春の訪れは洪水から
ここにきてさしもの寒さもゆるみ、積もった雪も急ピッチで
解けつつあります 家庭菜園に残った長ネギを掘るべく
またまた行ってまいりましたがー
ありゃまあ、雪が解けたのはいいのですが、すでに長ネギの
スペースが泥沼と化しておりこれではとても当座の食用には
なりません。それどころかこのままではダメになってしまいます。
仕方ないのでとりあえず長ネギを掘りあげてニンニクの横、
空いていた場所に1本1本植え付けます。
こう書くと大したことはなさそうですが、土はドロドロで重いし
当然ネギをいじると手も泥だらけ。なんだかんだいっても
まだ寒くて手もかじかみます
ということは畑の大部分もまたまた洪水と化しており、長靴履き
とはいえおちおち歩けません。去年はそれで泥沼にはまって
長靴に水を入れているしー
こうしてみると一見、そこかしこにちょっと水たまりがあるだけ
ですがどうかすると長靴くらい簡単に埋まってしまいます。
低くなっている通路ーすっかりお堀と化しており、危なくて
そばに寄れません。
ブドウの方は全く灰を撒いたりしていないのでこんなですが
これも今週いっぱいできれいに解けそうです。はたして
来週畑がどうなっているのか、不安で一杯ですね
「当分無理でしょ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
去年も雪解け洪水でしたね。
でも、春は確実に・・・
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年4月13日 (金) 22時55分
お堀の画像…携帯電話のアップで見たら釣り場かと(笑)
やっと春らしくなってきましたね~♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年4月14日 (土) 00時29分
ブルー・ブルーさん、雪解け時は
どうしようもありませんがこの水が引けば
畑も釣りもシーズン本番…
ようやく景気のいい記事が書けるかと(^^)
投稿: やみい | 2012年4月14日 (土) 18時09分
ぺーぺーさん、このお堀からブドウも
アスパラも収穫されます、どちらかというと
お米かレンコンのほうが似合ってますが。
さあそろそろ出撃の準備しましょうか(^^)
投稿: やみい | 2012年4月14日 (土) 18時12分
長靴が無事で何よりです
お父様も春先は、毎年過酷だったのですね
この畑、もしやウェーダーが必要?
投稿: John.John | 2012年4月16日 (月) 10時35分
JohnJohnさん、父の場合は雪が解けて
さらに水も完全に引いてからのスタート
でしたのでその頃にはすでに雑草が・・・
確かにこの時期はウェーダーか股までの
特長靴のほうが安心ですね、
今日も危うく埋まるところでした(笑)
投稿: やみい | 2012年4月16日 (月) 19時48分