今年もブドウ、本格始動
ほぼ1週間ぶりの更新となってしまいました。このところ天気が
続いていることもあり、先週末はスカリをなくした神威岬の
リベンジをーと思ったのですが泣く子とブドウには勝てません
気がつくとあっというまにブドウの芽が伸び始めており、まずは
この芽を欠いてやらねばなりません。
上の木は黒ブドウ(キャンベル)ですが見てのとおり、斜めに
伸びている新梢(去年伸びた枝)から芽が4つ伸びています。
去年剪定したときに芽を3つ残したので当然なのですがこの
ままでは1本の枝から4本も新梢が伸びて枝だらけになって
しまいます。そこで一番根元と真ん中の芽をかきとります。
キャンベルの場合、新梢1本から芽を一つだけ伸ばすというのが
基本らしいのですがこの枝はかなり太く勢いがありそうなので
芽を二つ残すことにしました。
お次は緑(ナイアガラ)ですが、こちらは剪定するときに芽を
6つから7つ残しているので残す芽も2つから3つということに
なります。
かき取る芽はそれぞれの芽の勢いにもよるので一概には
いえませんがまず一番根元の芽はとってしまい、2つ目の
芽を残したら3・4番目をかき取り、5番目を残したら残りの
6・7番目をかき取るというふうにします。何故こういう風に
するかというと、ブドウの芽は左右交互に出るので同じ方向に
新しい枝を伸ばさないようにーというわけです。
かくして半日、ブドウの芽かきは無事終了。あとはジャガイモや
サツマイモを用意して置いた畝に植え付けたり
枝豆の種をまいて鳥に食べられないようネットかけ。
ちなみに左側にはポットで育てた苗も植えているのですが
家の中で軟弱に育ったせいか、ダメになってしまう苗の方が
多そうです。に荒らされたトウモロコシはさらに悲惨で、
今朝見たらほとんど枯れてしまっておりました
まあ露地蒔きに期待するしかありませんね、というわけで
この週末こそは日本海へー残り少ないマガレイを釣るべく
出撃したいと思います、乞うご期待
「まだ釣れるの?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「ブドウの育て方」カテゴリの記事
- ブドウの剪定も一休み(2014.11.01)
- いよいよ間近のブドウ狩り心得(2014.09.19)
- ブドウの開花と果房の整形(2014.07.03)
- ブドウを取り木してみよう(2014.06.06)
- ブドウに強風は禁物(2014.06.05)
コメント
葡萄棚を作るにも、手間隙掛けて大変ですね!(^_^;) 我が家はホームセンターから鶏糞と肥料を購入して交ぜて畑に蒔いて、そこにジャガイモ、ささぎ、枝豆、トマト、胡瓜を植え付けただけですよぉ!(^_^;) 追伸、勤務体制がシフト制なので平日に釣りに行く場合が多いですねぇ!(^_^)v 鰈のポイントが軒並み最盛期に突入したみたいなので、釣行頑張って下さいね!(^o^)/
投稿: リシャール | 2013年6月 6日 (木) 19時38分
あら、一気に新芽が出てきたようですね。
北海道にもやっと初夏が来たというか、いきなりな感じもしますが。(笑)
こっちは、今日30度に。
まだ6月だというのに~
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2013年6月 6日 (木) 21時30分
リシャールさん、ホームセンターはうちも
一緒ですよ、どうせならと有機無農薬で
やってますがこれが結構大変でf^_^;
シフト勤務だと混雑を避けられるので
いいですよね、こちらも来週あたりは♪
投稿: やみい | 2013年6月 7日 (金) 20時30分
ブルー・ブルーさん、確かに春をすっ飛ばして
いきなり夏になってしまいましたf^_^;
今日も夏日だし、いつまで釣りが
できるやら怪しいものです(汗)
投稿: やみい | 2013年6月 8日 (土) 15時51分
葡萄の剪定ってこうやるんですか・・・手間かかってますなぁ
自分が子供の頃はジャガイモってそんなに美味しいと感じたことがありませんでしたが最近は品種改良で美味しい芋が沢山ありますね
ちなみに何を作付けしたのですか?
本格的な夏の様子、畑の準備も完了して、そろそろですかな?
投稿: key | 2013年6月 9日 (日) 06時35分
こんにちは
あれこれ、お疲れさんです...。
アスパラありがとうございました、
おいしくいただいてます。
菜園も一雨ほしいころでしょうね。
投稿: マルコポーロ | 2013年6月 9日 (日) 10時40分
keyさん、果物は何でも手が掛かります、
野菜の方がよっぽど楽ですね。
ジャガイモ、今年はインカ系を試したかった
のですがスペースの関係で煮込み用の
メークインオンリーとなりました。
釣りの方は・・・またまたスランプ(>_<)
投稿: やみい | 2013年6月 9日 (日) 17時39分
マルコさん、無事届いたようですね。
なかなか持っていくタイミングがなくて
ああいうことになりました(^_^;
ホントそろそろ一雨来てくれないと
干ばつになってしまいそうです。
投稿: やみい | 2013年6月 9日 (日) 17時41分