コヤシ釣りの修行中
早いもので9月も残り少な、さすがに暑さもおさまり逆に夜は
寒くなってきた今日この頃。
今週の家庭菜園では雨続きで収穫のタイミングをのがして
黄色くなってしまった枝豆を収穫し、残っていたメークインを
あらいざらい掘りました まごまごしていると土の中で芽を
出してしまうので土が全然乾いていないにもかかわらずの
重労働です。
相変わらずハチは飛んでいるものの10本近く吊した誘殺剤の
おかげでだいぶ少なくなってきたようです。そうそう、ブドウも
1箱ためしに収穫しましたがこの時期にしては甘さも充分、
房も立派でこのままいけば今年は久々の豊作になりそうです。
デジカメを忘れて画像がないのが残念ですがー
一方、日が短くなってきたのに伴い夕方になると早々に仕事を
切り上げ余市漁港でのコヤシ釣りも継続中です。
最初の頃こそ慣れない手竿釣りに苦戦したものの回を重ねる
ごとに成績も上昇しています。
9匹19匹
20匹
28匹(わざわざ勘定しているー笑)
相変わらず水温が高くて魚も温かいのですが、このぶんなら
堆肥の質もよくなりそうだし、もうじき開幕するカジカ釣りの
エサも余裕でまかなえそうですね
この週末は台風の影響で釣りは厳しそうだし、当然家庭菜園も
仕事になりません。ということで自宅待機、仕掛け作りと釣具の
メンテナンスに励みましょうか。
「ヒトデ拾いは?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
いえいえ、港内のウグイ釣りなら大丈夫!
やっぱり岩内のサバ釣りでも無理でしょうかね・・・
投稿: key | 2012年9月28日 (金) 20時56分
いつの間にやらウグイ釣りの名人になってたりして(笑)
いっそのこと、庭の一角に池を作ってウグイ釣り堀を始めては♪(鯉の方がいいか…)
早くカジゴンも釣りたいね~
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年9月28日 (金) 22時13分
肥やし用の魚って、エサにもなるんですか。
台風は、日本列島縦断しそうですね。
釣りには行かないでくださいね。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年9月28日 (金) 22時45分
keyさん、さすがにコヤシのためだけに
余市までドライブは勘弁です(^_^;
で、岩内ですか?サバならいっそ
小樽のハゼ釣りのほうが近くて楽ですよ。
投稿: やみい | 2012年9月29日 (土) 15時52分
ペーペーさん、ウグイ釣りをバカにしては
いけません、実はなかなか奥が深い(笑)
カジカ釣りで頼みもしないのに釣れるのは
何なんだっていう感じです。
今年のカジカはまだ先でしょうね。
投稿: やみい | 2012年9月29日 (土) 15時54分
ブルー・ブルーさん、アカハラ(ウグイ)は
肥料はもちろん、エサ持ちがいいので
カジカなんかを釣るときに重宝します。
あと天カマの材料にもいいみたいですが
そこまでやるのは億劫で(^_^;
投稿: やみい | 2012年9月29日 (土) 15時58分
こんにちは
残念な(ウグイ)、
いゃ、お天気ですね。
その内きっと海水温も下がるはずです(^^♪
先日はありがうございます。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: マルコポーロ | 2012年9月30日 (日) 14時55分
マルコさん、海水温ばかりは下がるのを
待つよりどうしようもないので
しばらくは魚屋さん通いになりそうです、
お鍋の野菜はどっさりあるのですが(^_^;
投稿: やみい | 2012年10月 1日 (月) 16時20分
こんにちは^ ^
ウグイってカジカの餌にい〜んですね〜
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ※(コメ盗み見!)(b_d)
今まで邪魔者扱いしてしまってました。
(>人<;)
天気が、気候が、何かがおかしい
今日この頃。ですね〜泣 >_<
投稿: れいこ | 2012年10月 1日 (月) 19時04分
れいこさん、カジカを釣っていて
ウグイが釣れるとその場でさばいて
エサにするということがよくあります。
ホントに今年の高水温には泣かされます、
一体この秋はどれだけ釣れますやら、
カジカとカレイ(>_<)
投稿: やみい | 2012年10月 1日 (月) 21時02分