春シーズンは白旗か?
そろそろ春のカレイシーズンも終わりといった感じがしますが
この春はあまり満足な結果が出ていないしなあということで
先週のこと、畑仕事の合間にまたまた単独出撃です
暗くなった頃、ご多分に漏れず今年はイマイチという弁慶茶屋
まで来てみると午後から釣っていた年輩の方が一人、車で
一人宴会の真っ最中です。話を聞くとマガレイとクロガシラが
日暮れまでに20枚程度(Max30ちょっと)釣れたそうです。
ここでは夜中も釣れないことはないので早速岩場に出撃しますが
10時頃から3時間、せっせと竿を振るもののぱっとしません。
かろうじて30センチ近いマガレイは釣れたものの、それ以外は
カニにエサを取られるかこれ。
歓迎されざる夏の使者、サメです。暗いとよけいに不気味
とりあえず様子は分かったので1時を回ったところでいったん
終了、次の釣り場へ移動します。
明るくなってからの写真ですが尻別岬です。例年6月がベストな
シーズンということで数年ぶりに竿を出してみました。本には
「ウェーダーが必要」などと書かれていますがこの日はベタナギ
とあって長靴で楽勝、ジャブジャブ先端岩場へ。しかし潮回りが
悪いのか、期待のカレイは影も形もありません。たまにアタリが
あっても巻いてくる最中に首振りブンブン。
アブラコ、しかも小さいこと せいぜい30センチちょっと
止まりです。これではやる気もさっぱりでない上ー
背後には当然尻別川が流れているのですけれど追い風なのは
いいとして風の冷たいこと、推定7~8mは吹いているし寒くて
やりきれません
結局7時頃には寒さにくじけて無念の終了です。この時期なら
もう少し釣れるかと思ったのですけれどもなんなのでしょう。
もっとも春シーズンといっても6月も残りすくな、そろそろ夏と
いったほうがいい季節ではありますが。
「またまたスランプ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
苫小牧の釣果はどうですか?
投稿: ヒマワリ | 2012年6月18日 (月) 11時54分
出撃お疲れ様でした。
先週ですがキナウシでマガレイがコンスタントに揚がった様ですよ。
やみいさんは平日も出撃出来る日があるので是非キナウシを責めてみては如何ですか
沼前シシャモナイはマガレイが釣れてます。
先週は余市へ出撃して来ました。
型物は41㌢40㌢のマゾイが釣れました。
相棒も41㌢マゾイと31㌢ハチガラ揚げました。
今年は余市〜東積丹で型物のマゾイがよく釣れていますよ。
沼前は自分も夜釣りをやっていないので情報がありませんがそれなりに釣れている事と思います。
投稿: カズ | 2012年6月18日 (月) 12時14分
いいな~釣行出来てー(羨望のまなざし)
でも夜の磯場は二人以上の方が安心だよね~
自分はしばらく夜の飲場になりそうです・・・
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年6月18日 (月) 14時44分
夏にカレイ釣りに行った事があるのですが
春夏秋と釣れるのですか?
まだまだ菜園も忙しそうですし、なかなか思うようにいきませんね
あれ、何が本業なんでしょ?
投稿: John.John | 2012年6月18日 (月) 15時55分
一人宴会の人が釣ってしまった?
でも、釣りに行けるというのが一番です。
家庭菜園をちゃちゃっと済ませて、また行きましょう。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年6月18日 (月) 16時08分
ボウズでないだけマシじゃん!
ところで、
スイカとブドウ、期待してるよ(爆)
投稿: ヒロボー | 2012年6月18日 (月) 19時29分
ヒマワリさん、初めまして(^^)
残念ながら苫小牧は今年はほとんどまだ
出撃していません、そろそろヒトデ拾いには行くつもりですが…
そちらはヒロボーさんが詳しいかと、
すみませんf^_^;
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時15分
カズさん、先ほどはどうもでした。
良型マゾイ、大層うらやましいです、
ただし抱卵しているとスプラッタなので
そろそろ行ってみたいですね。
機会があればぜひお誘いください、
首を長くして待ってます(^^)/
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時20分
ぺーぺーさん、飲み場ですかf^_^;
なんとかこの辺で一発逆転したい
ものですが…やけに畑に雑草が(汗)
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時24分
JohnJohnさん、今やほとんど
農民と化しております、
釣るだけなら今や年中カレイも釣れますが
大きいのは春か秋ですね、
チャンスが残り少ないなあ(-.-;)
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時28分
ブルー・ブルーさん、最初の場所で
朝まで粘っていればそこそこ釣れたとは
思うのですが今回は調査がメイン…
ってそんな場合じゃありませんね(笑)
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時31分
ヒロボーさん、ボーズではありませんが
持ち帰りが何もない…
まあ後片付けが楽でいいのですけど
帰りに魚屋に行くのも情けないなあ(>_<)
投稿: やみい | 2012年6月18日 (月) 20時35分
こちらこそ先程はどうもでした。
ソイの産卵も終わった様で腹がデップリしたマゾイは抱卵でなくカタクチイワシを沢山食べていたせいでした。
投稿: カズ | 2012年6月18日 (月) 20時35分
カズさん、もう産卵終わってましたか、
それなら安心して狙えます(^^)
ちなみに今朝ようやくリベンジしました、
貴重な情報ありがとうございます♪♪
投稿: やみい | 2012年6月19日 (火) 11時38分
やっぱり日本海は新規開拓した方が良いのでしょうかね
でも、なかなか新しい場所なんてそうそうありませんが
尻別岬よく溜りに落ちませんでしたね
そろそろ太平洋にした方が良いんじゃないでしょうか
投稿: key | 2012年6月19日 (火) 18時50分
keyさん、太平洋というとハモですか、
まだ早いでしょう。まさかそれとも
高くてテトラポッドだらけの危ない港…
行きません、行きません(-.-;)
投稿: やみい | 2012年6月19日 (火) 19時16分
出撃されたのですね。
リベンジ出来て良かったですね。
詳しい内容blog楽しみにしています。
投稿: カズ | 2012年6月19日 (火) 21時12分
カズさん、数はともかく型はそこそこ
いいのがつれました。
余裕があれば西積丹ももう一度くらい・・・
いや、それより是非ご一緒に(^_^)
投稿: やみい | 2012年6月20日 (水) 21時36分