釣りブログ存亡の危機?
このところまたしても魚の画像がありません。先日の苫小牧も
あっさり○ボに終わってしまったし、なによりそもそも今月は
父の1周忌とあって何かと気ぜわしい毎日です。ただしそれも
無事終わり、名寄までお墓参りにも行ってきました。
となればいよいよ出撃してもいい頃ですが、どうも今年は
スランプが長すぎてどこに行っても釣れる気がしません
だいたい今年釣った魚と言えばハゼに川ガレイ、ギスカジカ
くらいだし(恥)
今日も天気は良かったのですが、予報を見るとどこもかしこも
風が強そうだし、潮回りもほぼ最悪。うーむ、どうにも釣りに
行く気がおこりません。
結局またまた家庭菜園に行ってしまいました
去年に遅れること五日、連日の暖かさで雪もすっかり解けました。
心配した洪水もこうしてみる限り、そこそこで済んでいます。
ただしやっぱり耕して土の軟らかいところは液状化しており
うっかりすると長靴がズッポリ埋まってしまいます。まあ畑は
まだ何もできないのでこの日は堆肥の積み替えをしたり、
最後に残ったニンジンの収穫、ブドウの植え替えの準備に
畑回りの片づけなどで終了しました。
次回からはブドウの植え替えや棚の補修などにとりかかることに
なりそうですがそうなるとますます釣りに行くヒマがー
「行かなきゃ釣れないよ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
冬の景色だったブドウ畑から、雪が消えてますね。
あっという間に消えたって感じです。
家庭菜園をきっちり済ませたら、釣りに行ってみるのはどうでしょう。
もしかしたら、気が家庭菜園に向いていて、気になって釣れないのかも。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年4月17日 (火) 10時02分
雪も解け、後は暖かい日が続けば
カレイの岸よりも進みますね^^
ホッケも顔を見せ始め
春の釣りらしくなる事でしょう
畑も忙しくなりますが
肥料のヒトデを取りに
たまには海に出るのも良いのでは?
日本海のヒトデは小さくて使い物にならないかもしれませんが・・・
投稿: はるき | 2012年4月17日 (火) 12時41分
ブルー・ブルーさん、ホントに解け出すと
あっというまでした(^_^)
しばらく本格的な釣りをしていないので
ちゃんと前に投げられるかとか
魚をうまくハリからはずせるかとか
余計な心配が次から次へと・・・
まあお堀をこぎ回って長靴に穴の
あいてないのは確認できました(爆)
投稿: やみい | 2012年4月17日 (火) 18時40分
はるきさん、ずいぶんずれ込みましたが
ようやく春の海らしくなってきた
ようですね(^_^) 家庭菜園とのかねあいも
あるし、あまりハードな場所はパスとして
さてさてどこに行ったものでしょう。
投稿: やみい | 2012年4月17日 (火) 18時43分
お疲れ様です。



お父様の一周忌とあっては忙しく落ち着かないのは当然ですね。
自分は25年前に親父は亡くなりましたが今釣りをやっているのも親父の影響なので感謝してます。
結局五日遅れで雪解けだったのですね。
みなさんの情報になればと海の方も大幅にマガレイの岸寄りが遅れずに済んだ様で確かにまだ走りですが確実にシーズンインしましたよ
ホロムイにてマガレイ&ギス&ホッケ来ました
これからどんどん釣果は上向く筈です
どんどん磯に通いましょう
投稿: カズ | 2012年4月17日 (火) 20時22分
カズさん、1周忌も一段落したので
今週は久しぶりに日本海へ行ってみようかと
思いますがあくまで風と波次第なので
その日になってみないとわかりませんね。
まずは比較的近場と思ってますが(^_^)
投稿: やみい | 2012年4月17日 (火) 22時00分
そうですね〜


週末の天気と凪次第
週間予報ですと明日木曜日→土曜日までは晴れて日曜日は天気が下り坂
日曜日の何時位から雨が降るのかによって自分も出撃するかどうかを判断したいと思っています。
海の方は今週は穏やかな日が続くと思いますが西積丹はその日になってみないと分からないのが現状ですので前日に凪具合を確認して沼前へ出撃したいです
投稿: カズ | 2012年4月18日 (水) 06時31分
おお、カズさんいよいよ沼前開幕ですか、
うらやましい(^_^)
とりあえず今週は家庭菜園がメインなので
気軽に釣れる磯場を考えてます。
できることなら島牧あたりまで
行きたいのですが無理だろうなあ(汗)
投稿: やみい | 2012年4月18日 (水) 21時02分
先週の土曜日沼前は渡したみたいです




釣り新聞に出てると釣り仲間から連絡がありました
釣果は自分が行ったホロムイと差はない感じです
いよいよ沼前も開幕しましたし釣果もグンと上向きになるといいですね
投稿: カズ | 2012年4月19日 (木) 12時18分
やみさん。
ご無沙汰してます、身体の方は相変わらずですがボチボチやってます。
なかなか開幕出来ないようですね、こちらは恒例の瀬棚で開幕してきました、ヒロボーさんがお近くに居たようです、頑張って開幕迎えて下さいな
ちょっとお借りします。
カズさん、お初になります先週の土曜日に船頭さんから電話が来て日曜日に網入れるついでに渡すよって連絡がきたのですが瀬棚の方に居たので行けませんでした、渡った方は知り合いの方でつり新に関係のある方でした、カズさんも沼前好きなようですね、お会いした時は宜しくお願い致します。
投稿: シマ | 2012年4月19日 (木) 20時15分
カズさん、ようやく各地で春らしくなり
やれやれです(^^)
明日は出撃予定ですがブドウの世話で
身体の節々が…やっぱりなまってる(笑)
投稿: やみい | 2012年4月19日 (木) 22時45分
シマさん、お久しぶりでした、その節は
大変お世話になりました(^^)/
今年もぜひご一緒したいものです、
お気軽にご連絡下さいませ♪
投稿: やみい | 2012年4月19日 (木) 22時49分
雪が解けたら解けたで菜園の方はやる事が沢山あって大変ですね






自分もこの場を借りましてシマさん始めまして
昨年の同日にやみいさんとシマさんはシシャモナイへ
自分達は更に奥地へ渡して貰っていたのでした
やみいさんのblogを見て知りました。
そしてシマさんも沼前に通い慣れた人なんだなと直感しました
ひょっとしたら沼前でお会いした事があるかも知れませんね。
並継ぎ竿用のネクサスの小豆色の竿入れを見かけたら自分ですので気軽に声をかけて下さいませ。
投稿: カズ | 2012年4月20日 (金) 12時09分
カズさん、昨日はくたびれはてて帰宅、
レス遅れて失礼しました。
全く家庭菜園は時間がいくらあっても
たりません、竿を振り回しに行っている
場合ではなかったような…f^_^;
投稿: やみい | 2012年4月21日 (土) 10時41分