北海道も春たけなわ
さて5月も残り少なくなり、家庭菜園は種まきや苗物の植え付け
が佳境を迎えています。その一方ですでに芽吹いてきたものもー
こちらは春大根です、いまはかわいく並んでいますが7月には
ばっちり煮物と大根おろしができますよ
ジャガイモも順調に発芽ーといっても芽の出た種イモを植えて
いるのだから生えてくるのも当たり前ですけど(笑)
こちらは植え付けを待つサツマイモ用地です。砂地でこれだけ
畝を高くするのはなかなか大変
枝豆は鳥につつかれないようしっかりネットでガード。さすがに
3年目となると作業もスムーズになってきました。前の年に
使ったネットをほどくのだけはいつまでたっても大変ですが。
今年もブドウ棚の横にヒマワリを蒔きました。秋にいちいち刻んで
畑にすき込むのは骨が折れますが、それが緑肥となったおかげで
時々畑をおこしているときにミミズを見るようになりました、
今までは絶対あり得なかっただけにちょっと感動
これはなにかというとトウモロコシ用地。トウモロコシは非常に
肥料が必要なのですが、だからといって化学肥料を使いすぎると
また土やせの原因になるので畝の下に米ぬかを埋めておいて
長期にわたり自然な有機肥料(ボカシ肥)としてはたらくように
しています、ヒマワリもそうですがまずは地道に土づくりー
さあ、野菜の苗も買ってきたし、今週末は忙しくなりますよ
「手間暇かかるね」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
家庭菜園も、いよいよ春を迎えて忙しくなりそうですね。
春大根、元気に育ちそうです。
こっちでもやっとみずみずしい大根がスーパーに並び始めました。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年5月27日 (日) 09時11分
ブルー・ブルーさん、今年は雪解けも早く
今のところどれもこれも十日くらい
ペースが先行しています。
今日はいよいよ苗物の植え付け、
これで春は一段落かなあ(^^)
投稿: やみい | 2012年5月28日 (月) 05時08分
れれ?
日曜は菜園に車はありましたが姿が・・・
秋のトウキビが楽しみ~♪
投稿: key | 2012年5月28日 (月) 22時06分
keyさん、日曜は徹夜明けのため
たぶん家の中で爆睡していたのでしょう、
前もって分かっていればアスパラ残して
おいたのに・・・
次回通りかかるときはお知らせを(^_^)
投稿: やみい | 2012年5月28日 (月) 22時21分