役に立たない車庫
何かと忙しい今日この頃ですが家庭菜園以外にもやることがー
かれこれ30年ほどもたつ我が家の車庫。見ての通りあちこち
サビは出ているし加えて雪の重みで屋根は曲がっているし、
かといって雪下ろしをしようにも屋根に乗ったらつぶれそう。
そしてなんといっても一番の問題は、今乗っている車が車高の
関係で入らない(笑)
仕方ないので物置と化してガラクタで一杯になっておりますが
おまけに壁も腐食して穴が開き、油断するとネズミのねぐらに
なりかねません。脚立をかけての雪下ろしの手間もバカに
ならないしー
ということで一念発起、車庫を処分してかわりに物置兼作業場の
プレハブを置くことにしましたがこれが一筋縄ではいきません。
ガラクタとは言え中には必要なものもあるので一時移動しないと
ならないのですが、運ぶ手間もかかるし置き場所にも困ります。
加えて毎日のように雨も降るし、もうじき冬になってしまいます。
なんとか今月中にはと思うのですがはたして間に合うやら
「あわただしい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
もともとは、車庫なんですね。
こっちの車庫って、屋根があるだけのところが多いかも。
プレハブの物置、うちの庭に置いていたけど、マンション風で何度も倒れて、ドアが開かなくなったから、捨てました。
100人乗っても大丈夫というところのだったけど、倒れたら大丈夫じゃないのね。マンションだから、セメントとか庭に使えないんです。
いちばん小さいプレハブの物置だったからなぁ。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2012年10月19日 (金) 11時04分
ブルー・ブルーさん、北海道では
雪が多いので屋根だけというのは
少数派です。ここ数年はちょっと雪が
降ると雪下ろし、疲れ果てました
投稿: やみい | 2012年10月19日 (金) 20時52分
今の車庫って値段見たらびっくりするよね~
うちには車庫無いから、ただでオンボロの釣車が、瞬く間にサビだらけになっていきます(泣)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2012年10月19日 (金) 23時44分
ぺーぺーさん、車庫があるのに青空駐車
というのは情けないものがあります。
車庫そのものもそうですが
解体の見積もりもびっくりでした。
業者によって三倍近くも差が…
釣竿が何本買えることか
投稿: やみい | 2012年10月20日 (土) 18時21分