家庭菜園ー恵みの雨
いやいや、6月になって初めての雨でようやく乾燥しまくりの
家庭菜園もひといきつけました。昨日は久々に母を乗せて
日帰り、ニンジンや小豆の種まきです。さらにブドウに肥料を
やるので地面の草を洗いざらいとってしまいました
さらにエンドウ豆がだいぶ大きくなってきたので支柱立て。
去年は豆の出来がよすぎて強風が吹くたびに柱が折れたり
支柱をつなぐヒモが切れたりとさんざんな目にあったので
今年は支柱を増やし、ヒモも細かく区切ってやりました。
向こうに見えているのは虎豆、インゲン豆、さらにスイカです。
今年こそはカラスにとられず無事収穫したいものですがー
その一方、こちらはすっかりお約束となった鳩よけネットを
かぶせた枝豆です。
結局家の中でモヤシみたいな苗を作っても直播きしたのと
あまり変わらなくなってしまいました、トウモロコシに至っては
ほとんど全滅だし、猫がいたずらしなくてもあまりちがいは
なかったかもしれませんね
あとはジャガイモの芽かきをしてこの日の作業は終了です。
来週からは今年もそろそろブドウの脇芽とりが始まりますが
釣りにも行きたいしー
しかしここにきてちょっと事情が変わってきました、くわしくは
次回の更新で、あいたたた
「ぎっくり腰?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
5月末の天候では野菜がちゃんと育つのか心配してましたが順調に育ってホッとしています。我が家とは規模の違う菜園をなさっているので、腰にキタのでしょうかねぇ!?(>_<) お大事にして下さいねぇ!(^_^;)
投稿: リシャール | 2013年6月16日 (日) 01時42分
なーんだ、ギックリですか・・・
ヘルニアならお仲間になれたのに E:bearing]
ジャガイモ、芽かきするんですか・・・
最近は農法も進化しているんですね
投稿: key | 2013年6月16日 (日) 06時38分
あいたたた?
腰を痛めたようですね。
大丈夫でしょうか。
応援☆
投稿: ブルー・ブルー | 2013年6月16日 (日) 12時20分
あらら?腰痛めちゃった?
やみいさんは背が高いからね~
かがんでやる姿勢は危険だね…
うちのフラワーポットで作ってるサンチュ&レタスは今が満開で、毎日毎日食べても追いつきませんよ~(汗)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年6月16日 (日) 13時22分
リシャールさん、規模が違うといっても
ブドウをのぞけばちょっと大きめの
家庭菜園です(^_^) 腰にも来てますが
それ以外もあちこちが・・・
ご心配いただきありがとうございます。
投稿: やみい | 2013年6月16日 (日) 20時32分
keyさん、畑仕事をしているとどうしても
腰痛はつきものになりますね(>_<)
ジャガイモ、芽を減らさないと
数は多いけれどピンポン玉やピーナツ
みたいな豆イモだらけになってしまいます。
あまり大きくてもスカスカになりますが。
投稿: やみい | 2013年6月16日 (日) 20時36分
ブルー・ブルーさん、ありがとうございます。
今のところはぴんぴんしていますが
メンタル面でちょっとブルーかも(^_^;
投稿: やみい | 2013年6月16日 (日) 20時38分
ペーペーさん、今年は葉もの野菜に
変えたんですね、たしかにポットや
プランターではそちらの方が向いてます。
いや、自分の背の高さは問題では
なかったのですけれど・・・(>_<)
投稿: やみい | 2013年6月16日 (日) 20時40分
やみいさんとこも雨降ったんですね。
それにしても
やみいさんの畑はすごく楽しいです。いろんなものが一緒に育っていくんですね。じゃがいもの芽欠きをするのにエンドウがまだ花も咲いてないんて。
うちの畑は草が一日やそこらで伸びたとは信じられないような勢いで育っていました。
今日から本格的に雨が続きそうです。
投稿: 萩 | 2013年6月18日 (火) 22時26分
萩さん、北海道ではジャガ芋もエンドウも
植える時期はほとんど一緒ですから…
ほかはせいぜい夏に大根や菜っ葉、
秋にニンニクを植えるくらいですね。
それにしても今年の春はあっという間に
終わってしまいました、毎日暑いことf^_^;
投稿: やみい | 2013年6月19日 (水) 06時02分