冬によくあう音楽はー
学生時代、仲間内で話していて音楽と季節の相性という話になり
夏はレゲエで冬はジャズということになったことがありました。
春と秋は・・・おぼえてません
さて、今日は久々に音楽ネタでのアップです。去年の暮れのこと、
たまたま入ったお店でこんなCDを買ってしまいました。
いったい誰かと思う方が多いかもしれませんが、ジャズコーラス
グループ、マンハッタン・トランスファーのメンバーです。
昔はあまり良さが分からなかったのですが、年を取るにつれて
落ち着いた歌ものに好みがシフトしてきました。もっともこの人、
ステージを見ると「落ち着いて」どころか一番メンバーの中で
エネルギッシュで目立っていたのですけれどね。
もちろん歌のうまさは折り紙付きですがこの選曲がまたー
レオン・ラッセル(有名なのは別バージョンですが)にはじまり
キャロル・キングにボニー・レイット、ノラ・ジョーンズに
シンディ・ローパー、ジョニ・ミッチェルetc。 そしてなんと
クロージングは「いとしのエリー」という、リアルタイムで
慣れ親しんできた名曲ぞろいです。
しかもジャズシンガーだからといって特にテクニカルなアレンジを
ほどこすわけでもなく、むしろ淡々と歌っているのですがそれが
ツボをおさえたバックとあいまって、なんともいえない聴き心地の
良さを感じさせてくれます。今年に入って車の中では8割方、
このCDがプレーヤーに入っています。もちろん好みはありますが
いままで聴いた人は例外なく気に入ってくれました。もし興味が
あればぜひ聴いてみてください、ちなみにこの名前、「シェリル・
ベンティーン」と読みます
釣りじゃないけどよろしければ何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- やみいの音楽ダイアリー①(2019.01.21)
- 久々のオークションネタ(2013.01.22)
- 冬によくあう音楽はー(2013.01.20)
- 釣りに行くときのBGM その1(2009.09.21)
コメント
ジャズ…縁がありませぬ…
冬と言えば…
冬のリヴェラ…
演歌だね…♪シミジミ
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年1月20日 (日) 22時51分
( ゚Д゚)y─┛久しぶりの音楽ネタだなー
冬と言えば、さぶちゃんの、北の漁場だろ?
投稿: ハゴトコ | 2013年1月20日 (日) 23時27分
マンハッタン・トランスファー、名前は有名で知っています。たぶん曲も聴いたことがあるはずです。
しかし、ジャズだったんですね。(汗)
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2013年1月21日 (月) 07時02分
ぺーぺーさん、ジャズは周囲の影響です、
なぜかみんな好きだったのでf^_^;
しかしなにせ学生時代の話ですし
演歌にははまりませんよね、普通(笑)
投稿: やみい | 2013年1月21日 (月) 12時30分
ハゴトコさん、じゃあ今度は
釣り場でそれを…
また周囲に人がいなくなりそう(爆)
投稿: やみい | 2013年1月21日 (月) 12時32分
ブルー・ブルーさん、最近の音楽は
とんと不案内ですが7〜80年代なら
お任せです、最近ようやくまた
音楽を楽しめるようになりました(^^)
投稿: やみい | 2013年1月21日 (月) 12時36分
Youtubeでぐぐってみました
さすがにいとしのエリーは見つかりませんでした
確かにジャズって冬ですよね
それも夜
投稿: John.John | 2013年1月21日 (月) 14時45分
あ~待って待って、一枚かませて
冬と言えば、やっぱさゆりの津軽海峡・冬景色だべさ(爆
投稿: key | 2013年1月21日 (月) 16時28分
JohnJohnさん、見つからなかったですか。
まあ正直ミリオンセラーになるような
CDでもないし…我ながら基本は
マイナー好みですからf^_^;
投稿: やみい | 2013年1月21日 (月) 19時07分
ありゃまあ、keyさんまで…
釣り人は基本的に演歌なんですね、
仲間外れになってしまった(笑)
投稿: やみい | 2013年1月21日 (月) 19時10分