです、
千歳に降り立ったときの寒さといったら。
幌武意行ったことはないのですが
変わりませんか、うむむ。
今朝余市にでも行こうかと思いましたが
畑疲れで挫折しました(>_<)
早くマガレイが釣りたいですね。
投稿: やみい | 2012年5月 1日 (火) 20時43分
れいこさん、今年も去年と同じコース
ですか?天気は良さそうですが
魚の釣れ方がイマイチみたいで・・・
瀬棚の沖防渡しもありかもしれませんね。
こちらは・・・今のところ白紙です(^_^;
錘も早く試したいのですが。
投稿: やみい | 2012年5月 1日 (火) 20時47分