堆肥荒らし・・・食事中×
この週末、来る日も来る日も雨降りです。ぼやけて見えるのは
窓ガラスについた水滴ですがー
ウッドデッキもびしょぬれ、さっぱり仕事になりません
仕方がないので今年もまたジャンボさんが持ってきてくれた
魚のアラを物置でせっせと煮て堆肥へ入れてやります。
うーむ、あまりというか非常に美しくない(笑)
しかし翌日、堆肥の置き場所に行くと覆いがはずれており、
手をかけた瞬間、中から野良猫が飛び出してきました
油断も隙もありゃしない。なので今度は荒らされないように
念入りに蓋をしてブロックします。
来年に向けての貴重な有機肥料、荒らされてなるものか
「そんな苦労も」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
カラスや、蜂、そのうえ野良猫にまで、いろいろ襲われていますね。
そのうえ、雨まで。
うちの庭の雑草、これは土に混ぜこんでもダメなのかな。
捨てるの大変なんですよぉ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年10月16日 (火) 23時05分
う~む・・この肥料のおかげで、あの美味しい葡萄が出来るのか・・・
それにしても、絵図ら的にはやはり出さない方が・・(笑)
投稿: 釣りキチペーペー | 2012年10月17日 (水) 09時12分
ブルー・ブルーさん、根っこで増える雑草
(たとえばスギナ)はダメですけど
種で増えるような雑草なら30センチくらい
穴を掘り、熱湯をかけて埋めておけば
腐ってほとんど土に還るはずです。
もちろんわざわざお湯をわかさず
野菜や麺類の茹で汁なんかでOKです、
猫はちょっと予想外でした(^_^;
投稿: やみい | 2012年10月17日 (水) 13時50分
あれ、「見てみたい」」と去年コメント
くれたのはペーペーさんだったような・・・
これでも煮る前だからまだマシですよ、
堆肥に入れる時ときたら何が何だか(笑)
投稿: やみい | 2012年10月17日 (水) 13時53分
今日は、本当にご苦労様でした。ぶどう、おいしかったですよ。無農薬での畑仕事は大変ですね。来週は、晴れると思います。
投稿: ボナ | 2012年10月17日 (水) 16時57分
これって粉砕機に掛けたらカジカの撒き餌になるんじゃないですか
ノラ猫ちゃんも冬に備えて脂肪を蓄えなければいけませんから必死なんです
大目に見てやってください
あ、あの~月末までブドウぶら下がってます?
ペーペーさんに根こそぎやられたかな~(爆
投稿: key | 2012年10月17日 (水) 18時18分
ボナさん、今日はお疲れさまでした。
来週こそはアスパラ持っていきたいのですが
どうなりますか。まったくすこしは
秋晴れが続いて欲しいものです(^_^;
投稿: やみい | 2012年10月17日 (水) 19時33分
keyさん、そうですね。なにせヨシゾー
先生によると肥料用のサンマミールを
マキエに使う人もいるそうですから。
猫は嫌いじゃないですがほうっておくと
畑のコヤシがただの野菜くずに
なってしまいます(^_^;
ブドウは・・・本日の更新をご覧ください。
投稿: やみい | 2012年10月17日 (水) 19時37分