コヤシ釣りに黄信号
10月に入り相変わらず家庭菜園、時々コヤシ釣りの毎日ですが
さすがに夜はだいぶ肌寒くなってきました。そろそろ夜は熱燗が
恋しくなってきます。
だからというわけではありませんが最近コヤシ釣りをしていると
余計なギャラリーが増えてきました。
その1ー カモメが魚を狙って周りにゾロゾロ。1羽や2羽なら
いいのですがどんどん増えてまるでヒッチコックの世界。
手が届くような近くまでくると凶暴そうな面構えだし、けっこう
迫力です
その2- これもおこぼれを狙ってやってくるのですが
釣れたアカハラに突然飛びかかってきたのは。
こ、怖すぎる
そろそろ別な場所を探した方がいいかなあ
「それよりそろそろまともな釣りをしたら?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
葡萄? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
投稿: ハゴトコ | 2012年10月 6日 (土) 22時41分
釣りも危険ですね(笑)
猫の目の色が違うのも怖いけど。
あ、今日スーパーにて大分産のハモの湯引きが売ってありましたよ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年10月 6日 (土) 23時52分
暗闇でこういうのに囲まれて釣りをするなんて、たまにはいいんでしょうか?こちらはようやく30度以下になってきました。
投稿: rei | 2012年10月 6日 (土) 23時57分
弱肉強食!(笑)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年10月 7日 (日) 01時14分
小樽の高島は常連猫が縄張りを作って
ますよ(爆)
投稿: マリオ | 2012年10月 7日 (日) 10時05分
こんにちは
みんな生きるのに大変なんですね(* ̄ー ̄*)
秋の味覚、堪能してます。
秋深しみんな何かを狙ってる。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
投稿: マルコポーロ | 2012年10月 7日 (日) 15時05分
ハゴトコさん、ブドウが呼んでますよ(笑)
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時02分
ブルー・ブルーさん、カモメが釣り糸に
からまることはたまにありますが
迫ってくるのもありがたくありません、
フラッシュ焚くとまるで猫又ですね(^_^;
ハモ・・・今年はあきらめました(涙)
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時05分
reiさん、できればこういうのは
居ない方が気が楽ですね。
ようやく30度以下・・・
うらやましいのか大変なのか(笑)
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時07分
ペーペーさん、猫とカモメは一体
どちらが強いのでしょうか、
一番弱いのはコヤシとして(爆)
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時09分
マリオさん、やはりどこの港にも
居着きの猫が居るようですね。
野良にしてはやけに太っていましたが
きっといつもおこぼれをもらっているの
でしょう、その割に愛想が悪いけど(^_^;
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時12分
マルコさん、全然まだ深くありません。
というかこのままではいきなり冬モードに
突入してしまいそうです、願わくば
早く海水温が下がって欲しいもので。
投稿: やみい | 2012年10月 7日 (日) 21時14分
我が家も昨日、ミニトマトを倒しました
イチゴが大きく出しゃばって来たので
隅っこに追いやって・・・
そろそろ、肥やしを集めて埋めなくては・・・
投稿: はるき | 2012年10月 9日 (火) 12時42分
はるきさん、トマトなんかはさすがに
そろそろ終わりですね。
コヤシというとヒトデですか、
それともアカハラ?(^_^)
投稿: やみい | 2012年10月 9日 (火) 19時55分